|
Delphi Programming / Object Pascal

[掲載 2022年08月11日] [更新 2022年08月11日]* Delphi 一般・その他 [未分類 - OS の操作等] |
| 仮想メモリの設定方法 |
| 動作確認等 |
Windows 10 ビルド 19043 Pro 64 bit |
仮想メモリの設定方法です。仮想メモリのサイズは、[仮想メモリ] のダイアログを起動して設定します。
仮想メモリについては各自で調べてください。 |
[仮想メモリ] のダイアログは、以下のコマンドを実行して現れる、[パフォーマンス オプション] のダイアログから起動します。
このコマンドは、[ファイル名を指定して実行] のダイアログ、またはコマンドプロント、PowerShell、あるいはエクスプローラのアドレスバー ( ロケーションバー ) からも実行できます。 |
SystemPropertiesPerformance.exe |
ダイアログが起動したら、[詳細接待] のタブを選択して、[変更] ボタンをクリックします。 |
 |
図1
[仮想メモリ] のダイアログは、このダイアログから起動する |
下図は、起動した [仮想メモリ] のダイアログです。
一番上の [すべてのドライブのページングファイルの ... ] のチェックを外します。
ドライブを選択します。このドライブの階層下のフォルダ内で実行するプログラムが、この仮想メモリを使用します。
[カスタムサイズ] をクリックして、初期サイズと最大サイズを入力します。
入力したら、[設定] ボタンをクリックします。
この図では最大サイズを 100 GB にしていますが、実際に設定される値はページサイズと呼ばれる単位に調整されるので、この値よりも大きな値になります。 |
 |
図2
[仮想メモリ] の設定ダイアログ
- [すべての ... ] のチェックを外す
- [カスタムサイズ] をクリック
- ドライブを選択
- [初期サイズ] を入力
- [最大サイズ] を入力
- [設定] ボタンをクリック
|
[仮想メモリ] のダイアログを [OK] ボタンで閉じると、下図のダイアログが現れます。[OK] ボタンで閉じます。
[パフォーマンス オプション] のダイアログに戻ったら、[OK] ボタンで閉じます。設定は、PC を再起動すると有効になります。 |
 |
図3
PC を再起動すると設定が有効になる |
| 03_仮想メモリを [ システム管理サイズ] に戻す |
仮想メモリのサイズを、システムが自動的に管理する [システム管理サイズ] に戻す手順です。
[仮想メモリ] のダイアログを起動して、一番上の [すべてのドライブのページングファイルの ... ] をチェックします。
[仮想メモリ] のダイアログと、[パフォーマンス オプション] のダイアログを [OK] ボタンで閉じます。設定は、PC を再起動すると有効になります。
筆者の Windows 10 ビルド 19043 では、ドライブを選択して [システム管理サイズ] にしても、システムが管理するサイズにはなりませんでした。 |
 |
図4
[システム管理サイズ] に戻す |
|