> 私も始めての投稿した時にはかなり投稿するのをためらった記憶があります。
確かにそうだと思います.
誰でもそうだと思います.
ちょっと状況は違いますが,私も始めてNiftyの会議室に投稿すると時は
緊張しました.
「これでいいのなか.もう一度投稿の方法を確認してみようと」か
今回の方も,ステハンはご遠慮してください,と書いてあるのに
あえてカキコしたというその姿勢には感謝しています.
内容も参考になるものです.
パソコン通信時代の方は,自分のネット名を持っている方が多いと
と思いますが,そうでない方は,そのような習慣がないので,なかなか
難しいとは思っています.
でも,是非これを機会として,何か名前を考えてみてはいかがてしょうか,
考えつかなければ,本名という手もありますが,これは多くの場合お勧め
できません.仕事の関係で本名を使った方がいい場合は別ですが.
別の名前にしておけば周囲の人にバレません.
ちなみに,私は「伊豆 大若(いずだいわか)」という別のハンドル名も
もっています.おそらく,この掲示板をご覧になっている方で,この
ハンドル名での発言を知っている方は少ないと思いますが.
> 気軽に名前を付けてまた投稿して下さい、
ハハハッ,前にそんな方いましたね.
ステハンを注意したら,即座に反応していました.
発言の名前も修正していました.
削除キーを設定しておくと,記事もタイトルも名前も変更できます.
発言された内容は当方で保存してありますので,いつでも復活可能です.
是非仲間に入ってほしいものです.
|