| ▼ Mr.XRAYさん>
 > # 単なる愚痴です.ハイ.
 
 自戒の念を込めて同感です。意志を伝える、操作を伝える、など難しいです。
 ある事業体の職員の方々にパソコンの基礎を教えるアルバイトを
 9ヶ月したことがあります。
 
 あるソフトの一日の講習が終わって、終わりしなに
 「何か質問はありませんか?」
 と尋ねたところ「ハンテン」って何ですか?と質問されました。
 (斑点、半纏、飯店、半天・・・・反転)
 「反転」してクリックします。など頻繁に使ったので、
 講習はちんぷんかんぷんだっただろうなと思い知らされた。
 
 振り返って自分のアプリも操作が判りにくいだろうな〜と思って
 HINTをタスクバーに表示してすぐ消えないようにしたりしてます。
 (やっぱり、保存は「マイドキュメント」決めうちにしようかな〜)
 
 office系のドロップダウンメニューのサブメニューのクリック、
 あれは年寄りにはきつい、手が震えてできない。
 
 ドロップダウンメニューのまだ下にあるよと言う▼ボタン。
 メニューは押してみなければ何があるか判らないから毎回押す羽目になる。
 
 掲示板などで質問すると「過去ログにあるよ(馬鹿)」
 「ネットをくぐればいくらでも出てくる」というありがたい回答をいただくのですが
 解らないことを探すときのキーワードが判らない。
 なかにはキーワードを丁寧に教えてくれる人もいますが。
 
 過去ログに説明してあることが解らないときがある、
 再質問すると違う人がとてもわかりやすく説明して解ることがあります。
 たとえばここのマスターの説明は初心者でもとてもわかりやすい。
 
 もともとアプリは作者が好き勝手に作ったわけで、
 たとえアインシュタインが画面をにらんでも操作ができるわけではない。
 
 それだけに、エンドユーザーのなるべく多くの人がスムースに
 操作できるようにと自戒の念を忘れてはいけない。(ハイ)
 
 ところでマスターが最近書かれる投稿の
 (トップページから移動しました)
 の意味がわかりません。((^_^;)#馬鹿だから)
 すみません、お世話になっているコンポもあるので少し気になります。
 暇なときでいいですから教えてください。
 では。
 
 
 |