Delphi Programming / Object Pascal

[掲載 2009年07月27日] [更新 2009年07月27日]
セ ピ ア 色 の 写 真 館



思い出の山行の一部です.昔は山にカメラを持っていくことがほとんどありませんでした.記録も残っていません.今のデジカメは,写真と共に撮影日時も残ります.いろいろな意味で便利になったものです.多分,上から年代順(古い順)となっています.
多くの仲間を山で失いました.ある者は穂高の岸壁で,谷川岳の一之倉沢で,ある者はヒマラヤ,マッキンリーで.若い時は,大声で泣いたこともありました.今でも彼,彼女達のことを想う時,涙腺がゆるむことがあります.素晴らしい思い出を残してくれた仲間に感謝します.

この [セピア色の写真館] の写真の無断使用は禁止とします.


高校生の時 谷川岳

雪壁を下降中.
実践アルピニストクラブの(故)日野氏(高校のOB)が同行.その体力と技術に驚いた
山岳会新人の新緑雪上訓練合宿
谷川岳 芝倉沢ベース

当時の合宿は数十名の大所帯で,炊飯は2升炊きの圧力釜を使っていた
右端が筆者.筆者の隣の同期の仲間は,冬の滝沢リッヂ(谷川岳)で帰らぬ人となった
同じく山岳会新人の2月
八ヶ岳縦走(硫黄岳~編笠山)

合宿の時は怖い先輩も,個人山行では優しいことが多かったが,この時は,強風の中のアイゼン装着に時間がかかり,怒られた.その先輩もエベレスト頂上からの下山中に帰らぬ人となった

雪煙を上げている後のピークは赤岳
南アルプス 冬の夜叉神峠

遠方のピークは北岳
撮影場所は高谷山

夜叉神峠に行ったのは,これを含めて4回ある
(夜叉神峠からは全て鳳凰三山縦走で)

夜叉神峠~千丈ヶ岳~甲斐駒ケ岳~黒戸尾根(秋)
夜叉神峠~光岳の南アルプス全山縦走(夏)
夜叉神峠~甲斐駒ケ岳~戸台(冬)

黒戸尾根を下った山行は,南アルプス林道がまだ道なき道の原生林のままの時だった
剣岳 夏山合宿

八ツ峰Ⅵ峰Cフェース剣稜会ルート
この頃が体力・気力共に一番充実していたような気がする
剣岳 長次郎谷上部 

頂上に行った後,長次郎谷の雪渓を下降
この頃はよくトレーニングをしていたせいか,太ももが太く,背広はオーダーメイドだった
洋服屋に「サーカーでもやっているんですか」と言われたことがある
鹿島槍ヶ岳 天狗尾根

多分第2クーロワール(雪壁)の少し手前付近
この時のパートナーも,今は山に眠っている
蓮華岳の下りに咲いていた白いコマクサ

この年の夏,白馬の大雪渓を登り,白馬岳から西穂高岳まで単独縦走した.
この前の年,白馬から烏帽子岳まで縦走したのだが,烏帽子岳付近で会話した単独行者が,槍ヶ岳まで行くという.そこで翌年この山行を実行.
購入したばかりのカメラを携行し,花の写真を中心に撮影した
穂高 10月上旬の涸沢の紅葉

中央は涸沢岳
涸沢の紅葉はいつ観ても素晴らしいが,年と時期によって結構違いがある
戸隠山から高妻山

戸隠山頂上近くの[蟻の戸渡り].
これまでの山行の中で一番怖かった場所

写真の人物はパートナ
この頃は,彼とよく山に行った
丹沢 水無川セドの沢左俣

今の山の会に入った頃ではないかと思う
後姿が筆者
女の子に登攀の指導中
この女の子,3回程失敗し,瀑心に落ち,ずぶ濡れになっている
この写真の山行そのものには,大した思い出はないが,夏になるとよく丹沢の沢登りに行った
穂高 涸沢からのモルゲンロート

左側が涸沢岳.右の延長に北穂高岳がある
新雪に朝の光が反射し,金色に眩しく輝く
自然は神が創ったに違いないと思う
写真だけでは実感できない神々しい光景だ
黒部 上の廊下遡行

ある程度の年になってから行ったせいか,印象に残る山行.奥の廊下も遡行し,源流までつめて槍ヶ岳まで縦走した.

この夏は水量が多かったらしく,泳ぎ,渡渉,へつりの連続であった.翌年夏の雑誌の記録写真を見て,水量の違いに驚いた

渡渉しているのではなく,溺れているのではないかとの噂があるが,判断は観た方にお任せする
上越 大源太山

今は誰も登攀する人はいないだろうと思われる,日本登山体系「谷川岳」に掲載されていたマイナーなルート.
この年は雪が少なく,オーバーハングのブッシュをピッケルとバイルで超えた
サイト開設前に行った最後の正月登山

横尾尾根から槍ヶ岳.右遠方が槍の穂先.
もう10年以上も前のことになってしまった

同じ山の会で,同じ日(1月1日)に他の 2 パーティが別ルートで槍の穂先を通過しているが,我々は大幅に時間超過で,合流できなかった
この撮影時刻に槍の穂先に到着予定だった

ほんのわずかの期間ですが,空手を習っていたことがあります.プロレスや相撲の力士であれば,なんとなく外見で判断できる場合もありますが,ボクシングや空手をやっているかは,中々外見では判断しにくいものです.くれぐれも酔って人に絡まないことです.
訓練された人の破壊力というのは半端ではありません.ロッククライミング(岩登り)もそうですが,人というのは,どんなスポーツでも,訓練すると,本当にすごいものだと思いました.
下の写真は,ある冬合宿の時のものです.


朝食前の練習風景
この表情からすると,腹筋1,000回実行中か

300回と800回付近が一番つらい
これを過ぎると後は惰性でいける

この他,スクワット,蹴り1,000回等があった.
スクワットは当時一日300回はやっていたが,腹筋は100回だけだったので,この合宿参加のため500回まではできるようにしておいた