喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[4136] plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/5 (水) 21:38:57 たてぐや
 plFolderWatcherを、Directoryを別々にして複数動かしたいと思い、作成し
ました。フォーム上にplFolderWatcherを必要数だけ置くと、べたべたなソース
になってしまうので、以下のようにしました。長くて済みません。
var
  FolderWatch : array[0..15] of TplFolderWatcher;

procedure TFrmSet.FormCreate(Sender: TObject);
{=====================================================================
初期化
======================================================================}
var
  p : integer;
  Options : TplFolderEventOptions;
begin
  Options := [];
  Options := Options + [evt_RENAMEITEM];
  Options := Options + [evt_CREATE];
  Options := Options + [evt_DELETE];
  Options := Options + [evt_MKDIR];
  Options := Options + [evt_RMDIR];
  for p := 0 to 15 do begin
    inCopy[p] := false;
    FolderWatch[p] := tplFolderWatcher.Create(Application);
    FolderWatch[p].Tag := p;
    FolderWatch[p].OnChange := plFolderWatcher1Change;
    FolderWatch[p].StopWatch;
    FolderWatch[p].Options := Options;
    uList[p] := Tstringlist.Create;
  end;

 これで15個のplFolderWatcherがCreateされるはずです。そしてイベントが
発生すると、どのplFolderWatcherでイベントが発生してもplFolder1Changeが
呼ばれます。そこで

procedure TFrmSet.plFolderWatcher1Change(Sender: TObject; AEvent: Integer;
  BeforeFullPath, BeforeFileName, AfterFullPath, AfterFileName: String);
var
  ACaption : String;
  p : integer;
begin
    :
end;

として、個々のplFolderWatcherのTag値で何番目のplFolderWatcherから呼ば
れたか切り分けようとしています。ところが、実際はどのplFolderWatcher.Di
rectoryでイベントを起こしても、TComponent(Sender).Tagの値は有効になっ
ているplFolderWatcher配列の最後の番号しか返ってきません。
 たとえば、FolderWatch[0].DirectoryがD:\AAA、FolderWatch[0].Directory
がD:\BBBだとして、この二つがWatchStartしている場合、D:\AAAでもD:\BBBで
も帰ってくる値(Tagに設定したintreger)は'1'しか戻ってきません。
 もしかしてplFolderWatcherは複数使えないのでしょうか?

[4138] Re:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/5 (水) 21:56:17 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

>  もしかしてplFolderWatcherは複数使えないのでしょうか?

あれっ?
う〜ん.テストしてみます.


[4139] Re2:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/5 (水) 22:01:10 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

 一つ書き忘れていました。

var
  ACaption : String;
  p : integer;
begin
  p := TComponent(Sender).Tag  //ここでpに0〜15が入るはず
  Showmessage(IntToStr(p));
end;

 それとWatchStartは別の場所で行っています。

> あれっ?
> う〜ん.テストしてみます.


 いつもいつも済みません。

[4141] Re3:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/6 (木) 21:49:57 Sara
▼ たてぐやさん Mr.XRAYさん こんばんは

以下のようにすると、希望どおり動くようです(テスト不足ですが・・・)

  TplFolderWatcher = class(TComponent)
  private
    { Private 宣言 }

    OwnerWindowProc   : TWndMethod;
    procedure WndProc(var msg: TMessage);

      ・
      ・


function TplFolderWatcher.StartWatch(Handle: HWND): Boolean;
      ・
      ・
begin
      ・
      ・
      ・
      ・
  //メッセージはオーナーが受取るので,オーナーのウィンドウプロシージャーを書換え
//  OwnerHandle := Handle;
//  if OwnerHandle <> 0 then begin
{
    OriginOwnerWndProc := Pointer(SetWindowLong(OwnerHandle,
                                  GWL_WNDPROC,
                                  LongInt(Addr(OwnerWndProc))));
}

   OwnerWindowProc := (Owner as TWinControl).WindowProc;
   (Owner as TWinControl).WindowProc := WndProc;

    //監視開始
    uIID := SHChangeNotifyRegister1(Handle,
                                   FSources,
                                   fEvents,
                                   WM_PLCHANGENOTIFY,
                                   1,
                                   Entry);
    Result := uIID <> 0;
//  end;

  CoTaskMemFree(PItemID);
end;


procedure TplFolderWatcher.StopWatch;
begin
  //オーナのウィンドウプロシージャーを元に戻しておく
  if OriginOwnerWndProc <> nil then begin
     (Owner as TWinControl).WindowProc := OwnerWindowProc;
    OriginOwnerWndProc := nil;
  end;
  WM_PLCHANGENOTIFY := 0;

  if uIID <> 0 then SHChangeNotifyDeregister1(uIID);
  Malloc := nil;
end;


procedure TplFolderWatcher.WndProc(var msg: TMessage);
type
  TPItemIDListArray = array of PItemIDList;
  PPItemIDListArray  = TPItemIDListArray;

var
  PItemIDBefore : PItemIDList;
  PItemIDAfter  : PItemIDList;
  PathBefore    : String;
  PathAfter     : String;
  Event         : Integer;
begin
  if msg.Msg = WM_PLCHANGENOTIFY then begin

    //メッセージの種類
    Event := msg.lParam;

    //変更前のファイルフォルダの項目識子(デスクトップ基準)
    //PItemIDs[0]には処理したファイルの名前が,[1]は操作の種類によって異なる
    PItemIDBefore := ILClone(TPItemIDListArray(msg.WParam)[0]);

    //変更後のファイルフォルダの項目識別子(デスクトップ基準)
    PItemIDAfter := ILClone(TPItemIDListArray(msg.WParam)[1]);

    //それらの項目識別子をフルパスに変換
    PathBefore := GetDispNameFromPItemID(sfDesktop, PItemIDBefore, SHGDN_FORPARSING);
    PathAfter  := GetDispNameFromPItemID(sfDesktop, PItemIDAfter,  SHGDN_FORPARSING);


    //何故か、関係ないはずのFolderWatchも通るのでとりあえず、判定(^^;
    //Directoryの指定内容によっては、これでは問題があるので変更してください。
    if pos(Self.Directory,PathBefore) > 0 then begin

      if Assigned(FOnChange) then begin
        FOnChange(Self,
                                Event,
                                PathBefore,
                                ExtractFileName(PathBefore),
                                PathAfter,
                                ExtractFileName(PathAfter));
      end;
    end;

    CoTaskMemFree (PItemIDBefore);
    CoTaskMemFree (PItemIDAfter);
  end;
  OwnerWindowProc(Msg);

end;


[4142] Re4:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/6 (木) 22:00:54 たてぐや
▼ Saraさん

 こんなにコードを書いてテストしていただき、感謝に堪えません。今日はちょっと
時間が取れませんので週末に試してみます。ありがとうございました。

[4143] Re5:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/7 (金) 00:05:22 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん
▼ Saraさん

おおっ,Saraさん,サンクスです.
持つべきは....
先ほど,カラオケ大会から戻ってきました.

>    //何故か、関係ないはずのFolderWatchも通るのでとりあえず、判定(^^;
>    //Directoryの指定内容によっては、これでは問題があるので変更してください。


そうなんですよね.フォルダ内のイベントを検出するAPIなんですが,
結構使い方は難しいですね.
といって,ネット上でよく見かけるFILE...なんとかだと検出できない
操作もありますし.

>   OwnerWindowProc := (Owner as TWinControl).WindowProc;
>   (Owner as TWinControl).WindowProc := WndProc;


そうか.WndProcを... なるほど.


[4145] Re6:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/7 (金) 16:22:49 Sara
▼ Mr.XRAYさん ▼ たてぐやさん

あれ、OriginOwnerWndProc と OwnerWindowProcが間違ってますね・・・(^^;

procedure TplFolderWatcher.StopWatch;
begin
  //オーナのウィンドウプロシージャーを元に戻しておく
//  if OriginOwnerWndProc <> nil then begin
  if OwnerWindowProc <> nil then begin
     (Owner as TWinControl).WindowProc := OwnerWindowProc;
      OwnerWindowProc := nil;
//    OriginOwnerWndProc := nil;
  end;
  WM_PLCHANGENOTIFY := 0;

  if uIID <> 0 then SHChangeNotifyDeregister1(uIID);
  Malloc := nil;
end;

と、しておいてください。(^^;

[4148] Re7:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/7 (金) 22:34:57 たてぐや
▼ Saraさん

> と、しておいてください。(^^;

 修正してコンパイルしたのですが、
    //監視開始
    uIID := SHChangeNotifyRegister1(Handle,
                                   FSources,
                                   fEvents,
                                   WM_PLCHANGENOTIFY,
                                   1,
                                   Entry);

 「SHChangeNotifyRegister1」が未定義となってしまいました。

[4151] Re8:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/7 (金) 23:49:46 Sara
▼ たてぐやさん Mr.XRAYさん こんばんは

>  修正してコンパイルしたのですが、
>     //監視開始
>     uIID := SHChangeNotifyRegister1(Handle,
>                                    FSources,
>                                    fEvents,
>                                    WM_PLCHANGENOTIFY,
>                                    1,
>                                    Entry);
>
>  「SHChangeNotifyRegister1」が未定義となってしまいました。


あぁ、ごめんなさい、SHChangeNotifyRegisterにしてください。
SHChangeNotifyRegister1は私が勝手に定義して使っているだけです。
LoadLibraryで・・・(^^;

[4188] Re9:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/8 (土) 22:51:37 たてぐや
▼ Saraさん

> あぁ、ごめんなさい、SHChangeNotifyRegisterにしてください。
> SHChangeNotifyRegister1は私が勝手に定義して使っているだけです。


 やはりそれでよかったのですね。ありがとうございます。安心しました。
 で、インストールしなおして使ってみました。まず自作のアプリでは「無効
なクラス型キャスト」というエラーがplFolderWatchStartで発生してしまいま
した。多分他でSHFileoperationを使っていて、それが影響しているのでは、と
想像しています。Mr.XRAYさんのサンプルプロジェクトではうまく動きました。
今まで、テキストファイルを上書き保存したときに、最初の一度しかUPDATEDIR
が出なかったのですが。入れ替えてから保存するたびに毎回出るようになりま
した。だけれども、監視フォルダに新しいファイルを作った時にCREATEが二度
出るようになりました。
 自作アプリの方はそんな状態なので、まだTag値が帰ってくるかどうかの確認
はできていません。
 お礼と中間報告でした。

[4189] Re10:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/8 (土) 23:05:57 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん,どうも.

まだSaraさんから頂いたコードの組み込みやっていません (^^;

> した。だけれども、監視フォルダに新しいファイルを作った時にCREATEが二度
> 出るようになりました。


元々あのAPIだと,よくわからなのですが,2回発生するようです.
ただし,UPDATEDIRは1回しか発生しない場合もあります.
また,新規作成や削除の数が多いと,最初にCREATEあるいはDELETEが数回
発生して,その後は全てUPDATEDIRとなるようです.
結構ややこしい仕様になっています.


[4193] Re11:plFolderWatcherについて返信 削除
2011/1/9 (日) 21:11:36 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん,どうも.

> 元々あのAPIだと,よくわからなのですが,2回発生するようです.

これは発生しないように,いえ,イベントが発生しないようにしてみた
いと思います.
Saraさんからいただいたコードなんですが,今見ていました.
実は,他のコンポでも同じ様なことをしているので悩んでいます.
修正版は,ちょっとお待ちくださいませ.

# ちょっとポカでしたね.う〜む.

[4194] 修正版UP返信 削除
2011/1/10 (月) 13:38:24 Mr.XRAY
> 修正版は,ちょっとお待ちくださいませ.

大変お待たせしました.
修正版アップしました.
UPの前に少しコンポ内部の説明をカキコしたのですが,削除しました.


[4199] Re:修正版UP返信 削除
2011/1/10 (月) 21:16:28 たてぐや
▼ Mr.XRAYさん

> 大変お待たせしました.
> 修正版アップしました.


 今やっと動作を確認できました。期待通りの動作を得られました。
 ただ、これを利用させていただこうとしている自作アプリでは、
なぜか「無効なクラス型キャスト」というエラーが
   OwnerWindowProc := (Owner as TWinControl).WindowProc;
の行で発生していまい、うまく動きません。これは自作アプリ側の
問題なんだろうと思い、いじってみています。


[4200] Re2:修正版UP返信 削除
2011/1/10 (月) 21:41:58 Mr.XRAY
> なぜか「無効なクラス型キャスト」というエラーが
>    OwnerWindowProc := (Owner as TWinControl).WindowProc;
> の行で発生していまい、うまく動きません。これは自作アプリ側の
> 問題なんだろうと思い、いじってみています。



あっ,ちょっと待ってください.
思い当たる節ありです.


[4201] Re3:修正版 再UP返信 削除
2011/1/10 (月) 22:09:59 Mr.XRAY
スミマセン.
今,再しました.
ちょっと遅くなってしまったのであせってしまいました.

コンポのCreateのOwnerをSelfでテストしていました.
FolderWatch[p] := tplFolderWatcher.Create(Self);

Self --> nil でテストするのを忘れていました.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82