[掲載 2025年01月28日 最終更新 2025年01月28日]
小説 : 空飛ぶ地球人 伊豆 大若
原子力発電所の爆破予告
アメリカ政府は相変わらず事実を否定している。しかし、ボルボ人のこれまでの行動からして納得がいかない。膠着状態だ。アメリカ政府を説得することはできないだろう。となると、ボルボ人に考えてもらうしかない。でも、どうやって。基地のベットに横たわって考えている内に、誠は眠くなってきた。3 時間程眠ってしまったようだ。談話室に行くと隊員が 9 名居た。全員が揃うのはおそらく初めてだ。
レイカは俺のことを何故かディワカと呼んでいた。そうだ ! 伝説の英雄ディワカだ ! 誠は皆に呼び掛けた。
「みんな聞いてくれ。俺に考えがある。今から全員で基地の宇宙船で彼らの宇宙船のところまで行こう。直接会っての話し合いを提案する。もし拒否されたら彼らの宇宙船を俺のフォースで破壊する。みんなも知っている伝説の英雄ディワカだ」
誠はじいさんを見た。じいさんは黙って頷いた。
伝説の英雄ディワカのことは皆知っている。誠は自分の本名を明かしている。そのため誠のことを「マコさん」と呼ぶ者もいる。宇宙船の操縦はクロンボに決まった。ラーニングルームの訓練では誰もが認める技量だからだ。銀次が「よし、俺がクロンボを補佐する」と言って、副操縦席に座ることになった。船内からのフォースの発射は少し自信がないので、船外からとし、反作用で後方に飛ばされた時のために小型宇宙船を船外で待機することにした。破壊したボルボの宇宙船に生き残りの人がいた場合、その救出用に、もう 1 機の小型宇宙船も船外で待機することにした。
クロンボの操縦は完璧だ。北太平洋から空中に出た。太平洋の海面がどんどん下になっていく。出発したのは昼間だが、高度が 2km にもなると星空になってきた。高度 1 万 km になると地球全体が大きく見えた。当然だが、全員が宇宙空間は初めてだ。感動的だ、美しい、綺麗だ。日本や中国は夜だ。その夜の中に多くの光が見える。まるで地上の星だ。そう言えばそんな歌があった。あそこで今も戦争という人殺しが行われているのか。いや、感傷に浸るのは後にしよう。
上空 4 万 km、ボルボの宇宙船が小さく見える距離で向かい合って静止した。実際には地球の自転に合わせて移動している。ボルボの宇宙船との通信を開始した。ウィンダの姿がモニタに現れた。
「ウインダ、お願いがある。我々と話し合いをしてくれないか。殺し合いはやめないか。君らには親兄弟はいないのか ? 恋人は、友人はいないのか ? 親が死ねば子供は悲しむ、子供が死ねは親は悲しむ、恋人が死ねば残された恋人は悲しい、つらい、そうじゃないのか ? そんな悲しくつらい毎日か続くんだ。そんなことはやめたい」
話し出すと誠は涙が出てきた。山で亡くなった仲間や友人を想い出してしまったのだ。共に重い荷物を背負って歩いた峰々、共に登った山々、共に登った岸壁、共に登った冬山、楽しかった沢登り、友の遺体を前にして声を上げて泣いたこともあった。
「もう遅い。君達は木星の軌道上に来ている我々の母船を確認していると思う。たった今、そこから、私が乗っているのよりも大型の戦闘用宇宙船が 12 機出てきたところだ。君達も後 40 分もすれば確認できる。これが何を意味するかは説明するまでもないだろう」
「ならば致し方ない。君たちの宇宙船を破壊する。君の一番右の宇宙船だ、15 分後だ。それまでに考えて欲しい」
「そんなことを考えても意味がない。無駄だ」
ウィンダはビーム砲の主砲の発射準備を指示した。ウィンダは思っていた。「あのディワカという男も地球防衛隊の連中も、アメリカ政府の者達とは違う。できれば破壊はしたくないが、止むを得ない」と。
誠はレイカにブレイントークで伝えた。
「レイカ、頼む、宇宙船の乗員を全員退避させてくれないか」
船外福を着て宇宙船の外に出た。ボルボ人との交渉はアランが引き継ぐことにした。アランからの「5 秒」の声で誠は一気に特大のフォースを溜めた。ボルボ人のフライングファイタ達は大騒ぎになった。「何だ !」フォースだ !」「それは分かっている」さすがにウィンダも驚いた。「あいつフォースで破壊しようというのか ? そんなバカなことが・・・、とんでもないパワーだ」
地球防衛隊の仲間もこれほどとは、と驚いた。
アランの「0 (ゼロ)」の声でフォースを放った。ボルボ人の破壊対象の宇宙船は一瞬火を噴いた。宇宙空間なので船外に爆発音は聞こえない。その宇宙船の船首から船尾の少し前までは完全に消えた。船尾は遥か彼方に飛んで行ったが、何かの一部が船尾とは別に加速度を付けて飛んで行った。地球防衛隊の小型宇宙船がその物体を追いかけた。物体の破損部分の中に船外福を着ている者らしき姿が見えた。
「今の爆発で生きている者いるか ?」
「いる~、2 人だ。すごい G で押されている」
「我々は地球防衛隊だ。今助けに行く。船外福は大丈夫か ?」
物体の中の者は、呻くような声で答えた。
「大丈夫だ。G が、G が」
小型宇宙船は、その物体の遥か前方まで飛んで行って反転した。そしてビーム砲のビームを広げて 1 回、2 回、3 回発射した。物体の速度が遅くなったの確認して、1 人が小型のビーム銃を持って、2 人共船外福を着て船外に出た。地球防衛隊の 2 人は、その物体の前を抑えて止めた。その物体の下の部分には何もなかったので、中の 2 人は自分達で外に出てきて「ありがとう」と言った。やがてボルボ人の小型宇宙船がやってきて、2 人を乗せて彼らの宇宙船に戻ってい行った。地球防衛隊の 2 人も、その物体をビーム砲で破壊してから宇宙船に戻った。
船内に戻った誠は再びウィンダに話しかけた。
「君達の宇宙船を破壊したことは申し訳ないと思っている。直接会って話がしたい。もう一度考えてくれ」
ウィンダは答えた。
「分かった。今から 2 時間後にそちらに行く。君に教えられたよ。遥か昔、伝説の英雄ディワカが我々に教えてくれていたことを」
「こちらがそちらに行く。3 人で行く。2 時間後でいいか ?」
「分かった、待っている」
話し終わってから誠は皆のほうを振り向いて言った。
「ゴメン、勝手に決めてしまった。でもこれで一歩前進したような気がする」
皆笑っていた。誰かが提案した。
「一番背が高いからアラン、女性代表としてミレンダでどうだ ?」
皆の拍手で簡単に決まってしまった。すごく長く感じた 2 時間後、小型宇宙船でボルボ人の宇宙船へと向かった。
ボルボ人の宇宙船に入ると、多くの人が右手の掌を胸に当てて出迎えた。これがボルボ自衛軍の敬礼だ。案内された部屋のテーブルの向こう側に 3 人のボルボ人が立っていた。部屋の中には他にも数人のボルボ人がいた。考えてみると、これは、地球人と異星人が直接会って話をするという、人類史上初めてのことなのだ。誠達は、ボルボ防衛軍と同じ敬礼をした。
「初めまして、私はディワカ、隣はアラン、ミレンダと言う。よろしく。話し合う機会を設けてくれて感謝する。我々地球人が君達に申し訳ないことをしているようだ。申し訳ないと思っている」
誠たちは頭を下げた。
ボルボ人の 3 人が敬礼して、ウィンダが挨拶した。
「こちらこそ、対戦での破壊は闘いの中で起きたことだ。お互い様だと思う。アメリカ政府の対応には我々は悩んでいるが、君達に謝ってもらえて嬉しい。我々も多くの地球人を破壊してしまった。申し訳ない」
ボルボ人 3 人は頭を下げた。会釈とか頭を下げるというのは、日本や中国の週間だ。地球防衛隊の皆は誠の真似をしているが、ボルボ人にもその週間があるらしい。
「座ってくれ。ところで、何か別の方法を考えて欲しいということだが、地球防衛隊には何か案があるのか ?」
アランが答えた。
「まだ何も考えてはいない。ともかく直接会って話をすることが大事だと思ってここに来た」
「そうか、とにかく何か考えてみることにしよう」
帰り際、誠は部屋の窓のところにいるレイカのところに行き、窓の外を見ながら言った。
「あれが俺達の惑星だ。美しいだろう ?」
「俺達の惑星だって美しい」
部屋から出ようとするとレイカが呼び掛けた。
「ディワカ、基地で会おう」
その時、ミレンダとレイカの目が合った。2 人はしばらく睨み合っていた。
地球防衛隊の宇宙船に戻った 3 人は、経過を報告しようと思ったが、ボルボ側から中継されていたと言う。誰かが、
「レイカって女を睨んでいた時のミレンダの顔、怖かったよな」
と言った。皆大笑いしたが、ミレンダは照れ笑いしていた。「皆で懐かしい地球に帰ろう」と言って、美しい地球を眺めながら基地へと戻った。宇宙空間で見る星々はまばたきせず、冷たく静かな感じがした。
翌日、基地のモニタにウィンダが現れた。
「我々は原子力発電所の爆破を予告することにした。原子力発電所の爆破となれば、さすがにアメリカ政府も考え直すのではないかと思っている」
ウィンダから、もし本当に爆破した時の処理についての説明があった。皆驚いたが、彼らに任せるしかないだろう、ということになった。誠は「全て任せる」と答えた。
その週の土曜日午後 8 時、アメリカ政府とボルボ人の対話が始まった。
「クラーク、先日、地球防衛隊と名乗る連中が我々の行動を妨害した。地球防衛隊というのは君達の組織なのか ?」
「地球防衛隊 ? 聞いたことがない。我々にはそのような組織はない。何者なのだ」
「分からないから訊いた。だが、嘘は付いていないようだな。では、次の攻撃目標を教える」
「ちょっと待ってくれ。木星の軌道上にあるのは何だ ? 君達のものか」
「そうだ。我々の母船と戦闘用の大型の宇宙船だ。あの 12 機が来れば、まずは人工衛星を全て破壊し、地球人類は 1 ヶ月もあれば全滅だな。さて、次はこの原子力発電所だ」
モニタに、その原子力発電所の地図と緯度と経度が示された。
「我々のビーム砲は、核燃料の物質がありさえすれば核爆発を起こすことになる。爆破は 2 週間後の土曜日午前 10 時とする。では、その 15 分前に会おう」
クラークは声が出なかった。
数日後、その原子力発電所の半径 30km 内の住民に避難命令が出された。
予告日の午前 10 時 15 分前、NASA の例の部屋のモニタにボルボ人の指揮官ウィンダが現れた。彼の後ろには、残り時間が秒単位で表示されている。
「後 15 分だ。残り時間が 0 になると、自動的にビーム砲が発射される」
残り時間の表示が 0 になった瞬間、クラークが叫んだ。
「やめろー ! 分かった、全て話す」
最後の方は声が小さくなっていた。
Copyright @ Izu Daiwaka