|
2010年07月,同じページ内の左側に目次,右側に記事本文を表示する「インラインフレーム」に変更しました.ページのアドレスがブラウザのアドレス欄に表示され,目的の記事のページアドレス (URL) を取得するのが簡単になりました.
一部のページを除き,このインラインフレームを使用したシンプルな構成にしています.リンクは原則としてサイト内サイト外も同じウィンドウか同じタブに表示するようになっています.
画面サイズは最低でも横が 1024 ドットないとページの横幅全体が表示できませんが,当サイトを利用される対象者から考え,許容できると判断しています.
なお,図表の説明文は,一般の印刷物や書籍,雑誌では,表はその表の上に,図はその図の下に記載するのが慣例ですが,当サイトでは,図の説明を図の上,または右側に書いています.
フレームを使用するサイト構成は,SEO (Search Engine Optimization) として望ましい方法ではありませんが,目次が表示されていると,ナビゲーションとしての役割があると考えています. |
ウェブページの記事の性格上,文章の段落の字下げはしていません.また,適時,改行や空白行を挿入しています.本文の領域は,1 行が 40 ~ 45 文字程度になる幅に設定しています.これは,A4 用紙の一般的な文書における 1 行の文字数です.通常の文書では,文の長さ (句点までの文字数) も 40 ~ 45 文字程度までが読みやすいとされています.
一般的に,縦方向のスクロールよりも,横方向のスクロールはストレスになります.必要に応じて,ページ上部の [目次表示切換] ボタンで目次を非表示にして閲覧してください. |
各ページには基本的に西暦年を含めた更新年月日を記載しています.年が不明だと情報が正確とは言えません.情報は「いつ,何処で,誰が,何を」が基本です.5W1H (ゴダブリューイチエッチ) ですね.サンプルプログラム集のテストの開発環境も必ず記載しています.記事の内容はその時点または,それよりも前の内容と考えてください.
また,コードを掲載しているページには Delphi という語句が必ずどこかに書いてあります.これは,検索の時にキーワードとして使えるようにするためです. |
記事の転載,あるいは加工記事の転載は自由に行って構いません.誤字脱字が多いので,その際に修正して頂ければ幸いです.
図表については,無断使用を禁止と明記しているもの以外は自由に利用してください.ただし,直リンクは避けてくださるようにお願いします.自分のサイト等で利用する場合は,必ずダウンロードしてから掲載するようにしてください.これは,ネットワークトラフィックの渋滞を避けるためです.現在は多くのサイトで使用されている直リンクですが,少ないにこしたことはありません.「塵も積もれば山」です.
利用に際しては,当サイトの管理者に承諾を得る必要も,当サイトの図表を使用したことを明記する必要もありません.ただし,当サイトからの転載であることを明記しておけば,内容の間違いの責任を回避できるかも知れません. |
全く自由です.連絡も必要ありません.サイトの記事は備忘録の意味もありますが,インターネット上で公開している以上,観て頂くのも目的の1つです.したがって,この様な事を改めて書くのもおかしいのですが,私のサイトは Halbow 資料館を含め,どのページをリンクしても,どのページを紹介するのも全く自由です(すでに Google 等からはリンクされています).
リンク用バナーを用意しています.フレームの左側,目次の一番上の画像がそうです.よろしかったらご利用下さい.このバナーは国際標準サイズの 88 × 31 IMU (Micro Bar) です. |
|