名前 題名 ▼ 真空管さん > ▼ たてぐやさん > > スミマセン、ご質問の意味が良く分からないのですが。たぶん > 私の示した例が不適当だったのでは。 > それに、難しくお考え過ぎのようにも思えるのですが。 > > 私もGPIBを何度も手がけた訳ではないので間違いもあるかと > 思いますが、GPIBについての私の認識を紹介しておきます。 > バイト単位のパラレル転送で、昔のプリンタITFだったセントロ > 標準と比べるとデータは双方向、複数機器を接続可能 > とするためにアドレスを設けた(例外もあり)、そのためにセントロ > 標準よりも制御線と約束事が複雑になったものです。 > 昔のプリンタITFでも、Ack,Ready信号も汎用パラレルポートで > プログラムして印字できたように、GPIBも全て汎用パラレルポートで > インターフェースも可能です。数十年前にZ80(6809だったかな)で > この方法で測定器のデータを読み出した記憶があります。 > 今ではその方法をすっかり忘れてしまってますが。Delphiのときは > GPIB-USB変換のメーカーが用意してくれたDLLを使えたので > ややっこしい事は思い出さなくても済んでしまいました。 > > さて、Dephiでやった私の例のGPIBに関わる流れですが、 > 初期化(// GPIB 初期化ボタン)の実行後は、DLL関数のgp_wrt()で > 文字列にデリミタ(私の場合はCR LF)を付加して測定器へのコマンドと > して送り、gp_red()でデリミタまでの文字列を測定器から受信。 > これを必要な回数(Fsteps)繰り返します。 > この辺はRS-232Cでコマンドを送り、結果を受信と、測定器等を > 操作するのと変わることはありません。 > (使用するGPIB-ITFによってはもう少し低レベルのところまで > プログラムの必要があるかもしれませんが) > > △例外について > 昔はGPIBインターフェースのプリンタがありました。測定器を > これに直接つないで簡便に測定値を印字する方法として、 > 「トーカー・オンリー」と言うのもありました。これは、測定器が > 勝手に一測定終了する度に結果の文字列とデリミタを吐き出し、 > ジコジコと印字するものだったと思います。まさかこのタイプの > 測定器ではないですよね。 > > なにか遠回りをさせてしまったようですが、少しでもお役に > 立てれば幸いです。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link