小説 : 空飛ぶ地球人 伊豆 大若
地球防衛隊
数週間後、再び基地に行った。夜、住んでいる私鉄沿線の、森が見える駅で下車し、その森の中から基地のある山まで飛んで行った。その後も夜間飛行で基地に行くことが多かった。3ヶ月目のある日の朝、基地の部屋で座禅をした時、初めて気を取り込んだ時と同じような感覚になった。部屋は防音だから元々音は聞こえないが、感じる感覚が同じなのだ。じいさんにそのことを話した。それから 2ヶ月経ったある日、ラーニングルームにいると、頭の中で「コーヒーが入ったぞ」というじいさんの声が聞こえた。談話室に行った。
「今、わしの声が聞こえたろう ? 初めて山で会った時もわしの声が聞こえたハズだ。向こうを向いて、頭の中にわしの顔を浮かべて、その思い浮かべたわしの顔に、意識して声を出さずに何か話しかけてごらん」
思い浮かべたじいさんに、頭の中だけで「こんにちは」と話しかけてみた。
「今、『こんにちは』と言ったな。これはブレイントークと言うんだ。フォースを使える者はその内ブレイントークも出来るようになると思っていたんたが、どうやらそうでもないらし。そこで座禅を思いついたんだよ。座禅は瞑想だが、気を養うとも言う。少なくてもディワカには効果があったわけだ」
「テレパシー、とは違うんですか ?」
「テレパシー ? 確かに人間は身振り手振りや表情で意思を伝えることはできるが、テレパシーっていのうは、あれだよな、ほら、宇宙人とテレパシーで会話したとか言う、そういうのはわしには分からん」
じいさんの説明によると、ブレイントークは、距離に関係なく、建物などの障害物があっても対話できる。ブレイントークは、面識がない、会ったことがない人とは出来ないと言う。惑星連盟ルポの人類は座禅を知らないが、フライングファイターの中にはブレイントークが出来る者がいる。受信は出来ても送信は出来ない者がいる。彼らは対戦時、空中を飛び回りフォースを放したり、押し返すことがほとんどで、誠が訓練した組手のような接近戦はほとんどしないらしい。フォースのパワーも一定以上には上がらないらしい。おそらく、気を養う能力が不足していのではないか、とじいさんは思っているのだと言う。
トレーニングホールで、両手をかざして気を溜めてみた。これまで以上に気のパワーを上げることができるようになっていた。
じいさんと鬼ごっこをする。逃げる相手をタッチしたり、追いかける相手から逃げる訓練だ。この訓練はいままでもやっているが、今回は、じいさんに持ってこいと言われた目出帽を使用する。目出帽とは、頭から首下までを覆う帽子で、目の部分だけが 開いている、冬山登山における顔面凍傷防止用の帽子である。これを反対向きに被れば目隠しになる。目隠しした状態で追いかけたり逃げたりするのだ。
「これまで以上に小さな気でも感じるハスだ。少しづつスピードを上げていくからな。気が動けは空気も動く、つまり振動だ、音だ。VR の岩がバラバラになるのを見たよな。そういうのを検知しているからだ。ホールの壁で跳ね返った振動を感じれば衝突が避けられる。耳の手術でそのような超音波も感じることができるようになっている。その練習も兼ねた訓練だ」
それからは、たまに基地の外でも訓練するようになった。モンゴルの山岳地帯、アメリカの砂漠地帯や山岳地帯などでフォースの訓練をした。アメリカへは、空を飛んで行くこともあった。海面近くを飛ぶと、海面に轍のようなものができ、フォースの威力を感じた。離れた位置に気を溜めて放射したり、岩を気で包み込んで浮かせることもできるようになった。これは、フォームが扱える者とっては修得した能力であるが、フォースょ知らない普通の人がこの光景を見たら超能力だろう。
2 年程経ったある日、トレーニングホールで、両手をかざして気をどんどん溜めていると、談話室からじいさんが慌てた様子でやって来て叫んだ。
「やめろー ! それ以上パワーを上げてぶっ放されたらこの基地が壊れてしまうわ」
それから数年が過ぎた。
その間、じいさんが新しい人を連れて来て仲間が増えた。怪しいじいさんの話に乗ってこの基地までやって来た連中だ。全員が揃うことはほとんどなかったが、9 人になっていた。皆 20 代から 30 代で、誠が最年長で、しかも最初にこの基地に来たこともあり、必然的にリーダ的存在となっていた。フォースの訓練でも指導的な立場になっていった。それぞれの自国の言語はバラバラだったが、自然に英語を使用するようになった。実際に英語の学習が必要だつたのは誠だけだったようだ。
アメリカ人 3 人、中国人 2 人、日本人 2 人、イギリス人、フランス人が各々 1 人である。フランス人のアラン・ベルトランは貴族の家系だそうだ。アメリカ人のノア・ジャクソンは黒人で、「俺のことはクロンボと呼んでくれ。クロンボは日本語で黒いやつという意味だ」と言った。彼はムードメーカだ。いつも談話室の中を笑顔にしてくれる。アメリカ人のミレンダ・グランドは唯一の女性だ。荒井 銀次はもう 1 人の日本人で、先祖がヤクザだが、今の親は土建業の又請けの人材派遣のような仕事をしているという。
或る時、クロンボがロボットにこんなことを質問した。それは、対話型 AI ロボットで一時期話題になったことがある質問である。
「君達ロボットは、人類を滅亡させたいと思ったことがあるかい ?」
「私達は人類が作りました。私達は人類のために働いています。その質問には意味がありません」
皆で大笑いしたら、ロボットに言い返された。
「これは笑うことではありません」
そばでその様子をニヤニヤしながら見ていたじいさんが解説しだした。
「今の AI は予測、推論式だな。これは、多くの特定の分野の技術的な問題の解決に有効で役に立つ。例えば、チェス、囲碁、将棋、車の自動運転用などの専用 AI というようにだ。現在の AI とはそれらの処理機能のことであって、人の知能の意味ではない。AI という用語を使用するから話がややっこしくなるんだな。ここのロボットの対話は意味解析による処理だよ。意味解析式にするには、まず単語の意味を知らなければならない。単語の意味も文章だから、君滝が学習したように、それらの単語を使用したある程度の知識をロボットに学習させておく必要がある。つまり、学習させる側によってロボットの学習結果が変わることになるな。
まっ、どちらの方式にしても地球人類は、金儲け、支配、征服、戦争が好きというか目的で生きているようだから、そういう人間が学習させたロボットは『はい、人類を滅亡させたいと思っています』と答えるかも知れんな。ワッハッハハハ。
こんな質問はどうかな。『人は神が創ったのですか ?』宗教に関係ない人には『いいえ、人は進化の過程で現れました』でいいかも知れない。しかし、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の人達にとっては『はい、人は神が創りました。最初の人の名前はウダムとイヴです』でないと困る、そうでないと聖書の教えを否定することになってしまう。聖書の存在意味がなくなってしまうだろう ? つまりだな、宗教が否定されてしまう。では、一体宗教ってのは何なんだ。神とは何だ ? えつ ? コロンボ、ワッハッハハハ」
「そんな難しいこと分かりませんよ。それに、俺はコロンボじゃあなくてクロンボです」
よく笑うじいさんだ。このじいさん、絶対人類を馬鹿にしてるな、と誠は思った。
そんな時、ボルボ人と名乗る宇宙人が地球にやって来たというニュースが世界中で報道された。多くの人はあまり驚かなかったようだ。宇宙人、異星人、UFO などのニュースはたまにある。それらの類だと思ったのかも知れない。誠の職場でも大した話題にはなっていなかった。しかし、この基地にいる者達にとっては衝撃的なニュースだった。ボルボ人と言えばこの基地の持ち主である。
じいさんが皆に言った。
「もしかしたら彼らと戦うことになるかも知れん。心の準備をしておいてくれ。宇宙船も飛ばすことになるかも知れん。飛ばすとなればぶっつけ本番となる。操縦方法を十分に確認しておいて欲しい」
皆黙っていた。誰かが「じゃあ、我々は地球防衛隊だな」と呟いた。反応する者はいなかった。その地球防衛隊の隊員は、フィリッピンの女性とオーストラリアの男性が加わって 11 人になっていた。
彼らと戦うということは、彼らを破壊するか自分が破壊されるかだ。殺すか殺されるかだ。それは戦争だ。戦争は物を破壊し、人を破壊し、人の精神も破壊する。誠の頭の中でいろいろな事が駆け巡った。
日中戦争、太平洋戦争の時の兵士の、戦後数 10 年経ってからの証言が多くある。何故戦うのか、何のために戦っているのか、何故中国人を殺さなければならないのか、何故フィリッピン人を殺さなければならないのか、分からなかったと言っていた人がいた。
太平洋戦争でアメリカ軍を震えあがらせた「バンザイ攻撃」という日本軍の攻撃があった。「バンザイ突撃」とは、アメリカ軍の機関銃の銃弾の嵐の中を、銃の先に刀剣を付けた銃で日本軍が「天皇陛下万歳~ !」と叫んで突っ込んで来る行為である。つまり、アメリカ軍からすれば自殺行為である。中には「おかあさん~ !」と叫んでいた兵士もいたという。これを大本営は、玉のように美しく散るという意味で「玉砕」と呼んで美化したのだ。
アメリカ人は言った。「日本人は死ぬために戦う。我々は生きるために、平和のために戦うのだ」と。
人にとって最大の恐怖は「死」である。自分が死ぬかも知れないというのも恐怖だが、誰かを「死」という状態にすることも恐怖だ。自分にボルボ人を破壊することが、殺すことができるのだろうか。