名前 題名 ▼ takiさん > 友人に新しいパソコンの設定を頼まれてWindows8をさわる機会がありました。 > 使ってみたらカオス(混乱)状態に陥ってしまいました。 > > かろうじて理解できたのは > Win8は「スマホ」モードと「XP・7」モードがある。※勝手に命名 > スタート画面のタイルから動くのが「スマホ」モードのアプリ。 > 「デスクトップ」のタイルで開いた疑似デスクトップで動くのが > 「XP・7」モードのアプリ。 > > 「スマホ」モードのアプリと「XP・7」モードのアプリは互換性が無い。 > > 「スマホ」モードで動くアプリには「閉じる」ボタンが無い。 > だから無理に終わらなくてよいらしい?※終わる方法はある。 > > キーボードの窓キーを押すといつでもスタート画面に戻れる。 > Win7でも窓キーを押すとスタートメニューが出るのと同じ理屈か。 > > 困ったのは、疑似デスクトップでJPEGファイルを開くと、スマホモードの > 「フォト」とか言うアプリが起動して、強制的にスマホモードに移ってしまう。 > > ファイルの関連付けで、「XP・7」モードで動く「フォトビューアー」とかに > 設定してやらないといけない。 > > 逆に、従来のウィルス対策ソフトをインストールするとスタート画面の > タイルが増える。 > そのウィルス対策ソフトのタイルをクリックすると、疑似デスクトップが > 開いてそこでアプリが動く。 > > シャットダウンは友人に説明するのもじゃまくさいので、 > 電源ボタンを押すとシャットダウンするように設定を変えた。 > > マイクロソフトの押し売り機能満載…といった感じ。 > > 疲れた。さっさと友人に渡してしまおう。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link