▼ Mr.XRAYさん
> 後でわかったのですが,写真が2枚あったんだそうです.
> どうやって送ったかは訊きませんでした.
どうもです。
いつも私がカミさんに教えてやっているのに怒られているのと
状況が似ていたのでおかしくて書きました。
カミさんが教えて!というと、ははん、
こいつはここが解っていないなと基礎から教えようとすると
私はここを聞きたいのよ!と怒り出します。
勝手にしろっといつも喧嘩です。
マスターもここで基礎を懇切丁寧に教えようとしています。
http://mrxray.on.coocan.jp/Others/000_VistaBigineer01.htm
しかし、私もDVDの写真をピクチャーにコピーするのに何のことか
一読では解りませんでした。ましてVistaのようだし。
人間、まず付箋がきわめて目立つので、ざっと付箋を読みました。
残念ながら付箋は作業の順番が解りませんから
知らない人は頭の中がくるくる回ると思います。
むむっ?こんどは文を読みました。
しかし、画像ファイルをピクチャーにコピーする
具体的な手順は解りませんでした。
ゴメンなさい<(_ _)>私の率直な体験談です。
それから、普通の人は、ファイルの拡張子は
表示しませんからJpegと言っても解らないのでは。
問題は、DPE屋がDVDに焼いてくれる方法ですが
パワーポイントの話が出たので、ふと思ったのですが
DPE屋は普通に画像をフォルダに入れてくれていないのでは?
(パワーポイントに似た専用ソフト)とも考えました。
お客はDVDの写真をビューワーで閲覧やスライドショーで見れて
そして、商売的に焼き増しなどを頼むときは、同じDPE屋に
持ってこさせるようにしているのでは?
(げすの勘ぐりですが)
パワーポイントは写真でもオブジェクトでも
ぺたぺた貼り付けられるが、
画像ファイルは埋め込まれてしまいますね。
画像ファイルとして取り出すのはかなりやっかいです。
専用ソフトのアイコンをダブルクリックするくらいだから
データフォルダもあればそれをダブルクリックするはずだし。
話はそれますがppt(ピーピーティ)よ,ppt」は、一般の人が使う
ファイルの中で唯一ブラウザで開けないやっかいなファイルですね。
商売上うってつけではないかと。
以上、事情もわからず勝手なことを書きましたがお許し下さい。
<(_ _)>
では。
|