名前 題名 ▼ snailさん > 今年の夏は8月になったとたん曇りの日が続いて、気分的には > 1ヶ月早く冬に向かっている気分。 > > 録画してあった「サイエンスZERO」 > 「雲のニュータイプ出現!エアロゾルが気候変動を支配する」 > を見ました。内容は > > >気候変動に大きな影響を与えるとして、非常に注目されるようになってきたのが、 > >1μmに満たない極小の粒、エアロゾルだ。エアロゾルは雲の粒の核となる物質。 > >人間の活動でエアロゾルが増えていて、雨を降らせにくく寿命の長いニュータイプ > >の雲を生んでいる。こういった雲が、グローバルな気候にもすでに大きな影響を与 > >えているというのだ。 > > 要は塵が多いと水滴が大きくならないため、雨がふらずに雲が消えない状態が > 続くというお話。 > > 毎年、嫁さんの実家の稲刈りを手伝っていますが、 > 今年は1週間遅らせましたが稲が短く、穂も軽い状態でした。 > 某国の公害が原因だとしたら、これから毎年雲の多い状態が続く? GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link