名前 題名 ▼ Mr.XRAYさん > 昨日観ました.大きなスクリーンで観たいので,映画館に行きました. > > このような映画やドラマであると,原作と違う,とか実際の記録と違う > とか言う人がいますが,私の場合,映画のシナリオ,つまり,映画の > ストーリーの世界に入り込んでしまうので,ほとんど関係ありません. > > 測量隊が登ったのは,今で言う長次郎雪渓というところですが, > 映画の影響なのか,今年は長次郎雪渓から頂上へ行く人が多いようだ, > という情報もあります. > > 長次郎雪渓から頂上に登ったことはありませんが,頂上からの下降に使っ > たことはあります. > また,八峰の岸壁群を登攀するのに,長次郎の雪渓の登り降りをしています. > 考えてみれば,当時,スニーカーで,アイゼン(靴の底につける滑り止めの > 鉄の爪)もつけずに行動していたのですから... > 今では,とてもできませんね. > > 剣岳もそうですが,周辺の山々の景色を懐かしくみていました. > 来年は,剣岳に登ってみようかな.もちろん,一般コースからです > ですが. > > 明治40年といいますから,とてもその時の困難さは想像もできません. > 撮影も現地で200日近くも行動したそうです. > いくら仕事とはいえ,俳優さん,撮影スタッフの方々は大変だったで > しょう.お疲れ様でした.そして,ありがとうございます. > > [備考] > 「点の記」とは,測量記録,日誌みたいなもののことです. GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link