Delphi Programming / Object Pascal
サイトのトップページへ リンクのページへ ロゴマーク
[掲載 2009年03月19日] [更新 2013年12月28日] コンポーネントのインストール方法(登録方法)等
コンポーネントの登録方法等
コンポーネントのインストール方法 ( Delphi 2009 - )
動作確認等 記事は、Windows 7 U64(SP1) + Delphi 2010(UP5) で作成







パッケージにコンポーネントを登録


コンポーネントは、どれかのパッケージに登録して使用します。
ここでは、Delphi に標準で用意されているパッケージ、dclusr.dpk に登録するものとします。
以下の手順で登録します。
ここではポップアップメニューで説明していますが、プロジェクトマネージャーのボタン類でも操作できます。

Delphi XE では、Delphi 7 までと同じ様に、[コンポーネント] メニューに、[コンポーネントのインストール] の項目が追加されています。こちらを使用すると、自動的に必要なパスを追加してくれるようですが、以下の手順の方が、管理がしやすく見通しがいいと言えます。
図は Delphi 2010 での実行例です。

コンポーネントは、複数のファイルで提供されている場合があります。どのファイルをインストール (登録) するのかは、そのコンポーネントに説明が添付されているのが普通です。


図1
コンポーネントのファイルを追加
  • 登録先のパッケージを開く
  • [追加] をクリック
  • プリンタ設定コンポーネントの場合は、
    plSetPrinterReg.pas
    を追加
図2
[上書き保存]して[ビルド]
  • [上書き保存]
  • [ビルド] または [再構築]
図3
情報ダイアログで [OK]
図4
保存を忘れると
  • 確認のダイアログが表示される




コンポーネントのバージョンアップ


登録先のパッケージを開いて、ビルドまたは再構築するだけです。もちろんコンポーネント関係のファイルはあらかじめ上書きしておきます。





ツールバーにコンーネントパレットを表示


Delphi 2010 以降では、Delphi 7 以前と同じように、ツールバーにもコンポーネントのパレットを表示できます。[表示] [ツールバー] で [コンポーネント] をチェックします。
この設定は保存されて、次回の IDE 起動時にも有効となります。


図5
ツールバーに表示
  • [表示] [ツールバー] で [コンポーネント] をチェックする




.dcu ( コンパイル済 ) ファイルだけで提供されているコンポーネント


.dcu ファイルは、.pas ファイルをコンパイルしたファイルです。このファイルの内容は、Delphi のバージョンに依存します。したがって、.dcu ファイルだけで提供されているコンポーネントは、対応バージョン以外の Delphi では利用できません。
他のコンパイル済ファイルも同じです。

もちろん、コンポーネントのソースコードである .pasフ ァイルのコードも、バージョンに依存することがありますが、必要であれば利用者が修正することが可能です。