| ▼ Mr.XRAYさん> > えっ〜と、話題についていけません (^_^;)
 >
 
 しばらく、マスターのお顔が見えないので
 長期夏期休暇で海外旅行にでもお出かけかなと
 思っていました。
 
 > でも、しっかり読ませて頂きました。「ふん、ふん、そうなんだ」と。
 > 後の参考にさせて頂きます。スミマセンね。情報盗むだけで。
 
 同じく。〜〜〜
 ほんとにこの喫茶店はいろんなことを知っている方が多いですね。
 
 Delphiではいろんなコンポーネントがあちこちに有るのが
 当たり前のような気がしていたのですが、
 いざ、LinuxのLazarusに移植しようとしても
 コンポーネントのソースをそのままコンパイルというわけにもいかず・・
 EmbeddedWBは、RichEditは、TplPrevは、代替えはどこ?・・。
 なんだか、外国のページに有るみたいですが、
 この年になって今更外国語と奮闘しているとすぐ頭が痛くなります。
 (#難しいのではなく情報を読めなくて、見つけられなくて解らない)
 
 さらに皆さんのコンポーネントを使わせてもらっていた
 ありがたみを感じる次第です。
 
 情報のありがたみ例えばFedora7でネットワークプリンタ
 (FAX、コピー、スキャナ付き多機能機)の設定で悪戦苦闘して
 降参して後輩がsupercomputerのクレイにいるので聞きました、
 # hp-setup 192.168.1.5 (プリンタのアドレス)
 たったこれだけですよ。(がっくり)
 hpは昔からLinuxと親和性があるから買うならHPにしといてよ。
 といわれていたのでHPにしておいて助かった。
 
 ところでTplprevがないんですよね。待ってます。
 
 毎日暑くて、昨日は伊勢丹へ鹿児島の白クマ(かき氷)を食べにいきました。
 
 では。
 
 
 
 
 |