喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[1421] Re3:データ保存についての考察?返信 削除
2007/9/21 (金) 08:20:22 Syake
▼ 宮さん
> ▼ Syakeさん
> > しかるに、通常は現在のデータが保持されるのが当然です。
> 私なら1番をとります。


伝票といえば一般的に仕入伝票、売上伝票・・・・と解釈されますね。
伝票と言う言葉を例題に付加した私が悪かったのか、総じて履歴等を
管理しなければならない云々が前提のようです。
確かに要求される内容によっては当然であり重々承知の上ですが、例
題に記した通り必要ないのです。
実際は伝票の発行などではありません。(^_^;)

> 印刷するとき加算して伝票番号が生成されることは、オペレータ
>ーが処理を開始する前は、架空の番号となる。

では、1.自体は呼び出す前から架空の番号ですよね。

> 必ず、ハードトラブルが起きることを想定しなくてはならないから
当然と思いますが、一般的に印刷を開始後にプリンターがトラぶって
もプログラム上では知る由も有りません。
もっとも独自にそういったハードを含めたシステムを組めば別でしょ
うが、一般的には非現実的な話です。

>オペレーターは自分が印刷しようとした伝票番号をかれが印刷が成
>功するまで、はじめにもらった伝票番号を管理しなくてはならない。
> そうでないと、複数のオペレータが複数のプリンタで処理している
>であろうことを考えると、全員先に進めないことになる。
> 印刷は非常にくせ者で、一見正常に印刷したようでもジャムッてい
>た、印字がかすれていた、 成功したことを確認しにくい。
> また、プリンターはバッファーをたいてい持って印刷待ちになりな
>がら印刷するので、処理指令が発せられてから勝手に伝票番号がカ
>ウントアップされては、フォローが大変。
> つまり、どの時点で伝票番号をカウントアップするか非常に難しい
>のでは。

当然ですが、1.でなければならない根拠になるとは思えません。
 
> 理由3:
・・・やはり例題が悪かったな m(__)m

[1422] Re4:データ保存についての考察?返信 削除
2007/9/21 (金) 11:42:08
▼ Syakeさん
> ・・・やはり例題が悪かったな m(__)m

すみません。はずしていたようですね。
ただ、現役時代、勤務していた会社ではこのようなソフトの受注を
やっていたので、あらゆる想定をするのが習慣でしたので。

では。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82