喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[1307] Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/14 (土) 21:57:25 Null
皆さん今晩は。 Null です。

既に稼働中の方も居られる事と思いますが小生も「Lazarus」を
VineLinux4.1にインストールしました。

なんと、IDEが日本語なんですね!!。
簡単なPGですがコンパイルも通り実行出来ました。

スレに画像を貼り付けようと思ったのですが方法が判らなかったので
文書だけで報告です。

突っ込んだ事が出来る様になったらまたスレします。




[1325] Re:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/27 (金) 09:40:41 Null
お騒がせいたします。 Null です。

こちら↓、のページ
http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
で詳細な情報が提供されていますので、掲示板汚しに成りますが
お許しください。

Linux版はソースエディタで日本語が使えなかったので、
今回、Windows版を試してみました。

上記、URLからLazarusの最新版をDLし、有志の方々の努力により
公開されている、ソースエディタ日本語化バッチ↓
http://sourceforge.jp/projects/freepascaljp
をあてました。

通常、使用する範囲では問題なく「日本語」で使用できます。

コンパイル時間が長いことと、実行形式ファイルのサイズ
が大きいことを我慢すれば、無料でDelphi 7 Pro版(相当品)
が手に入ることに成ります。

一連のプロジェクトファイルは、日本語の箇所を無視すれば、
Linux/Windowsのいずれでも共通に使用できる様です。

簡単な接続だけですが、FireBird/InterBaseでもテスト
をしましたが問題なく実行できました。

お断り。
上記の内容は小生の環境で試験をした結果であり
全ての環境での結果を保証するものではありませんので
ご理解ください。


お願い。
CrossKylix、と言う素晴らしいコンパイラーがあるのですが
http://crosskylix.untergrund.net/
これを上手に使っている方が居られれば、使用感をご提供
頂けませんか。  当方、一寸悩んで居ります。
宜しくお願いいたします。

以上、長文お許しください。



[1335] Re2:Lazarus のインストール返信 削除
2007/8/1 (水) 11:42:27 taka
▼ Nullさん
> コンパイル時間が長いことと、
そうですよね。
あとほんの少しでいいから速いとストレスにならないような気がします。


> 実行形式ファイルのサイズ
> が大きいこと

コンパイラオプションか何かで少し小さくできたような気がします
ずっと事前に試したのではっきり覚えていません (^^;

ともって
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
そこのリンクをたどったら載っていました


http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
http://wiki.lazarus.freepascal.org/File_size_and_smartlinking/ja


[1336] Re3:Lazarus のインストール返信 削除
2007/8/1 (水) 18:20:14 Null
▼ takaさん、 Nullです。


> そこのリンクをたどったら載っていました
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/File_size_and_smartlinking/ja


ステキな情報有り難う御座います。
早速、オプションの設定を探って見ます。


ところで、
>> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
での情報(Documentation)量は凄いですね。

目的の資料を探すのに結構時間がかかります!!。
エッ、もしかして私だけ??。要領が悪いのかな!!。

Linux版 Lazarusの進展にも大いに期待したいですね。


[1340] Re4:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/8 (水) 19:27:48 taka
落とし穴 その1

{$mode objfpc}

を宣言しないと
 integerがsmallintになります。

落とし穴 その2
{$H+}
を宣言しないと
 stringが string[255]になります。
 stringを出し入れする関数が大ダメージを受けます。
 :ref.pdf p.23 : 3.2.3
 :prog.pdf p.20 : 1.1.20 $H or $LONGSTRINGS : Use AnsiStrings

   Delphiでは、デフォルトは {$H+} です。

 {$mode objfpc}
 なんかは、Delphiにそんなのナイヨと怒られます!!
 [エラー] Unit1.pas(): 間違ったコンパイル指令 : 'mode'

同じユニットをDelphiでも使いたいヨ!
ということで
【まとめ】
ソース(pas,pp)に含める指令

{$IFDEF FPC}
  {$mode objfpc}
  {$H+}
  // これがないと FPCで integerが1バイトになるので注意
  // これがないと FPCで string[255]になるので注意
{$ENDIF}


------------------
  {$mode objfpc}をソースに書きたくない場合は
fpc.cfg 又はプロジェクトのオプションでも
変更できます。

  {$H+}は、
Delphiのコンパイラのでは  dcc32 -d$H+ みたいなことができるのですが
fpcでは? どうでしょう?? 探しましたがわかりません。


------------------
ついでに
FreePascal2/doc/prog/progap7.html
も必見です



[1341] Re5:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/9 (木) 11:59:08 Null
▼ takaさん

詳細な情報ありがとうございます。

当方、顧客のPCが壊れたため手持ちの機器を貸し出すことに成りました。
先方でosを入れ替えると言うことなのでLinux機を出しました。

こちらの手元にかえって来るのは、今月末の予定だと言われました。

かえって来たら、一から仕切り直しです。...Linuxの再インストからです。
ウっ、きつい!!。

と、言うことで今は「おあずけ」状態です。

何故か、「ひらがな」の多い文に成りましたね?。


[1343] Re4:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/12 (日) 19:41:37 taka
▼ Nullさん
> こちらの手元にかえって来るのは、今月末の予定だと言われました。
>
> かえって来たら、一から仕切り直しです。...Linuxの再インストからです。
> ウっ、きつい!!。

HDDが1台余分にあれば
raid機能を利用すると簡単?に復元できますよ
ソフトウェアraidしたことないので詳細は不明・・・(笑

 追記
  いや HDDが1台余分にあれば、貸す前に
 HDD付け替えればいいだけなので raidの必要性はありませんね・・・
 猛暑でぼけていました。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82