名前 題名 ▼ Nullさん > ▼ Mr.XRAYさん > > > [COBOL開発環境]がありますね〜. > > そうなんですよね〜、 画像をUPしてから気がつきました。 > アャッ、やってもた。 (関西弁です)。 > まぁ、事実ですから隠す必要も無いのですが。 > > > > 現在,需要などはどうなんでしょう. > > 私に限って言えば、現状は「過去の遺産」の保守のみです。 > 大きな変更等になれば、VBの関連会社に持って行かれます。 > VB等で新規に...と言うことのようです。 > > 私自身の都合で行動範囲が限られますので仕方が無いのですが、ハイ。 > > > > これは,ここだけの話ですが.当社では,PCのOSはWindowsXPに最近全面移行 > > しましたが, > > 納得、小生がCobolを始めた当時も当然MS-DOSです。 > (決してモス・ドスではありません).. パクリです、失礼。 > > N88-basic や OKI-basicをエディタ代わりにプログラムを作っていました。 > Cobolのプログラムをですよ。 > > > > 業務アプリ(実はこれが主幹業務だったりして)がDOSアプリ... > > しかも,手動でDOSアプリ起動です(大笑). > > OSがWindows95になってからは、 > DOS窓のフルスクリーンで、起動は[Autoexec.bat]、これ定番でした。 > > CPM/86 のシステムディスクなんて未だに持っていますよ。 > あまり古い話をしてると誰も相手をしてくれなく成りますのでこれくらいで。 > > > >TWebBrowserでローカルPCのフォルダ内表示 > > 大作お疲れ様でした。早速使用させて頂きました。 > こんな↓物を見つけました。 > 何となく、よさげな感じ?。 > > > TWebBrowser のポップアップメニューを入れ替える > > http://www.delphidabbler.com/articles?article=18&part=1 > > 長文御免なさい。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link