Delphi Programming / Object Pascal
サイトのトップページへ リンクのページへ ロゴマーク
[掲載 2009年05月24日] [更新 2013年12月30日] エクセル操作フォームEx
エクセル操作フォームEx
概要
クラス名 TplExcelFormEx
バージョン番号 9.18 [2013年12月30日]
開発時動作確認
(VCL-32, VCL-64)
Delphi7Delphi2007Delphi2009Delphi2010DelphiXE
DelphiXE2DelphiXE3DelphiXE4DelphiXE5
Excel2000ExcelXPExcel2003Excel2007Excel2010
テストEXE動作確認 Win2000WinXPWinVistaWin7
必要コンポ類 -
その他 前作エクセル操作フォーム (2003年02月~2009年05月) の仕様変更版
ソースコード、テストプログラムの EXE ファイル付き
再配布、改変、転載、商用アプリでの使用も自由
plExcelEx.zip [5,034 KB] [2013年12月30日 更新]







エクセル操作用の参考コード類


TForm にマイクロソフトエクセルを操作するためのコードを追加したものです。[Imports] フォルダのExcel2000 と Office2000 を使用しています。

このエクセル操作フォームEx は、拙作ワード操作フォームEx 同様、ある程度体裁を整えたブック、あるいはシートに対して操作を行う状況を想定して作成してあります。したがって、新規ブックなどの機能はありません。このフォームやテストプログラムのコードを修正、追加などしてご利用下さい。




データの読書きだけの場合


エクセルを表示して操作するのではなく、エクセルのファイル (セル) へデータ代入したり、逆にデータのみを取得するのが目的であれば、他の方法を検討してください。当サイトのサンプルプログラム集にヒントとなるコードがあるかも知れません。




フォームの仕様


メニュー、コマンドバー、Excel 2007 から追加されたリボンコントロール等は一切表示しません。また、多くのショートカットキーを無効にしています。デフォルトでは、
  • シートのタブは非表示
  • 列と行の番号 (見出し) は非表示
  • 枠線は非表示
  • 数式バーは非表示
  • ページの区切り点線は表示
となっています。マウスの右クリックのメニューは使用可能となっていますので、ある程度、シートやセルに対する設定や操作は可能となっています。




実行画面例


下図は、フォームの左側にエクセルのブックを表示しています。起動時のブックが指定されていない場合は何も表示しません。右側が操作用のコントロールを配置するためのパネルコンポーネントです。


エクセル操作フォーム 図1
実行画面例
  • Windows 7 + Excel 2010