喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[9951] Re3:動的配列とポインタと型と...返信 削除
2016/5/16 (月) 22:50:45 taki
▼ Mr.XRAYさん

> う〜む.これはどう反応していいのか難しいです.悩みますです.
> TList, TStringList 等,「型」の引数 (ポインタ) は全てそうですからね.


http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/780_FileInfoListETC.htm#04

サブフォルダ内を含めて全ファイル一覧を求めるプログラムにも
procedure GetFilesListAll(APath: String; FileList: TStringList);と
なってますね。

FileListに結果が入るのはそういう理由だったんですね。


[9953] Re4:動的配列とポインタと型と...返信 削除
2016/5/16 (月) 23:57:28 Mr.XRAY
▼ takiさん

> FileListに結果が入るのはそういう理由だったんですね。

です.
引数で結果を受け取ることができるわけです.
これもそうですが,
Delphi を使い始めた頃,先に書いた Type, クラス,クラスの継承,
本当にすごいことを考える人がいるもんだと感心したものです.

型の定義が面倒だと感じることがあるかも知れません.
でも,この型にうるさいのが,逆にいいこともあることは確かだと思います.

先の提示の TIntegerDynArray の件は,おそらく,単純型の Integer 等と
混合しているのではないかと...
私から言わせると「罠」どころか,明確に区別があり,便利だと思うぐらいです.
参照カウンタが問題なるのは,Windows API の関数を使う時ではないかと思います.

Delphi 特有の String 型の文字列は,参照カウンタを意識しないで使えます.
便利です.
この便利さに慣れてしまうと,Windows API で使用する null 終端文字列
との相互の代入に手間取ることになりますが (笑)


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82