Delphi Programming / Object Pascal
サイトのトップページへ リンクのページへ ロゴマーク
[掲載 2019年08月09日] [更新 2019年08月09日] Delphi サンプルプログラム集
   
702_PostMessage 関数と SendMessage 関数
動作確認等 Windows 7 U64(SP1) + Delphi XE5(UP2) Pro VCL-32
702_PostMessage_SendMessage.zip [4,435 KB] 2019年08月09日版 (EXE 同梱)






01_PostMessage 関数と SendMessage 関数


PostMessage 関数は,スレッド単位のメッセージキューにメッセージをポストすると直ちに PostMessage の次のコードを実行します.ポストしたメッセージは,処理が可能な状況になった時に実行されます.SendMessage 関数によるメッセージの送信は,指定したメッセージの処理コードを実行してから次のコードを実行します.
以下は,このことを確認するためのサンプルです.

実行すると WM_APP+100 というメッセージをメッセージキューにポストして,次の SendMessage を実行します.この SendMessage も同じメッセージを送信していますが,そのメッセージの処理プロシージャーを実行します.その後に他のプログラムを起動して Button1 クリックのイベントコードが終了となります.
Button1 クリックのイベントが終了すると,メッセージキューのメッセージが実行されます.このメッセージの処理コードには起動したアプリの表示位置の設定用のコードがあります.したがって,起動したアプリの表示位置が変わります.



図1
下のコードの実行結果
  • SendMessage により受信コードが先に実行される
  • メッセージキューにポストされたメッセージは Button1 クリックのイベント終了後に実行される
  • 起動したアプリの表示位置が変わる

リスト1
PostMessage の後に SendMessage を実行する例
unit Unit1;

interface

uses
  Winapi.Windows, Winapi.Messages, System.SysUtils, System.Variants, System.Classes,
  Vcl.Graphics, Vcl.Controls, Vcl.Forms, Vcl.Dialogs, Vcl.StdCtrls;

type
  TForm1 = class(TForm)
    Memo1: TMemo;
    Button1: TButton;
    procedure FormCloseQuery(Sender: TObject; var CanClose: Boolean);
    procedure Button1Click(Sender: TObject);
  protected
    procedure WMApp100(var Message: TMessage); message WM_APP+100;
  private
    { Private 宣言 }
  public
    { Public 宣言 }
  end;

var
  Form1: TForm1;

implementation

uses
  Winapi.ShellAPI;

{$R *.DFM}

//=============================================================================
//  フォームを閉じる時の処理
//  起動したアプリが起動中だったら閉じる
//=============================================================================
procedure TForm1.FormCloseQuery(Sender: TObject; var CanClose: Boolean);
var
  LhWindow : HWND;
begin
  LhWindow := FindWindow('TReceivForm', nil);
  if LhWindow <> 0 then begin
    PostMessage(LhWindow, WM_ClOSE, 0, 0);
  end;
end;

//=============================================================================
//  PostMessage の後に SendMessage を実行
//  PostMessage でメッセージキューにポストされたメッセージは
//  この Button2Click イベント終了後に処理される
//  その結果,起動したアプリの表示位置が変わる
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  LExePath : string;
begin
  Memo1.Lines.Clear;

  PostMessage(Handle, WM_APP+100, 0, 0);
  SendMessage(Handle, WM_APP+100, 1, 0);

  // 他のアプリを起動
  LExePath := ExpandFileName('..\AppExe\Receiver.exe');
  ShellExecute(0, '', PChar(LExePath), nil, nil, SW_SHOW);
  Sleep(500);

  Memo1.Lines.Add('END Button1Click');
end;

//-----------------------------------------------------------------------------
//  メッセージの受信処理の例
//-----------------------------------------------------------------------------
procedure TForm1.WMApp100(var Message: TMessage);
var
  LhWindow : HWND;
begin
  if Message.WParam = 0 then begin
    Memo1.Lines.Add('PostMessage');
  end else
  if Message.WParam = 1 then begin
    Memo1.Lines.Add('SendMessage');
  end;

  LhWindow := FindWindow('TReceivForm', nil);

  if LhWindow <> 0 then begin
    SetWindowPos(LhWindow,
                 0,
                 Self.Left - 120,
                 Self.Top,
                 0,
                 0,
                 SWP_NOSIZE or SWP_NOZORDER);
  end;
  SetForegroundWindow(Handle);
end;

end.




02_PostMessage 関数と Application.ProcessMessages


前項のサンプルコードで,PostMessage の後に Application.ProcessMessages を実行するようにしたサンプルです.
Application.ProcessMessages はメッセージキューの処理待ちをします.したがって,PostMessage でポストしたメッセージの処理コードがこの時点で実行されます.このサンプルでは,Button1 クリックのイベントが終了しても起動したアプリの表示位置は起動した時のままで変わりません.



図2
下のコードの実行結果
  • 起動したアプリの表示位置は,起動した時のまま

起動したアプリを閉じて,メッセージが処理された経過を見ると,下図のようになっています.
起動したアプリの表示位置を設定するメッセージの処理は,Application.ProcessMessages を実行したことにより,アプリが起動する前に実行されています.対象のアプリが起動していないので,そのアプリの操作はできません.



図3
メッセージの処理順番
  • PostMessage でメッセージキューにポストされたメッセージが処理される
  • その後に SendMessage によるメッセージの処理が実行される

リスト2
PostMessage の後にメッセージキューの処理を実行してから SendMessage を実行する例
//=============================================================================
//  PostMessage の後に SendMessage を実行
//  Application.ProcessMessages はメッセージキューの処理を待つ
//  PostMessage でメッセージキューにポストされたメッセージが処理される
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  LExePath : string;
begin
  Memo1.Lines.Clear;

  PostMessage(Handle, WM_APP+100, 0, 0);
  // 前のサンプルに追加したのはこの 1 行だけ
  Application.ProcessMessages;
  SendMessage(Handle, WM_APP+100, 1, 0);

  // 他のアプリを起動
  LExePath := ExpandFileName('..\AppExe\Receiver.exe');
  ShellExecute(0, '', PChar(LExePath), nil, nil, SW_SHOW);
  Sleep(500);

  Memo1.Lines.Add('END Button1Click');
end;




03_WM_KEYDOWN メッセージと WM_KEYUP メッセージ


PostMessage 関数で WM_KEYDOWN メッセージと WM_KEYUP メッセージをメッセージキューにポストして,キー操作をエミュレートする例です.
TRichEdit に表示している文字を 3 文字選択します.次に,選択した文字を EM_EXGETSEL メッセージを使用して取得して表示します.




図4
下のコードの実行結果
  • [Shift] + [→] のキー操作で 3 文字選択
  • 選択した文字を取得して表示
  • 表示コントロールは TRichEdit

リスト3
PostMessage の後にメッセージキューの処理を実行してから SendMessage を実行する例
//=============================================================================
//  フェーム生成時の処理
//=============================================================================
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
  RichEdit1.Lines.Text := '日本語テスト文字列';

  RichEdit1.HideSelection := False;
end;

//=============================================================================
//  指定コントロールに WM_KEYDOWN, WM_KEYUP メッセージでキー操作を行う
//  WM_KEYDOWN, WM_KEYUP は PostMessage を使用しないと正常に機能しない
//
//  PostMessage による操作の結果が SendMessage で取得できることが確認できる
//  つまり,SendMessage 実行前にメッセージキューのメッセージは処理されている
//=============================================================================
procedure TForm1.SpeedButton1Click(Sender: TObject);
const
  EM_EXGETSEL = $0434;
type
  TCharRange = record
    cpMin : Longint;
    cpMax : LongInt;
  end;
var
  LCharRange : TCharRange;
  LLength    : Integer;
  LSelText   : string;
begin
  // キャレットの位置を 3 文字目の後ろ (4 文字目の前) にする
  RichEdit1.SelStart := 3;

  // 現在のキャレット位置から文字を選択
  // キー操作は [Shift] + [→]
  PostKeyExHWND(RichEdit1.Handle, VK_RIGHT, [ssShift], False);
  PostKeyExHWND(RichEdit1.Handle, VK_RIGHT, [ssShift], False);
  PostKeyExHWND(RichEdit1.Handle, VK_RIGHT, [ssShift], False);

  // 選択した文字を取得
  SendMessage(RichEdit1.Handle, EM_EXGETSEL, 0, LPARAM(@LCharRange));

  // 取得した文字列を表示
  LLength := LCharRange.cpMax - LCharRange.cpMin;
  LSelText := Copy(RichEdit1.Text, LCharRange.cpMin + 1, LLength);
  RichEdit1.Lines.Add(LSelText);
end;


上のコードで使用している関数 PostKeyExHWND は,Swiss DelphiCenter に掲載されいる以下のコードを利用しています.
この関数のコードのように,WM_KEYDOWN と WM_KEYUP メッセージによるキー操作では,LParam とキーバッファの設定が必要です.また,メッセージキューにメッセージをポストした後にメッセージキューの処理をしないとその後の処理に支障が発生します.この関数では Aplication.ProcessMessages を実行してメッセージキューの処理を待つようになっています.その結果,選択した文字列が取得できています.
本サンプルの場合,メッセージキューの処理を待たないで選択文字の取得コードを実行すると,空文字の取得となってしまいます.

選択中の文字列を取得する EM_EXGETSEL メッセージの送信は,当然ですが SendMessage 関数を使用します.結果を受け取るべきメッセージの処理が,ボタンクリックのイベント終了後に実行されても意味がありません.



[備考]
WM_KEYDOWN, WM_KEYUP は PostMessage を使用してメッセージキューにポストしないと,正常に動作する保証はありません.例えば以下のサンプルコードで SendMessage を使用すると正常に動作しません,



リスト4
WM_KEYDOWN と WM_KEYUP を使用してキー操作をエミュレートする関数
Application.ProcessMessages でメッセージキューの処理待ちをしている
{***********************************************************}
{3. With keybd_event API}

procedure PostKeyExHWND(hWindow: HWnd; key: Word; const shift: TShiftState;
  specialkey: Boolean);
{************************************************************
 * Procedure PostKeyEx
 *
 * Parameters:
 *  hWindow: target window to be send the keystroke
 *  key    : virtual keycode of the key to send. For printable
 *           keys this is simply the ANSI code (Ord(character)).
 *  shift  : state of the modifier keys. This is a set, so you
 *           can set several of these keys (shift, control, alt,
 *           mouse buttons) in tandem. The TShiftState type is
 *           declared in the Classes Unit.
 *  specialkey: normally this should be False. Set it to True to
 *           specify a key on the numeric keypad, for example.
 *           If this parameter is true, bit 24 of the lparam for
 *           the posted WM_KEY* messages will be set.
 * Description:
 *  This procedure sets up Windows key state array to correctly
 *  reflect the requested pattern of modifier keys and then posts
 *  a WM_KEYDOWN/WM_KEYUP message pair to the target window. Then
 *  Application.ProcessMessages is called to process the messages
 *  before the keyboard state is restored.
 * Error Conditions:
 *  May fail due to lack of memory for the two key state buffers.
 *  Will raise an exception in this case.
 * NOTE:
 *  Setting the keyboard state will not work across applications
 *  running in different memory spaces on Win32 unless AttachThreadInput
 *  is used to connect to the target thread first.
 *Created: 02/21/96 16:39:00 by P. Below
 ************************************************************}
type
  TBuffers = array [0..1] of TKeyboardState;
var
  pKeyBuffers: ^TBuffers;
  lParam: LongInt;
begin
  (* check if the target window exists *)
  if IsWindow(hWindow) then
  begin
    (* set local variables to default values *)
    pKeyBuffers := nil;
    lParam := MakeLong(0, MapVirtualKey(key, 0));

    (* modify lparam if special key requested *)
    if specialkey then
      lParam := lParam or $1000000;

    (* allocate space for the key state buffers *)
    New(pKeyBuffers);
    try
      (* Fill buffer 1 with current state so we can later restore it.
         Null out buffer 0 to get a "no key pressed" state. *)
      GetKeyboardState(pKeyBuffers^[1]);
      FillChar(pKeyBuffers^[0], SizeOf(TKeyboardState), 0);

      (* set the requested modifier keys to "down" state in the buffer*)
      if ssShift in shift then
        pKeyBuffers^[0][VK_SHIFT] := $80;
      if ssAlt in shift then
      begin
        (* Alt needs special treatment since a bit in lparam needs also be set *)
        pKeyBuffers^[0][VK_MENU] := $80;
        lParam := lParam or $20000000;
      end;
      if ssCtrl in shift then
        pKeyBuffers^[0][VK_CONTROL] := $80;
      if ssLeft in shift then
        pKeyBuffers^[0][VK_LBUTTON] := $80;
      if ssRight in shift then
        pKeyBuffers^[0][VK_RBUTTON] := $80;
      if ssMiddle in shift then
        pKeyBuffers^[0][VK_MBUTTON] := $80;

      (* make out new key state array the active key state map *)
      SetKeyboardState(pKeyBuffers^[0]);
      (* post the key messages *)
      if ssAlt in Shift then
      begin
        PostMessage(hWindow, WM_SYSKEYDOWN, key, lParam);
        PostMessage(hWindow, WM_SYSKEYUP, key, lParam or $C0000000);
      end
      else
      begin
        PostMessage(hWindow, WM_KEYDOWN, key, lParam);
        PostMessage(hWindow, WM_KEYUP, key, lParam or $C0000000);
      end;
      (* process the messages *)
      Application.ProcessMessages;

      (* restore the old key state map *)
      SetKeyboardState(pKeyBuffers^[1]);
    finally
      (* free the memory for the key state buffers *)
      if pKeyBuffers <> nil then
        Dispose(pKeyBuffers);
    end; { If }
  end;
end; { PostKeyEx }




04_WM_CLOSE メッセージ


指定したウィンドウを閉じるための WM_CLOSE メッセージのテストです.
フォームの OnCreate イベント内で WM_CLOSE メッセージを自分自身のウィンドウにポストしています.こうすると,OnCreate イベントが終了した後にメッセージキューにポストされた WM_CLOSE メッセージが処理され,フォームを閉じることができます.



リスト5
フォームの OnCreate イベント終了後にフォームを閉じる
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
  // メッセージをメッセージキューにポスト
  PostMessage(Handle, WM_CLOSE, 0, 0);
end;


以下のように,SendMessage 関数でメッセージを送信してもフォームを閉じることはできせん.フォームは OnCreate イベントが終了した時点で生成が完了します.SendMessage はメッセージの処理を直ちに実行しますが,操作対象のフォームが生成されていないので閉じることはできません.このとことは,本ページの最初のサンプルでも確認しています.
この時 OnCloseQuery イベントが発生しますが,CanClose 引数の値は False になります.



[備考]
WM_CLOSE は,他のプロセスのウィンドウを閉じることができますが,PostMessage 関数を使用して受信側のスレッドのメッセージキューにメッセージをポストします.そうすることで,メッセージ処理のタイミングを受信側のアプリに任せるようにします.
対象のアプリが何の処理もしていない「静かな状態」であれば,SendMessage 関数でメッセージを送信して閉じることができる場合もありますが,そのような特別な状況を想定したコーディングは避けるべきです.他のメッセージを使用する場合にも同じことが言えます.



リスト6
フォームの OnCreate イベントで WM_CLOSE を実行してもフォームが閉じないコード
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
  SendMessage(Handle, WM_CLOSE, 0, 0);
end;