Delphi Programming / Object Pascal
       
                [掲載 2002年01月16日] [更新 2005年02月17日] Excel出力コンポーネント | 
             
          
         
        
        
          
            
              Excel 出力コンポーネント 
              メソッド | 
             
            
              |  動作確認等  | 
               - | 
             
          
         
         
         
        
         
         
         
         
         
        
         
         
        
         
        
          
            
               関数です.設定したプロパティに従って Excel にデータを出力してTrueを返します. 
              失敗すると False を返します.  | 
             
          
         
         
         
         
        
          
            
               以下のメソッドは,OnBeforeEnd イベント内で使用するためのものです. 
                引数の Fmt は省略可能です.省略した場合は出力先のセルの書式となります.書式の文字列については,Excel
                Creter Ver3.0 のヘルプを参考にして下さい.すべて関数で,成功すると True,失敗すると False を返します.なお,Ver.2.3 で,Excel
                Creater に合わせてメソッド名を変更しました.  | 
             
          
         
         
        
         
         
         
        
         
         
        
PutPosStr(Str,i,j,Fmt)
PutCellStr(Str,CellStr,Fmt) 
 
         
        
          
            
              |  指定セルに文字列を出力します.結合したセルへ出力する場合は左上のセルを指定します.  | 
             
          
         
         
        
          
            
              |  引数  | 
               型  | 
               説明  | 
             
            
              | Str | 
              String | 
               出力する文字列  | 
             
            
              | i | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの行番号.1 行目は 0  | 
             
            
              | j | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの列番号.1 列目は 0  | 
             
            
              | CellStr | 
              String | 
               出力先のセルを A1 形式で指定する 
                'A1, B2, D4' の様に複数のセルも指定可能  | 
             
            
              | Fmt | 
              String | 
               書式を指定する文字列  | 
             
          
         
         
        
         
         
         
        
         
         
        
PutPosInt(Num,i,j,Fmt)
PutCellInt(Num,CellStr,Fmt) 
 
         
        
          
            
              |  指定セルに整数値を出力します.結合したセルへ出力する場合は左上のセルを指定します.  | 
             
          
         
         
        
          
            
              |  引数  | 
               型  | 
               説明  | 
             
            
              | Num | 
              Integer | 
               出力する整数値  | 
             
            
              | i | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの行番号.1 行目は 0  | 
             
            
              | j | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの列番号.1 列目は 0  | 
             
            
              | CellStr | 
              String | 
               出力先のセルを A1 形式で指定する 
                'A1, B2, D4' の様に複数のセルも指定可能  | 
             
            
              | Fmt | 
              String | 
               書式を指定する文字列  | 
             
          
         
         
        
         
         
         
        
         
         
        
PutPosDouble(Num,i,j,Fmt)
PutCellDouble(Num,CellStr,Fmt) 
 
         
        
          
            
              |  指定セルに実数値を出力します.結合したセルへ出力する場合は左上のセルを指定します.  | 
             
          
         
         
        
          
            
              |  引数  | 
               型  | 
               説明  | 
             
            
              | Num | 
              Double | 
               出力する実数値  | 
             
            
              | i | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの行番号.1 行目は 0  | 
             
            
              | j | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの列番号.1 列目は 0  | 
             
            
              | CellStr | 
              String | 
               出力先のセルを A1 形式で指定する 
                'A1, B2, D4' の様に複数のセルも指定可能  | 
             
            
              | Fmt | 
              String | 
               書式を指定する文字列  | 
             
          
         
         
        
         
         
         
        
         
         
        
PutPosFunc(FuncStr,i,j,Fmt)
PutCellFunc(FuncStr,CellStr,Fmt) 
 
         
        
          
            
              |  指定セルに関数式を出力します.関数式は '= A1 + B2' の様に文字列で指定します.結合したセルへ出力する場合は左上のセルを指定します.  | 
             
          
         
         
        
          
            
              |  引数  | 
               型  | 
               説明  | 
             
            
              | FuncStr | 
              String | 
               出力する関数式の文字列  | 
             
            
              | i | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの行番号.1 行目は 0  | 
             
            
              | j | 
              Integer | 
               文字列を出力するセルの列番号.1 列目は 0  | 
             
            
              | CellStr | 
              String | 
               出力先のセルを A1 形式で指定する 
                'A1, B2, D4' の様に複数のセルも指定可能  | 
             
            
              | Fmt | 
              String | 
               書式を指定する文字列  | 
             
          
         
         
        
         
         
         
        
         
         
        
          
            
              |  下表は Excel Creater のヘルプからの抜粋です.書式 Fmt の指定方法は,Excel の表示形式のユーザ定義と同じです.表示形式は 4 つまでの部分で構成でき,セミコロン [;] で区切った各書式部分は,正の数,負の数,ゼロ,文字列の順で定義します.  | 
             
          
         
         
         
        
          
            
              |  記号  | 
               意味  | 
             
            
              |  #  | 
               有効桁数のみ表示します。(ゼロは表示しません).  | 
             
            
              |  0(ゼロ)  | 
               数値の桁数が指定したゼロの数よりも少ない場合、ゼロが余分に表示されます.  | 
             
            
              |  ?  | 
               数値を小数点位置で揃えたり、分数であらわす場合に除算記号で揃えるように表示しす.  | 
             
            
              |  ,(カンマ)  | 
               1000単位の区切り記号として表示したり、数値を 1000 で割って四捨五入して示します.  | 
             
            
              |  %  | 
               数値に 100 を掛けてパーセント文字を追加して表示します.  | 
             
            
              |  @  | 
               文字列として表示します.  | 
             
            
              |  _(アンダーバー)  | 
               文字幅分の間隔を空けて表示します.  | 
             
            
              |  * (アスタリスク)  | 
               指定した文字をセル幅に達するまで繰り返し表示します. 
              * に続けて繰り返し表示する文字を指定します.  | 
             
            
              |  [色]  | 
               表示形式で色を指定するのに角カッコ ([]) で色を囲んで指定します. 
              色コードは、書式部分の先頭に指定する必要があります. 
              色には,黒,青,水,緑,紫,赤,白,黄を指定することができます.  | 
             
            
              |  yy  | 
               (年) 00 ~ 99  | 
             
            
              |  yyy  | 
               (年) 1900 ~ 9999  | 
             
            
              |  m  | 
               (月) 1 ~ 12  | 
             
            
              |  mm  | 
               (月) 01 ~ 12  | 
             
            
              |  mmm  | 
               (月) Jan ~ Dec  | 
             
            
              |  mmmm  | 
               (月) January ~ December  | 
             
            
              |  mmmmm  | 
               (月) J ~ D(月の頭文字)  | 
             
            
              |  d  | 
               (日) 1 ~ 31  | 
             
            
              |  dd  | 
               (日) 01 ~ 31  | 
             
            
              |  ddd  | 
               (日) Sun ~ Sat  | 
             
            
              |  dddd  | 
               (日) Sunday ~ Saturday  | 
             
            
              |  h  | 
               (時) 0 ~ 23  | 
             
            
              |  hh  | 
               (時) 00 ~ 23  | 
             
            
              |  m  | 
               (分) 0 ~ 59  | 
             
            
              |  mm  | 
               (分) 00 ~ 59  | 
             
            
              |  s  | 
               (秒) 0 ~ 59  | 
             
            
              |  ss  | 
               (秒) 00 ~ 59  | 
             
            
              |  h AM/PM  | 
               (時) 0 ~ 23 AM/PM(AM, PMは時間によりかわる)  | 
             
            
              |  h:m:s am/pm  | 
               (時) 0 ~ 23: (分) 0 ~ 59: (秒) 0 ~ 59 am/pm  | 
             
          
         
         
         
         
         
        
         
         
         
        
  |