名前 題名 ▼ Mr.XRAYさん > 質問の際に,「ご教授願えますか」というのがあるのですが, > いつも,何とも不思議な感じがするんですよね. > もう,だいぶ前でしたが,レスした方が, > > 「ご教授できるほどの者ではないですが...」 > > と書いていたことがありました. > 質問している方は,丁寧,謙譲の意味で使ってはいると思いますが. > > 言葉としては, > 「教授する」は,大学などで専門的なことを伝えることを表す. > 相手をたてたり,からかう意味合いで使われることも多い. > > らしいですから. > そういえば,相手の発言に対して疑問,意義等があった時, > 「ほう? そうなの? その理由を是非,ご教授頂こうじゃないか」 > と使う時ってありますよね. > > 質問する時に,個人的にはあまり使わない方がいいと思うんですが. > 本当に「ご教授」するのであれば,Halbow資料館の記事みたく, > 延々と,それこそ「教授」しないといけないのかしらん? GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link