名前 題名 ▼ 宮さん > ▼ Mr.XRAYさん > > 山に復帰する予定(あくまでも予定)ですので,もし私の身になにかありましたら, > > どなたか是非よろしくお願いします. > > そうですか、マスターは山男ですか。尊敬しちゃうなー。 > 自分は山登りでもしようものなら、 > プログラミングなど脳味噌がオールクリアーしそう。 > でも、もう年を考えて、やめた方がいいと思います。が。 > 今年も中高年の遭難が相次ぎました。 > > 私は自分には絶対できない能力を持っている人、 > 絶対的に尊敬できる人が3人います。 > 一人は、山登りをする人。 > 二人目は農業をする人。 > 三人目はランナー(特に女子マラソンランナー)。 > 絶対に自分にはできないから。自然に頭が下がります。 > > 大学の時夏休みの課外運動でワンダーフォーゲルを選択しました。 > うまくいけば女の子とるんるんピクニックか・・と不純な気持ちで。 > ところが、つれてこられたのが上高地、前穂高に登るという。 > 素人を連れて行くには一人につき2名のサポートが要るなど説明を受けた後、 > ヒーヒーギーギー、このときの苦しみは一生忘れない。 > もちろんサポートが同伴してくれたけど、彼らはサイボーグだと今でも信じている。 > 氷壁の舞台となったところも見たけど、ここを冬登る?冗談じゃない。 > ところが上高地に下山したら、皆んな帰ったのに帰りたくないので一人のこり > 電話で友人を無理矢理呼びつけて、槍ヶ岳に登り前穂高まで縦走し > 夏休みいっぱい下山しませんでした。いや〜楽しかった。 > > 農作業の手伝いをしたことがあります。 > 田の草取りです。もう暑いは、腰が痛いは、もうろうとして > 自分には絶対できないと思いました。 > 泥を引っかき回して水を濁らせてごまかしました。 > 作物が生長するのも目に見えないし、Delphiのコンパイルみたいにすぐ結果が出ないし。 > 本当に農家の人を尊敬します。自分は絶対できない。 > > 走るのは大の苦手。 > ランナーって途中で休むことなく、単純な反復運動、 > 手足を前に出して、限界体力で続ける。 > 考えてみるとこんな過酷なスポーツはない。 > 特に女子が42kmも疾走するなんて考えられません。 > いちど、名古屋女子マラソンで歩道を伴走してみたが、 > テレビで見るよりめちゃくちゃ、遙かに早かった。 > もちろん20mもついて行けない。 > > ほんとに世間には特殊能力を持っている人がいるんですね。 > 頭が下がります。 > では、ご自愛のほどお願いします。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link