均等割付グラデーションボタンコンポーネント
プロパティ |
| 動作確認等 |
図は Windows 7 U64(SP1) + Delphi XE(UP1) Pro で作成 |
| 凡例 |
■ published
□ public
▲ ReadOnly |
| ■ ButtonStyle |
TplButtonStyle |
ボタンスタイルを以下から選択する
bsNormal 普通のボタン風(デフォルト)
bsFlat フラットなタイプ
bsFlatNoFrame フラットで枠なし
bsRoundRect 角が丸いタイプ
bsRoundRectNoFrame 角が丸くて枠線なし |
| ■ CaptionA |
TplBtnCaption |
1 行目のキャプションプロパティ |
| ■ CaptionB |
TplBtnCaption |
2 行目のキャプションプロパティ |
| ■ CaptionLineSpace |
Integer |
2 つのキャプションの行間スペース |
| ■ CaptionTop |
Integer |
1 行目のキャプションの表示開始上端位置 |
| ■ CaptionVertCenter |
Integer |
True にすると、キャプション文字列を強制的に上下中央に表示する |
| ■ FlatFrameType |
TplBtnFrameType |
ボタンのスタイルが bsFlat の時の枠線の種類をリストから以下の値を選択する
bffFlat フラットな枠線(デフォルト)
bffEtched 周囲がへこんだ枠線
bffBump 周囲が盛上がった枠線 |
| ■ Gradation |
Boolean |
True の時グラデーション、False の時は Color プロパティの色になる |
| ■ GradBeginColor |
TColor |
グラデーションの開始色でボタン上端の色 |
| ■ GradEndColor |
TColor |
グラデーションの終了色でボタン下端の色 |
| ■ HasFocus |
Boolean |
True にするとフォーカスを持つコントロールとなる
True の時は、Enabled プロパティが False の時にキャプションの文字列がエンボス効果の状態となり、画像は淡いモノクロ濃淡画像となる |
| ■ Image |
TplBtnImage |
ボタンに表示するイメージのプロパティ |
| ■ DisableImage |
Boolean |
この値を True にすると、HasFoces の値に関係なくEnabeld が False の時に Disable な表示になる
デフォルトはFalse |
| ■ Color |
TColor |
ボタン表面の色。
Gradation プロパティが False の時だけ有効 |
| ■ ParentColor |
Boolean |
True にするとボタン表面の色が親コントロールと同じ色になるが、Gradation プロパティが False の時だけ有効 |
| キャプションはクラス型のプロパティで、CaptionA, CaptionB の 2 行あります。縦方向の位置、行間スペースについては上表で説明しています。 |
 |
図1
各キャプションのプロパティ
|
| ■ Caption |
String |
キャプションの文字列 |
| ■ Alignment |
TplBtnAlignment |
横方向のアライメント
リストから以下の値を選択する
taCenter の時は Left, Right の値は無効となる
taLeft 左寄せ
taRight 右寄せ
taCenter 中央寄せ(デフォルト)
taEvern 均等割付 |
| ■ Left |
Integer |
左端の表示オフセット |
| ■ Right |
Integer |
右端の表示オフセット |
| クラス型プロパティです。イメージはビットマップとアイコンしか表示できません。 |
 |
図2
イメージのプロパティ
|
| ■ Picture |
TPicture |
ダイアログを表示して画像を選択可能 |
| ■ Top |
Integer |
表示開始上端位置 |
| ■ Left |
Integer |
表示開始左端位置 |
| ■ HorzCenter |
Boolean |
True にすると強制的に左右中央に配置する |
| ■ VertCenter |
Boolean |
True にすると強制的に上下中央に配置する |
| ■ TransParent |
Boolean |
Bitmap または Icon の一部を透過表示する
Icon の場合は Icon の透過指定
Bitmap の場合は tmAuto (左下のピクセルの色) で処理
[注] Icon は透過指定していないものもあるが、画像処理用のアプリには、この指定ができるものもある |
| ■ Visible |
Boolean |
False で非表示 |
| 実行時 (動的) にイメージ (Image の Pictrue) を設定するには次のように、Pictrue に直接代入してください。代入以外で設定した場合は、何らかの再描画が行われないと結果が反映されません。 |
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
AIcon : TIcon;
begin
AIcon := TIcon.Create;
try
AIcon.LoadFromFile('Printer.ico');
plButton1.Image.Picture := TPicture(AIcon);
finally
AIcon.Free;
end;
end;
procedure TForm1.Button3Click(Sender: TObject);
begin
plButton1.Image.Picture := nil;
end;
|