名前 題名 ▼ たてぐやさん > ▼ CYPRESSさん > > > モデムなんてもんは、音響カプラーだったからなぁ… > > 通信速度なんか、覚えてないけど、1kあったんでしょうか? > > 音響カプラに電話機の送受器をゴムバンドで括りつけて通信する方式は、さ > すがに使っったことはありません。あれは確か300bpsか600bpsだったと思いま > す。私が時始めた頃は、ぼちぼち2400bpsのモデムが出始めた頃で、自分では > 1200bpsモデムを使っていました。 > > > モニターなんかCRTですよ、ブラウン管(@_@)。 > > 今の家に引っ越してくる時に、CRTディスプレイを置いても余裕があるような > サイズの机をオーダーで作ってもらいました。最後に使ってCRTディスプレイは > SONYの19インチでした。ものすごく重くて、2階の部屋まで運ぶのがが大変だっ > た記憶があります。 > > > フロッピーなんかIBMじゃディスケットと呼んでいた。 > > それもデカくてねぇ、直径5インチか6インチあった。 > > 磁気テープ全盛でパソコンなんか古いのはカセットテープですよ、カセット(@_@)。 > > ディスケットはおそらく8インチの時代じゃないでしょうか? 私がディス > クを使い始めたのはすでに5インチが主流になっていて、8インチは使ったこと > がありません。 > カセットは使っていましたね。SHARPのMZ-80K2でした。あの頃は秋葉原に行 > くとマイコン用の10分とかのテープが安く売られていました。 > > > プリンターは大型汎用機用ではラインプリンターが普通で漢字を使えなかった(@_@)。 > > 漢字を出すには巨大なレーザープリンターが必要だった。 > > プリンターは最初に使ったのは8ピンドットプリンタでしたね。これを微妙 > に制御して16×16のの漢字を印字していました。 > > > ネットについては、そんなもん、影も形も無かったから無言(笑)。 > > 私が通信を始めた頃は、NIFTY-ServeもPC-VANもすでにサービスを開始してい > ました。 > > > さすがに紙テープは見たことも使ったこともありませんが(→アポロ11号の頃でしょう) > 紙テープは結構使いました。コンピュータのプログラムではなく、コンピュ > ータで管理しているNC工作機械のプログラムを読み書きするためです。コンピュ > ータで作成・編集したNCデータをパンチャに送ると、バシバシすごい音がして > パンチテープが打ち出されます。それをNC工作機械がしゅるしゅると読むとい > う仕組みでした。当時は団地住まいだったので、パンチはとても夜にはできま > せんでした。思えばこの時からRS-232Cに関わって、プログラマとして最後の仕 > 事がまたRS-232Cだったのですから縁は異なものです。この間30年以上が経過し > ています。一度車のトランクにパンチャーを積んでいて、中でパンチャがひっ > くり返って、パンチカスがトランク内にぶちまけられてひどい目にあったこと > があります。 GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link