▼ Mr.XRAYさん
> 私が初めてこの用語に接したのは,記憶によると,階乗の計算だったと思います.
> 意味について悩んだ記憶はないですね.
再帰的とかコールバックとかは理解しにくい内容ですね。
再帰的処理は「自分を自分の中で呼び出す」事に違和感がありますね。
まあ、自分を呼び出した時点でコピー(クローン?)の自分が動き出すと
思えばいいのでしょうか。孫悟空みたいに。
大事なのは、自分の守備範囲の仕事が済んだら帰る(return)事ですね。
帰るたびにコピーが消えていって、最後に大元の関数が終わる感じです。
これであってます?
コールバックがもうひとつ理解しにくいです。
APIにEnumXXXという関数があり、その関数の引数に自分が書いた関数を
登録すると、EnumXXX関数が適当な時に自分の書いた関数を呼び出して
くれると言う物だったと思います。^_^;
それで、私が理解できていない事の一つに、APIのEnmuXXXという関数をコール
バック関数というのでしょうか、それともEnumXXXに呼び出される自分が
書いた関数をコールバック関数というのでしょうか。
もう一つ、ウィンドウの一覧とかフォントの一覧とかで使われるのですが、
最初からTListに一覧で返してくれたいいと思うんですけどね。
> ほら,性格が素直だから.そのまま受け入れたんです (^^;
私はひねくれているので、抵抗があります。
|