名前 題名 ▼ 真空管さん > ▼ たてぐやさん > > > 私が電気の世界に触れたのは、中学校時代のアマチュア無線でした。当時は > > 真空管が当たり前の時代でした。五球スーパーや高一中二なんて言っても解る > > 人はもういないでしょう。 > > ハズカシイのですが実は私、もう少し古くて。 初めて作ったラジオは並四と > 言うやつで、ST管で6C6,76,6ZP1,12Fの構成です。当然アマチュア無線にも > 手を出しましたが、そのラジオを解体した部品も使い、製作した送受信機は > ST管とMT管の混在でした。 > 小遣いに不自由したのでそうなった訳で、でもこれが科学少年を育む絶好な > 土壌だったと思います。何でも部品が買えれば書籍の製作例の通りで済む。 > それが出来ないから小遣いで調達できるパーツで何とかならないか必死で > 考える。 > > この当時3.5MHzで出会った兵ですが。終段はマジックアイだとか。彼曰く、 > 「お金が無くてメーターを買えないんですよ。このジャンク球一個で終段 > チューニングも変調の様子も分かるし重宝してます」。 > あるマジックアイの三極管部は76相当だったとか。ならば2W程度は出たかも。 > それにフルサイズ・ダイポールがあれば国内交信は十分に出来たはず。 > **脱帽** 貧しいことはいい事だ!! > > おっと、プログラム言語のスレッドでしたね、失礼。 > 6800/6809で重宝したのが貧乏人向き言語ツールFORTHでした。 > 今となっては魅力ありませんが、ごく限られたハードウエア資源の元では > 威力甚大でした。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link