名前 題名 ▼ Mr.XRAYさん > ▼ OK牧場さん > > コンポーネントの使い方はみなさんどうやって覚えられてるんでしょうか。 > > これは難しい質問ですね (^^ゞ > う〜ん.学問に王道なしといいますから.ともかくやってみるしかないよう > です. > ある動作をするプログラムを開発,作成したいとします. > 何か関係ありそうなコンポーネントのヘルプを見たり,参考書の関係箇所を > 読んでみたり.そのついでに関係するところも読んでみたりしています. > > また,ネット上のコード,参考書のコードを実際に動作させ, > 「じゃ,ここをこうしたらどうなんるだろうか」 > という感じですね.掲示板である質問があると,自分で実際にやってみる. > うまくいけばレスする.とか... > > 今はあまりやっていませんが,最初の頃は,掲示板やMLも必ず流し読みをして > いました.また,ホームページへのリンクがあれば,「お気に入り」に登録し, > 目を通しておき,「たしか,前に見た記憶がある」程度にしておきたいと考えて > いました. > > 参考書も,いまでも必ずカバンに1冊はいれておきます.時間があるときに > 適当にめくっていて読み直すと,新しい発見があることがあります. > 彼のエジソンが言っていました. > > 「必要は発明の母である」 > 「1%のひらめきと99%の努力が身を結ぶ,そして知識の蓄積がそれを成就する」 > 掲示板も,質問がある時だけでなく,知識を蓄積する道具として利用すると > いいのではないかと思います. > 背景となる知識がなければ,「ひらめき」も生まれません. > > 人によりますが,どれだけこの分野に力(リキ)を入れるかも重要かも知れません. > 私の場合,ほとんど山を断念している現状です. GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link