名前 題名 ▼ Syakeさん > 「あるデータ群」及び「顧客データ」は既にある。 > そこで、顧客を指定してから、ある条件をインプットすれば「あるデータ群」 > から適切な伝票を表示する。 > そこで印刷するだけだが、発行番号が必要である。 > その発行番号は顧客毎の連番である。 > 但し、発行した伝票の発効日や発行内容等の履歴データは必要ない。 > > 上記の例では、伝票発行毎に適切な発行番号表示されればよいので、顧客コード > と発行伝票番号を保持するテーブルを作成する。 > 伝票発行時には、このテーブルから発行伝票番号を取得する。 > 伝票発行後には、その顧客のレコードの発行伝票番号を更新する。 > > とまあ、単純な例題があったとする。 > > ところで、この発行伝票番号には何の値を保持しますか? > 1.次回発行するであろう伝票番号 > 2.今回発行した伝票番号 > プログラム的にはなんら問題ない。 > 1.ならば、取得した伝票番号をそのまま印字、印刷後はその連番を加算して更新 > 2.ならば、取得した伝票番号を加算して印字、印刷後はその番号で更新 > > 長々と書きましたが、どちらを選びます。 > つまり、未来あるべき姿のデータを保持するか、現状の結果を保持するかという事 > になるでしょうか? > どちらでも結果は同じことなのですが、どうも1.はしっくりきません。 > 1.には違和感を感じるのは私だけでしょうか? > > GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link