名前 題名 ▼ Mr.XRAYさん > 以下の項目を追加しました. > > [07_COM オブジェクトと他のアプリの操作] > http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/400_Excel_CreateObject.htm#07 > > これは,同じページの 2 つ上の > [05_CreateOLEObject 関数で生成可能なオブジェクト ] > に [備考] として書いていた内容です. > > [パソコンに話をさせる方法を教えてください。] > http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+201710/17100004.txt > > にある VBScript (VBS) のコード > > var tts = WScript.CreateObject("SAPI.SpVoice"); > tts.Speak("Hello world! おはよう! Konnichiwa!"); > > の場合は,以下のよに Delphi のコードにすることができます. > > procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); > var > tts : OleVariant; > begin > tts := CreateOleObject('SAPI.SpVoice'); > tts.Speak('Hello world! おはよう! Konnichiwa!'); > end; > > ここで,SAPI は DLL または タイプライブラリのファイル名です. > SpVoice は実装されているクラス名です. > Speak はそのクラスで実装されているメソッドです. > VBA で SpeechLib となっているのは,Delphi でタイプライブラリの取り込みを > 行うと SpeechLib_TLB となります. GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link