| ▼ takiさん
 > ちいさい声で「関数内関数」…
 
 そうでした.
 今,例のサンプルコードみていて,taki さんの言いたいことを
 理解しました.
 関数内関数使っているんですね.
 おそらく,nyさんはこれで悩んでしまったのかも知れません.
 ハハハッ.気づくのが遅いって !! (← 私のこと)
 
 もう見ていないかも知れませんが,一応...
 関数内関数も,そのプロシージャ内だけで使用する場合に使います.
 
 // drawDeclinedEllipsePの先頭
 procedure drawDeclinedEllipseP(...
 type
 ....
 var  //この var はdrawDeclinedEllipseP全体で使用する変数
 ...
 function rot(...   //関数内関数rot
 var
 ...  //関数内関数rot内だけで使用する変数
 begin
 ...  //関数内関数rotのコード
 end;
 
 procedure drawDeclinedEllipsePP(... //関数内関数drawDeclinedEllipsePP
 var
 ...  //関数内関数drawDeclinedEllipsePP内だけで使用する変数
 begin
 ...  //関数内関数drawDeclinedEllipsePPのコード
 end;
 begin
 // drawDeclinedEllipsePの本体
 // ここで,関数内関数を使用
 end;
 
 
 |