名前 題名 ▼ Mr.XRAYさん > 今に始まったことではないのですが、『日経コンピュータ 2006/10/30号』に > ITメタボリック症候群の特集記事がありました。既にお読みになった方もいる > とは思いますが、 > 「あなたの会社のITメタボリック度をチェック!」というのがありました。 > ここに転載しておきます。時間がありましたら是非チェックしてみてはいかが > でしょうか。 > > -------------------------------------------------------------------------- > > □システム構築の際、「利用部門と交渉して用件を削るのは面倒。作ったほうが > 早い」と判断することが多い > □システムに対する利用部門の要求には、できる限り応えるべきだ > □システム構築プロジェクトでは、どちらかといえば開発スピードよりも機能の > 豊富さと品質を重視する > □利用部門での活用頻度の低い業務処理でも、できるだけシステム化するように > 心掛けている > □できれば、ERPパッケージを導入するよりも、自社で開発したいと考えで情報 > 化を進めている > □システム担当者が、情報化について利用部門と対等に議論するための場や風土 > があるとは思えない > □経営会議に出席するCIO(最高情報責任者)はいない > □システム構築プロジェクトがいったん走り出したら、途中で中止するのは恥 > だと思う > □システム構築案件のプロジェクト期間は、短くても1年を越えるのが普通だ > □情報化投資案件を承認すべきかを議論・検証する組織がない > □実績の乏しい新興ITベンダーの製品(ハードウエア/ソフトウエア)は基本的に > 使わない > □リスク回避のため、情報システムは可能な限り二重化すべきだと考えている > □導入するハードウエア/ソフトウエアにつていて、特に標準製品を決めていない > □当初は業務改革が狙いだったのに、いつの間にかシステム開発が目的にすり > 替わるケースが少なくない > □利用部門が情報化にあまり関心がなく、システム構築プロジェクトをIT部門 > 任せにする傾向が強いと感じる > > -------------------------------------------------------------------------- > > チェック項目数 > > 0〜4個:安全 > ITメタボリック症候群ではありません。これまでどおり、メリハリを利かせて > 情報化プロジェクトを進めましょう > > 5〜9個:注意 > ITメタボリック症候群予備軍です。情報化案件の優先順位付けや、システムに > 実装する機能の絞り込みができているかどうかを一度検討しましょう > > 10個以上:危険 > ITメタボリック症候群といえます。情報化方針や推進体制などを抜本的に見直 > さなければ、情報化施策によって、ビジネス効果を生み出すことは難しいで > しょう GIF,JPEG,PNG画像ファイル及びLZH,ZIPファイルをアップロードできます.600 x 1200 ピクセルを超える画像は縮小表示されます(画像クリックで拡大表示). (上限122000(120k)バイト) 削除キー Link