名前 題名 ▼ CYPRESSさん > ▼ Mr.XRAYさん > > > 福島県の温泉旅館は、今はホテル風になっています。 > > テレビで紹介された後、客が増え、改築されました。 > > テレでの紹介はされたくなかったようですが、息子さんの意見で、ということでした。 > > 新しくなってから行った時、親父さんが愚痴をこぼしていました。 > > いろいろ客から苦情はくるし、泊り客との対話もなくなって、つまらないと。 > > ほとんど家族連れの客になりましたが、夕方になると自分達の部屋に行ってしまいますからね。 > > 今は、冬も道路が除雪されていて、正月休みにも家族連れで賑わっているそうです。 > > ははぁ、そう言う事ですか。 > 北海道に多かった男女別相部屋の民宿、北海道で泊まるのはこういう所でした。 > そういう所は旅好きな方が主になるので、話好きな方が多いです。 > 主を中心にお客さん達と四方山話をするのが凄く楽しい。 > お客さんはほぼ一人旅で、たまにグループの人も泊まるんですがまず話の輪に加わりません。 > だからそういう民宿はグループを好みません。 > > ただ、 > 最近の40代位ですかねぇ、この世代から旅もしないし、当然ながら一人旅もしません。 > > 「若き日に旅をせずば、老いての日に何をか語らん」 > 当然ながら本も読まんからゲーテのこの名言も知らんのです。 > > > > 親父さんが狩って来たウサギ鍋なんてのもありました。 > > 当時、その話をしたら、「残酷だ」と言った方がいました。 > > でもね。貴方、牛や豚の肉好きでしょう ? > > 貴方の代わりに誰かが殺しているから食べることができませんですよ。 > > ちなみに、私はニワトリとスズメしかさばいたことがありません。 > > > まぁ準菜食主義の時代が長かったので、やはり肉食に対する無意識の禁忌があるんですよね。 > ウサギ、フランス人も食べるのである。 > > ツキノワグマやヒグマを駆除すると残酷などと宣う方もいらっしゃるが、 > 吉村昭の「羆嵐」を読んでいないのである。 > クマにとって人間なぞ大型の餌に過ぎず、クマが人を襲うのは食べるため。 > 全国紙やTVのキー局の放送ではクマは人を食べると言いません。 > それが良くないね。 > > クマは人を食べます。 > 先日、秋田県長が無知蒙昧の都会人の非難に怒り、 > 「そんならツキノワグマをそちらに送りましょうか」 > > クマに食われてからでは遅過ぎます。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link