Delphi Programming / Object Pascal
サイトのトップページへ リンクのページへ ロゴマーク
[掲載 2010年12月11日] [更新 2014年04月07日] Delphi サンプルプログラム集
   
819_シェル名前空間とフォルダビュー  ( ファイルリスト)
動作確認等 Windows 7 U64(SP1) + Delphi XE Pro
Windows XP 以降,Delphi 2010 以降専用
819_ShellNameSpace_FileList.zip [1,772 KB] 2014年04月07日版 (EXE 同梱)







フォルダービュー ( シェル名前空間 )


[818_項目識別子(シェル名前空間)] で説明した,ウィンドウズのシェル機能を使用した,フォルダビュー,つまり指定フォルダ内のファイルリストを,TListView に表示するサンプルです.
このサンプルでは,Windows XP 以降,Delphi 2010 以降で使用可能となったシェル関係の関数類を使用しています.Delphi は Windows 3.1 の時代に登場しました.その後,Windows 2000 までの時代までに,多くの方が貴重なサンプルを提供してきました.その頃は,このサンプルで使用しているような便利な関数類がありませんでした.他の Windows API 関数類を使用して,同様な機能の関数を作成していました.

新しい API 関数類を使用すると,古いバージョンの Windows や Delphi では修正しないと利用できないサンプルコードとなってしまいますが,これも時代の 1 つの流れでしょう.

これらの Delphi 2010 以降で使用可能になったシェル関数類は,IL から始まっています.これらの関数類は,フォルダやファイル名に使用できない文字が含まれていると,取得に失敗するか,関数の実行が終了しないで無限ループになってしまうことがあるようです.
例えば,IE のインターネットキャッシャ等もそれに該当します.キャッシュのファイル名には ? が含まれていることがあります.この ? はファイル名には使用できません.そこで,本サンプルでは,このような場合,ファイルの取得をしないようにしてしまっています.





01_サンプルコード


基本的な機能だけを実装したサンプルです.下表は,コードで使用しているクラス内のグローバル変数のリストです.参考として,ListView の Item からファイルシステムのフルパスを取得する関数を追加しておきました.
実用的にするには,仮想リストビュー,あるいはスレッドを使用する等,表示速度の改善などが必要でしょう.特にリンク切れのファイル等は,検出に時間がかかり,表示が非常に遅くなります.


表1
サンプルコード中のグローバルな変数

変数名 内容
FImageHandle THandle イメージリストのハンドル
FshFolderDesktop IShellFolder デスクトップのフォルダオブジェクト
FpidlDesktop PItemIDList デスクトップの項目識別子
FshFolderExpand IShellFolder 表示中のフォルダのフォルダオブジェクト
FpidlExpand PItemIDList 表示中のフォルダの項目識別子 (完全 PIDL)
FBaseFolder String テスト用の選択フォルダ


図1
設計時画面
図2
デスクトップ
図3
プリンタのフォルダ内を表示
図4
タイル表示

リスト1
フォルダビューのサンプルコード
unit Unit1;

interface

uses
  Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
  Dialogs, StdCtrls, ComCtrls, ShellAPI, ComObj, ActiveX, ExtCtrls, ShlObj,
  CommCtrl;

type
  TForm1 = class(TForm)
    Panel2: TPanel;
    Panel3: TPanel;
    Panel1: TPanel;
    Button1: TButton;
    Button2: TButton;
    Button3: TButton;
    Button4: TButton;
    Button10: TButton;
    Button11: TButton;
    Button12: TButton;
    Button13: TButton;
    Edit1: TEdit;
    ListView1: TListView;
    procedure FormShow(Sender: TObject);
    procedure FormDestroy(Sender: TObject);
    procedure Button1Click(Sender: TObject);
    procedure Button2Click(Sender: TObject);
    procedure Button3Click(Sender: TObject);
    procedure Button4Click(Sender: TObject);
    procedure Button10Click(Sender: TObject);
    procedure Button11Click(Sender: TObject);
    procedure Button12Click(Sender: TObject);
    procedure Button13Click(Sender: TObject);
    procedure ListView1Deletion(Sender: TObject; Item: TListItem);
    procedure ListView1Edited(Sender: TObject; Item: TListItem; var S: string);
    procedure ListView1DblClick(Sender: TObject);
    procedure ListView1AdvancedCustomDrawItem(Sender: TCustomListView;
      Item: TListItem; State: TCustomDrawState; Stage: TCustomDrawStage;
      var DefaultDraw: Boolean);
    procedure ListView1ColumnClick(Sender: TObject; Column: TListColumn);
    procedure ListView1KeyDown(Sender: TObject; var Key: Word;
      Shift: TShiftState);
    procedure ListView1SelectItem(Sender: TObject; Item: TListItem;
      Selected: Boolean);
  private
    { Private 宣言 }
    FImageHandle     : THandle;
    FshFolderDesktop : IShellFolder;
    FshFolderExpand  : IShellFolder;
    FpidlDesktop     : PItemIDList;
    FpidlExpand      : PItemIDList;
    FBaseFolder      : String;
    function SetFilesListFromPItemIDList(ItemID: PItemIDList): Boolean;
    procedure ResetListViewColumn(pShellFolder: IShellFolder);
    function SetListViewItemSubItem(pShellFolder: IShellFolder;
      pidlChild: PItemIDList): Boolean;
  public
    { Public 宣言 }
    procedure ChangeViewStyle(iView: Integer);
    function GetFullPathFromListItem(Item: TListItem): String;
    function GetFullPathFromListItemEx(Item: TListItem): String;
  end;

var
  Form1: TForm1;

implementation

uses FileCtrl, CSIDL_ListFormUnit;

{$R *.dfm}

const
  PID_STG_CLASSID        = 3;
  PID_STG_STORAGETYPE    = 4;
  PID_STG_VOLUME_ID      = 5;
  PID_STG_PARENT_WORKID  = 6;
  PID_STG_SECONDARYSTORE = 7;
  PID_STG_FILEINDEX      = 8;
  PID_STG_LASTCHANGEUSN  = 9;
  PID_STG_NAME           = $0A;
  PID_STG_PATH           = $0B;
  PID_STG_SIZE           = $0C;
  PID_STG_ATTRIBUTES     = $0D;
  PID_STG_WRITETIME      = $0E;
  PID_STG_CREATETIME     = $0F;
  PID_STG_ACCESSTIME     = $10;
  PID_STG_CHANGETIME     = $11;
  PID_STG_ALLOCSIZE      = $12;
  PID_STG_CONTENTS       = $13;
  PID_STG_SHORTNAME      = $14;

var
  g_shFolderExpand  : IShellFolder;            //展開中のフォルダオブジェクト
  g_SortColum       : array[0..3] of Integer;  //ソートのカラム番号用配列
  g_SortColumnIndex : Integer;                 //ソートカラム番号

//-----------------------------------------------------------------------------
//  フルパス相当の項目識別子(完全PIDL)からフルパス名を取得する関数
//  仮想フォルダは空文字出力
//-----------------------------------------------------------------------------
function GetFullPathFromABSPItemID(pidl: PItemIDList): String;
var
  Buff : array[0..MAX_PATH - 1] of Char;
begin
  FillChar(Buff, SizeOf(Buff), 0);
  SHGetPathFromIDList(pidl, Buff);
  Result := Buff;
end;

//-----------------------------------------------------------------------------
//  ソートのコールバック関数
//  項目識別子でソートする
//  実ファイル名でソートしたのですエクスプローラと同じ表示順とならない
//-----------------------------------------------------------------------------
function SortListViewData(Item1, Item2: TListItem;
  ParamSort: integer): Integer; stdcall;
begin
  Result := g_SortColum[g_SortColumnIndex] *
            SHORT($FFFF and g_shFolderExpand.CompareIDs(
                                             g_SortColumnIndex,
                                             Item1.Data,
                                             Item2.Data));
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [デスクトップ]のファイルをリスト
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
  SetFilesListFromPItemIDList(FpidlDesktop);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [特殊フォルダ]のファイルをリスト
//  CSIDLの一覧フォームを表示して,そこから選択する
//=============================================================================
procedure TForm1.Button2Click(Sender: TObject);
var
  AIndex      : Integer;
  CSIDL_Value : Integer;
  pidl        : PItemIDList;
begin
  pidl := nil;
  //CSIDL値リストを表示するフォームを作成
  CSIDL_ListForm := TCSIDL_ListForm.Create(Self);

  try
    if CSIDL_ListForm.ShowModal = mrOk then begin
      Update;
      AIndex      := CSIDL_ListForm.ListBox1.ItemIndex;
      CSIDL_Value := Integer(CSIDL_ListForm.ListBox1.Items.Objects[AIndex]);

      //CSIDL_XXXの値から項目識別子を取得
      SHGetSpecialFolderLocation(0, CSIDL_Value, pidl);
      if pidl <> nil then begin
        SetFilesListFromPItemIDList(pidl);
        CoTaskMemFree(pidl);
      end else begin
        MessageBox(0, '取得できませんでした.', '結果', MB_OK);
      end;
    end;
  finally
    FreeAndNil(CSIDL_ListForm);
  end;
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [一般フォルダ]のファイルリスト
//  フォルダの選択ダイアログを表示して選択する
//=============================================================================
procedure TForm1.Button3Click(Sender: TObject);
var
  pidl : PItemIDList;
begin
  pidl := nil;
  if FBaseFolder = '' then FBaseFolder := ExtractFileDir(ParamStr(0));

  if SelectDirectory('フォルダ指定', '', FBaseFolder) then begin
    Update;

    //ファイル名を項目識別子に変換
    pidl := ILCreateFromPath(PChar(FBaseFolder));
    if (pidl = nil) or (FBaseFolder = '') then begin
      MessageBox(0, '取得できませんでした.', '結果', MB_OK);
    end else begin
      SetFilesListFromPItemIDList(pidl);
    end;
  end;
  if pidl <> nil then CoTaskMemFree(pidl);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [アイコン]表示
//=============================================================================
procedure TForm1.Button10Click(Sender: TObject);
begin
  ChangeViewStyle(LV_VIEW_ICON);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [リスト]表示 [並べて表示]に相当
//=============================================================================
procedure TForm1.Button11Click(Sender: TObject);
begin
  ChangeViewStyle(LV_VIEW_LIST);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [タイル] [一覧]表示に相当
//=============================================================================
procedure TForm1.Button12Click(Sender: TObject);
begin
  ChangeViewStyle(LV_VIEW_TILE);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [詳細表示]
//=============================================================================
procedure TForm1.Button13Click(Sender: TObject);
begin
  ChangeViewStyle(LV_VIEW_DETAILS);
end;

//=============================================================================
//  テスト用ボタン
//  [戻る]
//  FpidlExpandが新しいフォルダの項目識別子となる
//  最後はデスクトップになる
//  必要であれば,そこから上の階層には移動できないように,特定のフォルダを指定
//  することができる.
//=============================================================================
procedure TForm1.Button4Click(Sender: TObject);
begin
  ILRemoveLastID(FpidlExpand);
  SetFilesListFromPItemIDList(FpidlExpand);
end;



//-------------------- 以下,シェルによるファイルリスト本体 ------------------


//=============================================================================
//  フォーム生成時の処理
//  各種初期化
//  項目識別子にはnilを代入しておくと,後処理がしやすい
//  nilを代入しないと,不定値となっている
//=============================================================================
procedure TForm1.FormShow(Sender: TObject);
var
  i        : Integer;
  FileInfo : TSHFileInfo;
begin
  FpidlDesktop := nil;
  FpidlExpand  := nil;

  //ソートで使用する配列値に代入
  //ソート対象カラムの初期値は0(名前のカラム)
  g_SortColumnIndex := 0;
  for i := 0 to Length(g_SortColum) - 1 do g_SortColum[i] := 1;

  ListView1.ViewStyle               := vsReport;
  ListView1.IconOptions.Arrangement := iaTop;
  ListView1.IconOptions.AutoArrange := True;
  ListView1.IconOptions.WrapText    := True;
  ListView1.DoubleBuffered          := True;

  //[デスクトップ]のシェルフォルダオブジェクトを取得
  SHGetDesktopFolder(FshFolderDesktop);
  //デスクトップの項目識別子を取得
  SHGetSpecialFolderLocation(0, CSIDL_DESKTOP, FpidlDesktop);

  //イメージリストの取得と設定
  FImageHandle := SHGetFileInfo(Pointer(FpidlDesktop),
                               0,
                               FileInfo,
                               SizeOf(FileInfo),
                               SHGFI_PIDL or
                               SHGFI_SYSICONINDEX or
                               SHGFI_SMALLICON);
  ListView_SetImageList(ListView1.Handle, FImageHandle, LVSIL_SMALL);
end;

//=============================================================================
//  フォーム破棄時の処理
//  後処理
//=============================================================================
procedure TForm1.FormDestroy(Sender: TObject);
begin
  if FpidlDesktop <> nil then CoTaskMemFree(FpidlDesktop);
  if FpidlExpand  <> nil then CoTaskMemFree(FpidlExpand);
  FshFolderDesktop := nil;
  FshFolderExpand  := nil;
end;

//=============================================================================
//  引数のフルパス相当の項目識別子のフォルダ以下のファイルリストを作成
//
//  BindToObjectは対象がデスクトップの場合は失敗するので注意
//  フォルダオブジェクトと対象の項目識別子(このコードではItemID)が同じフォルダ
//  でも失敗する
//
//  FshFolderDesktop デスクトップのシェル・フォルダオブジェクト
//  FpidlDesktop     デスクトップのフルパス相当項目識別子(完全PIDL)
//  FshFolderExpand  展開フォルダのシェル・フォルダオブジェクト
//  FpidlExpand      展開フォルダのフルパス相当項目識別子(完全PIDL)
//  ListViewの各ItemのDataプロパティに,ファイルの相対項目識別子を代入
//=============================================================================
function TForm1.SetFilesListFromPItemIDList(ItemID: PItemIDList): Boolean;
var
  Flags       : Cardinal;
  pidlChild   : PItemIDList;
  pEnumIdList : IEnumIDList;
  Fetched     : Cardinal;
begin
  Result := False;
  pidlChild := nil;

  //対象となるフォルダの項目識別子とデスクトップの項目識別子を比較
  //同じなら対象フォルダは[デスクトップ]フォルダ
  if FshFolderDesktop.CompareIDs(0, ItemID, FpidlDesktop) = 0 then begin
    FshFolderExpand := FshFolderDesktop;
    FpidlExpand     := ILClone(FpidlDesktop);
  end else begin
    //対象の項目識別子を[デスクトップ]のシェルフォルダオブジェクトにバインド
    //対象のシェルフォルダオブジェクトが求まる
    FshFolderDesktop.BindToObject(ItemID, nil, IShellFolder, Pointer(FshFolderExpand));
    FpidlExpand := ILClone(ItemID);
  end;
  //ソートで使用するフォルダオブジェクトに代入しておく
  g_shFolderExpand := FshFolderExpand;

  //このFlagsで検索フォルダの属性を指定できる
  //pEnumIDListに情報が格納される
  Flags := SHCONTF_INCLUDEHIDDEN or SHCONTF_NONFOLDERS or SHCONTF_FOLDERS;

  Screen.Cursor := crHourGlass;
  if (FshFolderExpand.EnumObjects(Handle, Flags, pEnumIDList)) <> S_OK then begin
    Screen.Cursor := crDefault;
    exit;
  end;

  //ListViewのItemにファイル情報を追加していく
  LockWindowUpdate(ListView1.Handle);
  ListView1.Items.BeginUpdate;
  ListView1.Items.Clear;
  ResetListViewColumn(FshFolderExpand);

  //取得したpEnumIDListから1つづつファイル情報を取り出す
  //ここで取得したpidlChildは解放しないこと
  while (pEnumIDList.Next(1, pidlChild, Fetched) = S_OK) do begin
    SetListViewItemSubItem(FshFolderExpand, pidlChild);
  end;
  if ListView1.Items.count > 1 then ListView1.CustomSort(@SortListViewData, 0);
  ListView1.Items.EndUpdate;
  LockWindowUpdate(0);
  Screen.Cursor := crDefault;

  Edit1.Text := GetFullPathFromABSPItemID(FpidlExpand);
  Result := True;
end;

//=============================================================================
//  表示するカラムの作成と設定
//  シェルのファイルリストは,表示フォルダによって表示項目(カラム)が異なるため,
//  表示フォルダが変わる度に,一度カラムを全て削除して,新規作成する
//
//  PKEY_Size(TPropertyKey型-PropKey.pas)等でもカラムの形式の判定ができる
//=============================================================================
procedure TForm1.ResetListViewColumn(pShellFolder: IShellFolder);
var
  pShellFolder2 : IShellFolder2;
  ColumnID      : SHCOLUMNID;
  StrRet        : TStrRet;
  i             : Integer;
  Column        : TListColumn;
  details       : SHELLDETAILS;
begin
  for i := ListView1.Columns.Count - 1 downto 0 do begin
    ListView1.Columns.Delete(i);
  end;

  if (pShellFolder.QueryInterface(IID_IShellFolder2, pShellFolder2)) <> S_OK then
    exit;

  for i := 0 to 3 do begin
    if (pShellFolder2.GetDetailsOf(nil, i, details)) <> S_OK then break;

    //特定のカラムを非表示にするのであれば,先にカラムの種類を調べてからAddする
    Column := ListView1.Columns.Add;

    StrRet := details.str;
    //カラムの情報をColumnIDに取得
    pShellFolder2.MapColumnToSCID(i, ColumnID);
    if ColumnID.pid = PID_STG_NAME then begin
      Column.Width := 200;
    end else
    if ColumnID.pid = PID_STG_SIZE then begin
      Column.Width := 100;
    end else
    if ColumnID.pid = PID_STG_STORAGETYPE then begin
      Column.Width := 120;
    end else
    if ColumnID.pid = PID_STG_WRITETIME then begin
      Column.Width := 120;
    end else begin
      Column.Width := -1;
    end;

    if details.fmt = LVCFMT_RIGHT then begin
      Column.Alignment := taRightJustify;
    end;
    Column.Caption := StrRet.pOleStr;
  end;
end;

//=============================================================================
//  ListViewにItemを追加して,各カラムに表示する値をSubItemに追加していく
//  各ファイルの項目識別子をItemのDateプロパティに代入しておく
//  このメソッドではアイコンはセットしない
//  ここでセットすると非常に時間がかかる(アイコンの取得操作に時間がかかる)
//
//  ここでは最初にItemを追加しているが,最初にファイルの種類や拡張子,日付等を
//  調査して,必要がなければ追加しないようにする
//
//  このコードでItemを追加していく方式は,展開に時間がかかる.特に[ゴミ箱]は時
//  間がかかる.仮想リストビュー等を使用する等の工夫が必要
//  各Itemのデータの型はTPropVariantで取得しているが,TVarDataでも取得可能
//=============================================================================
function TForm1.SetListViewItemSubItem(pShellFolder: IShellFolder;
  pidlChild: PItemIDList): Boolean;

  //---------------------------------------------------------------------------
  //  UTC(世界協定時刻)とローカルとの時刻差を求める関数
  //
  //  GetTimeZoneInformationでシステムから現在のタイムゾーンパラメータを取得
  //  Bias値は世界協定時刻(UTC)時間とローカル時間との分差,つまり分なので,これ
  //  をTDateTime型に変換して返す.日本国内の場合は常に9:00:00
  //---------------------------------------------------------------------------
  function UTCTimeDateTimeOffset: TDateTime;
  var
      TZ   : TTimeZoneInformation;
      Hour : Integer;
      Min  : Integer;
  begin
      GetTimeZoneInformation(TZ);
      Hour   := ABS(TZ.Bias) div 60;
      Min    := ABS(TZ.Bias) mod 60;
      Result := EncodeTime(Hour,Min,0,0);
  end;
  //---------------------------------------------------------------------------

var
  pShellFolder2 : IShellFolder2;
  i             : Integer;
  details       : SHELLDETAILS;
  ColumnID      : SHCOLUMNID;
  varResult     : TPropVariant;
  AItem         : TListItem;
  StrText       : string;
  StrFormat     : String;
  ASystemTime   : SYSTEMTIME;
  ADateTime     : TDateTime;
begin
  Result := False;
  //IShellFolder2インターフェイスのフォルダオブジェクトを取得
  if (pShellFolder.QueryInterface(IID_IShellFolder2, pShellFolder2)) <> S_OK then
    exit;

  AItem := nil;
  //このテストプログラムでは,カラムは最初の4つのみ取得して表示
  for i := 0 to 3 do begin
    //初期化
    VariantInit(OleVariant(varResult));
    details.str.pOleStr := nil;

    //カラム構造体を取得(日付型の処理用)
    pShellFolder2.MapColumnToSCID(i, ColumnID);
    VariantInit(OleVariant(varResult));

    //カラム構造体から値をvarResultに取得
    //情報がなければ終了
    if (pShellFolder2.GetDetailsEx(pidlChild, ColumnID, @varResult) <> S_OK) then
      break;

    //SHELLDETAILS構造体にカラムの情報を取得
    if (pShellFolder2.GetDetailsOf(pidlChild, i, details)) <> S_OK then
      break;

    StrText := details.str.pOleStr;
    if i = 0 then begin
      AItem := ListView1.Items.Add;
      AItem.Caption := StrText;
      AItem.ImageIndex := -1;
    end else begin
      //ロケールの違いによって変換できない場合があるのでシステム時間から変換
      //もし更新日時以外の日付も表示するのであれば,例えば
      //if TPropVariant(varResult).vt = VT_DATE then begin
      //のように,日付型であるかを調査して処理することも可能
      if ColumnID.pid = PID_STG_WRITETIME then begin
        VariantTimeToSystemTime(TPropVariant(varResult).date, ASystemTime);
        ADateTime := SystemTimeToDateTime(ASystemTime) + UTCTimeDateTimeOffset;
        StrFormat := FormatDateTime('yyyy/mm/dd hh:mm', ADateTime);
        AItem.SubItems.Add(StrFormat);
      end else begin
        //更新日時以外は文字列で取得
        //ゴミ箱等はこの処理に時間がかかる(文字数が多いのが原因か?)
        AItem.SubItems.Add(StrText);
      end;
    end;
  end;

  if AItem <> nil then begin
    AItem.Data := pidlChild;
  end;
  Result := True;
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnAdvancedCustomDrawItemイベント
//  ここで各Itemにアイコンを取得してセットする
//  各ファイルの情報(名前等)を取得する際にアイコンも取得すると非常に時間がかか
//  る.そのためここで行っている.仮想リストビューの表示速度には及ばないが,そ
//  こそこの表示速度となる
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1AdvancedCustomDrawItem(Sender: TCustomListView;
  Item: TListItem; State: TCustomDrawState; Stage: TCustomDrawStage;
  var DefaultDraw: Boolean);
var
  SHFileInfo : TSHFileInfo;
  pidl       : PItemIDList;
  pidlFull   : PItemIDList;
  Attrib     : Cardinal;
begin
  if FImageHandle = 0 then exit;

  if (Stage = cdPrePaint) and (Item.ImageIndex = -1) then begin
    pidl := ILClone(Item.Data);
    if pidl = nil then exit;

    //アイコンの取得と設定
    //SHGetFileInfoの引数にはフルパス相当の項目識別子(完全PIDL)が必要
    //リンク切れファイルやネットワークの検出には非常に時間がかかる.工夫が必要
    pidlFull := ILCombine(FpidlExpand, pidl);
    SHGetFileInfo(Pointer(pidlFull),
                          0,
                          SHFileInfo,
                          SizeOf(TSHFileInfo),
                          SHGFI_PIDL or SHGFI_SYSICONINDEX);
    Item.ImageIndex := SHFileInfo.iIcon;


    //リンクのオーバレイアイコン
    Attrib := SFGAO_LINK;
    FshFolderExpand.GetAttributesOf(1, pidl, Attrib);
    if (SFGAO_LINK and Attrib) <> 0 then Item.OverlayIndex := 1;

    //共有フォルダのオーバレイアイコン
    Attrib := SFGAO_SHARE;
    FshFolderExpand.GetAttributesOf(1, pidl, Attrib);
    if (SFGAO_SHARE and Attrib) <> 0 then
      Item.OverlayIndex := INDEXTOOVERLAYMASK(3);

    //隠し属性のアイコン
    Attrib := SFGAO_GHOSTED;
    FshFolderExpand.GetAttributesOf(1, pidl, Attrib);
    if (SFGAO_GHOSTED and Attrib) <> 0 then Item.Cut := True;

    if pidl     <> nil then CoTaskMemFree(pidl);
    if pidlFull <> nil then CoTaskMemFree(pidlFull);
  end;
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnDeletionイベント
//  ファイルを削除したらListViewのItemも削除することになるが,そのItemを削除し
//  たら,Dataプロパティのメモリも開放
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1Deletion(Sender: TObject; Item: TListItem);
begin
  if Item.Data <> nil then CoTaskMemFree(Item.Data);
  Item.Data := nil;
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnEditedイベント
//  名前を変更したら,実際のファイルも項目識別子を使用して更新する
//  更新に失敗したら,ListViewのItemのCaptionを元に戻す
//  DlgHandleを0にすると,エラー発生時のダイアログを表示しない
//
//  拡張子を非表示にしている場合には,拡張子関係の処理コードを追加する必要あり
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1Edited(Sender: TObject; Item: TListItem;
  var S: string);
var
  pidlOrigin : PItemIDList;
  pidlDest   : PItemIDList;
  DlgHandle  : HWND;
  hr         : HRESULT;
  StrDest    : String;
begin
  if Item.Data = nil then exit;
  PIDLDest   := nil;

  pidlOrigin := ILClone(Item.Data);
  DlgHandle  := Application.Handle;
  StrDest    := S;
  hr := FshFolderExpand.SetNameOf(DlgHandle,
                                  pidlOrigin,
                                  PChar(StrDest),
                                  SHGDN_NORMAL,
                                  pidlDest);
  if Succeeded(hr) then begin
    Item.Data := ILClone(pidlDest);
  end else begin
    S := Item.Caption;
  end;

  if pidlOrigin <> nil then CoTaskMemFree(pidlOrigin);
  if pidlDest   <> nil then CoTaskMemFree(pidlDest);
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnDblClickイベント
//  選択項目のダブルクリック動作
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1DblClick(Sender: TObject);
var
  AItem     : TListItem;
  Attrib    : Cardinal;
  pidl      : PItemIDList;
  pidlFull  : PItemIDList;
  ShExeInfo : TShellExecuteInfo;
begin
  if ListView1.Selected = nil then exit;
  AItem := ListView1.Selected;
  if AItem.Data = nil then exit;

  //ファイルの属性を調査
  pidl     := ILClone(AItem.Data);
  pidlFull := ILCombine(FpidlExpand, pidl);
  Attrib   := SFGAO_FOLDER or SFGAO_FILESYSANCESTOR;

  //属性がファイルシステムのフォルダの場合は,このプログラムで表示
  //それ以外は,デフォルトの動作とする
  FshFolderExpand.GetAttributesOf(1, pidl, Attrib);
  if (Attrib and (SFGAO_FOLDER)) <> 0 then begin
    SetFilesListFromPItemIDList(pidlFull);
  end else begin
    //必要があれば,lpParametersやlpDirectory等も設定する
    try
      ShExeInfo.cbSize       := sizeof(TShellExecuteInfo);
      ShExeInfo.fMask        := SEE_MASK_INVOKEIDLIST;
      ShExeInfo.wnd          := Handle;
      ShExeInfo.lpVerb       := '';
      ShExeInfo.lpFile       := nil;
      ShExeInfo.lpParameters := '';
      ShExeInfo.lpDirectory  := '';
      ShExeInfo.nShow        := SW_SHOWNORMAL;
      ShExeInfo.hInstApp     := 0;
      ShExeInfo.lpIDList     := pidlFull;
      ShExeInfo.lpClass      := nil;
      ShExeInfo.hkeyClass    := 0;
      ShExeInfo.dwHotKey     := 0;
      ShExeInfo.hIcon        := 0;

      ShellExecuteEx(@ShExeInfo);
    finally
    end;
  end;

  if pidl     <> nil then CoTaskMemFree(pidl);
  if pidlFull <> nil then CoTaskMemFree(pidlFull);
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnKeDownイベント
//  選択項目での[Enter]キー操作もダブルクリックと同じ動作とする
//  実用的には[F2]等の操作も追加した方がいいだろう
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1KeyDown(Sender: TObject; var Key: Word;
  Shift: TShiftState);
begin
  //名前の編集中は実行しない
  if not ListView1.IsEditing then begin
    if Key = VK_RETURN then begin
      if ListView1.Selected <> nil then begin
        ListView1DblClick(nil);
        Key:=0;
      end;
    end;
  end;
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnColumnClickイベント
//  カラムをクリックしたらソート
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1ColumnClick(Sender: TObject; Column: TListColumn);
begin
  if ListView1.Items.count > 1 then begin
    //カラムをクリックする度にソート順を逆にする(トグル操作)
    g_SortColum[g_SortColumnIndex] := -g_SortColum[g_SortColumnIndex];
    g_SortColumnIndex := Column.Index;

    ListView1.CustomSort(@SortListViewData, 0);
  end;
end;

//=============================================================================
//  TListViewのOnSelectItemイベント
//  Itemを選択したらフルパスを表示
//=============================================================================
procedure TForm1.ListView1SelectItem(Sender: TObject; Item: TListItem;
  Selected: Boolean);
begin
  if Item = nil then exit;
  Edit1.Text := GetFullPathFromListItemEx(Item);
end;

//=============================================================================
//  表示スタイルの変更
//
//  iViewe : 表示のスタイルで,以下のいづれかの値(CommCtrl.pas内の定数値)
//  LV_VIEW_DETAILS    詳細
//  LV_VIEW_ICON       アイコン
//  LV_VIEW_LIST       リスト
//  LV_VIEW_TILE       タイル
//  ランタイムテーマを有効しないと効果なし
//=============================================================================
procedure TForm1.ChangeViewStyle(iView: Integer);
var
  FileInfo   : TSHFileInfo;
  OldStyle   : Integer;
  NewStyle   : Integer;
  uFlags     : Cardinal;
  iImageList : Cardinal;
begin
  if FpidlDesktop = nil then exit;

  //詳細表示の時だけカラムヘッダを表示
  OldStyle := GetWindowLong(ListView1.Handle, GWL_STYLE);
  if iView = LV_VIEW_DETAILS then begin
    if (OldStyle and LVS_NOCOLUMNHEADER) > 0 then begin
      NewStyle := OldStyle and not LVS_NOCOLUMNHEADER;
      SetWindowLong(ListView1.Handle, GWL_STYLE, NewStyle);
    end;
  end else begin
    if (OldStyle and LVS_NOCOLUMNHEADER) = 0 then begin
      NewStyle := OldStyle or LVS_NOCOLUMNHEADER;
      SetWindowLong(ListView1.Handle, GWL_STYLE, NewStyle);
    end;
  end;

  if iView = LV_VIEW_DETAILS then begin
    iImageList := LVSIL_SMALL;
    uFlags     := SHGFI_PIDL or SHGFI_SYSICONINDEX or SHGFI_SMALLICON;
  end else
  if (iView = LV_VIEW_ICON) or
     (iView = LV_VIEW_LIST) or
     (iView = LV_VIEW_TILE) then begin
    iImageList := LVSIL_NORMAL;
    uFlags     := SHGFI_PIDL or SHGFI_SYSICONINDEX or SHGFI_LARGEICON;
  end else begin
    exit;
  end;

  //イメージリストの取得と設定を実行して,ListViewのStyleを更新
  FImageHandle := SHGetFileInfo(Pointer(FpidlDesktop),
                                0,
                                FileInfo,
                                SizeOf(FileInfo),
                                uFlags);

  ListView_SetImageList(ListView1.Handle, FImageHandle, iImageList);
  SendMessage(ListView1.Handle, LVM_SETVIEW, WPARAM(DWORD(iView)), 0);
end;

//=============================================================================
//  ListVeiwのItemからフルパスを求める関数
//  仮想フォルダ等は空文字出力
//  仮想フォルダを扱わない場合はこれで十分と思われる
//
//  ILCombine(FpidlExpand, Item.Data)はフルパス相当の項目識別子(完全PIDL)の取得
//=============================================================================
function TForm1.GetFullPathFromListItem(Item: TListItem): String;
var
  Buff : array[0..MAX_PATH - 1] of Char;
begin
  Result := '';
  if (FpidlExpand = nil) or (Item.Data = nil) then exit;

  FillChar(Buff, SizeOf(Buff), 0);
  SHGetPathFromIDList(ILCombine(FpidlExpand, Item.Data), Buff);
  Result := Buff;
end;

//=============================================================================
//  ListVeiwのItemからフルパスを求める関数
//  仮想フォルダはGUID文字列となる
//
//  FshFolderExpandは展開フォルダオブジェクト.Item.Dataは相対項目識別子
//=============================================================================
function TForm1.GetFullPathFromListItemEx(Item: TListItem): String;
var
  StrRet : TStrRet;
begin
  Result := '';
  if (FshFolderExpand = nil) or (Item.Data = nil) then exit;

  FillChar(StrRet, SizeOf(StrRet), 0);
  if FshFolderExpand.GetDisplayNameOf(Item.Data,
                                      SHGDN_FORPARSING,
                                      StrRet) = S_OK then begin
    Result := StrRet.pOleStr;
  end;
end;

end.




02_ファイルのプロパティ


上のコードでは,各カラムのタイトル名を取り出す関数と,各カラムの実際の値を取得する関数を作成して使用しています.
各カラムのタイトルは,そのフォルダ,ファイルのプロパティに相当し,各カラムの実際の値がそのプロパティの値ということになります.上のサンプルコードでは,最初から4つ目までのカラムの情報だけ取り出していますが,以下のコードでは,カラム情報がなくなるまでループして取得しています.カラムの数,内容は Windows のバージョンと,ファイルの種類によって異なることになります.

実際に表示してみると,ファイルには様々な情報の項目があることが確認できます.
この中には個人情報が書き込まれている場合があります.他人にファイルを提供する際には注意が必要でしょう.これらの一部は,ファイルのプロパティのダイアログの [詳細] タブを表示して,一番下にある [プロパティや個人情報を削除] から削除するができます.


図5
設計時画面
図6
デジカメで撮影した画像のプロパティ
  • カメラのモデル,製造元が表示されている

リスト2
フォルダ・ファイルのプロパティを取得して表示するサンプルプログラム
unit Unit1;

interface

uses
  Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
  Dialogs, StdCtrls, ComCtrls, ShlObj, ExtCtrls;

type
  TForm1 = class(TForm)
    ListView1: TListView;
    Button1: TButton;
    OpenDialog1: TOpenDialog;
    procedure Button1Click(Sender: TObject);
  private
    { Private 宣言 }
    procedure GetDisplayFilleProperties(pShellFolder: IShellFolder;
      pidlChild: PItemIDList);
  public
    { Public 宣言 }
  end;

var
  Form1: TForm1;

implementation

uses ComObj, ActiveX;

{$R *.dfm}

//-----------------------------------------------------------------------------
//  (ディレクトリ名を除いた)ファイル名を相対項目識別子に変換する関数
//
//  ShFolderにディレクトリ部分に相当するフォルダオブジェクト,Pathにはディレク
//  トリ部分を除いたファイル名を指定する
//-----------------------------------------------------------------------------
function GetPItemIDFromFileName(ShFolder: IShellFolder2; Path:String): PItemIDList;
var
  Len    : Cardinal;
  Flags  : Cardinal;
begin
  Flags  := 0;
  Len    := Length(Path);
  ShFolder.ParseDisplayName(Application.Handle,
                            nil,
                            PWideChar(StringToOleStr(Path)),
                            Len,
                            Result,
                            Flags);
end;

//=============================================================================
//  [開く]ダイアログを表示して,プロパティを調べるファイルを選択
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  ADir            : String;
  AFileName       : String;
  shFolderDesktop : IShellFolder2;
  shFolderDir     : IShellFolder2;
  pidlDesktop     : PItemIDList;
  pidlDir         : PItemIDList;
  pidlFileName    : PItemIDList;
begin
  pidlDesktop  := nil;
  pidlDir      := nil;
  pidlFileName := nil;

  //[デスクトップ]のシェルフォルダオブジェクトと項目識別子を取得
  SHGetDesktopFolder(IShellFolder(shFolderDesktop));
  SHGetSpecialFolderLocation(0, CSIDL_DESKTOP, pidlDesktop);

  if OpenDialog1.Execute then begin
    //ディレクトリとファイル名に分る
    ADir      := ExtractFileDir(OpenDialog1.FileName);
    AFileName := ExtractFileName(OpenDialog1.FileName);

    //ディレクトリの項目識別子(完全PIDL)を求める
    pidlDir := ILCreateFromPath(PChar(ADir));

    //フォルダの項目識別子を[デスクトップ]のシェルフォルダオブジェクトにバインド
    //対象のシェルフォルダオブジェクトshFolderDirが求まる
    shFolderDesktop.BindToObject(pidlDir, nil, IShellFolder, shFolderDir);

    pidlFileName := GetPItemIDFromFileName(shFolderDir, AFileName);

    //プロパティ(各カラム情報)をListViewに表示
    ListView1.Items.Clear;
    ListView1.Items.BeginUpdate;

    GetDisplayFilleProperties(shFolderDir, pidlFileName);

    ListView1.Items.EndUpdate;
  end;

  CoTaskMemFree(pidlDesktop);
  CoTaskMemFree(pidlDir);
  CoTaskMemFree(pidlFileName);
end;

//=============================================================================
//  ListViewにItemを追加して,各カラムに表示する値をSubItemに追加していく
//=============================================================================
procedure TForm1.GetDisplayFilleProperties(pShellFolder: IShellFolder;
  pidlChild: PItemIDList);

  //---------------------------------------------------------------------------
  //  UTC(世界協定時刻)とローカルとの時刻差を求める関数
  //
  //  GetTimeZoneInformationでシステムから現在のタイムゾーンパラメータを取得
  //  Bias値は世界協定時刻(UTC)時間とローカル時間との分差,つまり分なので,これ
  //  をTDateTime型に変換して返す.日本国内の場合は常に9:00:00
  //---------------------------------------------------------------------------
  function UTCTimeDateTimeOffset: TDateTime;
  var
      TZ   : TTimeZoneInformation;
      Hour : Integer;
      Min  : Integer;
  begin
      GetTimeZoneInformation(TZ);
      Hour   := ABS(TZ.Bias) div 60;
      Min    := ABS(TZ.Bias) mod 60;
      Result := EncodeTime(Hour,Min,0,0);
  end;
  //---------------------------------------------------------------------------

var
  pShellFolder2 : IShellFolder2;
  i             : Integer;
  details       : SHELLDETAILS;
  ColumnID      : SHCOLUMNID;
  varResult     : TPropVariant;
  AItem         : TListItem;
  StrText       : String;
  StrFormat     : String;
  ASystemTime   : SYSTEMTIME;
  ADateTime     : TDateTime;
begin
  //IShellFolder2インターフェイルのオブジェクトを取得
  if (pShellFolder.QueryInterface(IID_IShellFolder2, pShellFolder2)) <> S_OK then
    exit;

  i := 0;
  while True do begin
    //初期化
    VariantInit(OleVariant(varResult));
    details.str.pOleStr := nil;

    //カラム構造体を取得(日付型の処理用)
    pShellFolder2.MapColumnToSCID(i, ColumnID);

    //SHELLDETAILS構造体にカラム(タイトル-プロパティ)を取得
    if (pShellFolder2.GetDetailsOf(nil, i, details)) <> S_OK then break;

    StrText := details.str.pOleStr;
    //ListViewの行追加
    AItem := ListView1.Items.Add;
    AItem.Caption := StrText;

    //初期化(これを実行しないと情報がない項目が文字化けする場合あり)
    details.str.pOleStr := nil;
    //実際に項目識別子pidlChildのファイルの,i番目のカラムの値をdetailsに取出す
    pShellFolder2.GetDetailsOf(pidlChild, i, details);
    StrText := details.str.pOleStr;

    //カラム構造体から値をvarResultに取得
    //これは日付型かどうかの判定のみに使用
    pShellFolder2.GetDetailsEx(pidlChild, ColumnID, @varResult);

    //日付はロケールの違いによって変換できない場合があるのでシステム時間から変換
    if varResult.vt = VT_DATE then begin
      VariantTimeToSystemTime(TPropVariant(varResult).date, ASystemTime);
      ADateTime := SystemTimeToDateTime(ASystemTime) + UTCTimeDateTimeOffset;
      StrFormat := FormatDateTime('yyyy/mm/dd hh:mm', ADateTime);
      AItem.SubItems.Add(StrFormat);
    end else begin
      //日付型以外は文字列で取得
      AItem.SubItems.Add(StrText);
    end;
    i := i + 1;
  end;
end;

end.


下のリストは,上のコードで取得したプロパティの項目名のリストです.
これは筆者の Windows 7 U64(SP1) での結果です.最後の Masters Keywords (debug) の意味は分かりません.実質,全部で 287 項目あります.
このプロパティの項目名と項目の数は,表示するフォルダによっても違ってきます.


 000 名前
 001 サイズ
 002 項目の種類
 003 更新日時
 004 作成日時
 005 アクセス日時
 006 属性
 007 オフラインの状態
 008 オフラインで利用可能
 009 認識された種類
 010 所有者
 011 分類
 012 撮影日時
 013 参加アーティスト
 014 アルバム
 015
 016 ジャンル
 017 指揮者
 018 タグ
 019 評価
 020 作成者
 021 タイトル
 022 件名
 023 分類項目
 024 コメント
 025 著作権
 026 トラック番号
 027 長さ
 028 ビット レート
 029 保護
 030 カメラのモデル
 031 大きさ
 032 カメラの製造元
 033 会社
 034 ファイルの説明
 035 プログラム名
 036 継続時間
 037 オンライン
 038 再帰
 039 場所
 040 任意出席者アドレス
 041 任意出席者
 042 開催者住所
 043 開催者名
 044 アラーム時刻
 045 必須出席者アドレス
 046 必須出席者
 047 リソース
 048 会議の状態
 049 空き時間情報
 050 合計サイズ
 051 アカウント名
 052 進捗状況
 053 コンピューター
 054 記念日
 055 秘書の名前
 056 秘書の電話
 057 誕生日
 058 住所 (会社)
 059 市 (会社)
 060 国/地域 (会社)
 061 私書箱 (会社)
 062 郵便番号 (会社)
 063 都道府県 (会社)
 064 番地 (会社)
 065 FAX 番号 (会社)
 066 会社のホーム ページ
 067 会社電話
 068 コールバック番号
 069 自動車電話
 070 子供
 071 会社代表電話
 072 部署
 073 電子メール アドレス
 074 電子メール2
 075 電子メール3
 076 電子メールの一覧
 077 電子メール表示名
 078 表題2
 079
 080 氏名
 081 性別
 082 名2
 083 趣味
 084 住所 (自宅)
 085 市 (自宅)
 086 国/地域 (自宅)
 087 私書箱 (自宅)
 088 郵便番号 (自宅)
 089 都道府県 (自宅)
 090 番地 (自宅)
 091 自宅 FAX
 092 自宅電話
 093 IM アドレス
 094 イニシャル
 095 役職
 096 ラベル
 097
 098 住所 (郵送先)
 099 ミドル ネーム
 100 携帯電話
 101 ニックネーム
 102 勤務先所在地
 103 住所 (その他)
 104 ほかの市区町村
 105 他の国/地域
 106 他の私書箱
 107 他の郵便番号
 108 他の都道府県
 109 他の番地
 110 ポケットベル
 111 肩書き
 112 市区町村 (郵送先)
 113 国/地域
 114 私書箱 (郵送先)
 115 郵便番号 (郵送先)
 116 都道府県
 117 番地 (郵送先)
 118 プライマリ電子メール
 119 通常の電話
 120 職業
 121 配偶者
 122 サフィックス
 123 TTY/TTD 電話
 124 テレックス
 125 Web ページ
 126 内容の状態
 127 内容の種類
 128 取得日時
 129 アーカイブ日時
 130 完了日
 131 デバイス カテゴリ
 132 接続済み
 133 探索方法
 134 フレンドリ名
 135 ローカル コンピューター
 136 製造元
 137 モデル
 138 ペアリング済み
 139 クラス
 140 状態
 141 クライアント ID
 142 貢献者
 143 コンテンツの作成日時
 144 前回印刷日
 145 前回保存日時
 146 事業部
 147 ドキュメント ID
 148 ページ数
 149 スライド
 150 総編集時間
 151 単語数
 152 期限
 153 終了日
 154 ファイル数
 155 ファイル名
 156 ファイル バージョン
 157 フラグの色
 158 フラグの状態
 159 空き領域
 160 ビットの深さ
 161 水平方向の解像度
 162
 163 垂直方向の解像度
 164 高さ
 165 重要度
 166 添付
 167 削除
 168 暗号化の状態
 169 フラグの有無
 170 終了済
 171 未完了
 172 開封の状態
 173 共有
 174 製作者
 175 日付時刻
 176 フォルダー名
 177 フォルダーのパス
 178 フォルダー
 179 参加者
 180 パス
 181 場所ごと
 182 種類
 183 連絡先の名
 184 履歴の種類
 185 言語
 186 最終表示日
 187 説明
 188 リンクの状態
 189 リンク先
 190 URL
 191 メディアの作成日時
 192 リリース日
 193 エンコード方式
 194 プロデューサー
 195 発行元
 196 サブタイトル
 197 ユーザー Web URL
 198 作者
 199 添付ファイル
 200 BCC アドレス
 201 BCC
 202 CC アドレス
 203 CC
 204 会話 ID
 205 受信日時
 206 送信日時
 207 送信元アドレス
 208 差出人
 209 添付ファイルの有無
 210 送信者アドレス
 211 送信者名
 212 ストア
 213 送信先アドレス
 214 To do タイトル
 215 宛先
 216 経費情報
 217 アルバムのアーティスト
 218 アルバム ID
 219 ビート数/分
 220 作曲者
 221 イニシャル キー
 222 コンパイルの一部
 223 雰囲気
 224 セットのパート
 225 期間
 226
 227 保護者による制限
 228 保護者による制限の理由
 229 使用領域
 230 EXIF バージョン
 231 イベント
 232 露出補正
 233 露出プログラム
 234 露出時間
 235 絞り値
 236 フラッシュ モード
 237 焦点距離
 238 35mm 焦点距離
 239 ISO 速度
 240 レンズ メーカー
 241 レンズ モデル
 242 光源
 243 最大絞り
 244 測光モード
 245 向き
 246 人物
 247 プログラムのモード
 248 彩度
 249 対象の距離
 250 ホワイト バランス
 251 優先度
 252 プロジェクト
 253 チャンネル番号
 254 この回のタイトル
 255 字幕
 256 再放映
 257 SAP
 258 放送日
 259 プログラムの説明
 260 記録時間
 261 ステーション コール サイン
 262 局名
 263 概要
 264 抜粋
 265 自動要約
 266 検索のランキング
 267 秘密度
 268 共有ユーザー
 269 共有状態
 270 製品名
 271 製品バージョン
 272 サポートのリンク
 273 ソース
 274 開始日
 275 課金情報
 276 完了
 277 仕事の所有者
 278 総ファイル サイズ
 279 商標
 280 ビデオ圧縮
 281 ディレクター
 282 データ速度
 283 フレーム高
 284 フレーム率
 285 フレーム幅
 286 総ビット レート
 287
 288
 289
 290
 291 Masters Keywords (debug)
 292 Masters Keywords (debug)




03_ゴミ箱を空にする


ゴミ箱を空にするサンプルです.つまり,ゴミ箱の中のファイルを全て削除します.
上のサンプルでゴミ箱を表示し,表示したファイルを全て削除すれば,ゴミ箱は空になりますが,専用の関数もあります.ゴミ箱に限らず,このような専用の関数が用意されていることがあります.必要に応じて利用できます.参考リンクの MSDN の記事の左側の関数一覧の内,先頭が SH の名前の関数がシェル操作用の関数です.


図7
設計時画面

リスト3
ゴミ箱を空にする
unit Unit1;

interface

uses
  Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
  Dialogs, StdCtrls;

type
  TForm1 = class(TForm)
    Button1: TButton;
    CheckBox1: TCheckBox;
    procedure Button1Click(Sender: TObject);
    procedure FormCreate(Sender: TObject);
  private
    { Private 宣言 }
  public
    { Public 宣言 }
  end;

var
  Form1: TForm1;

implementation

uses ShellAPI;

{$R *.dfm}

//=============================================================================
//  フォーム生成時の処理
//=============================================================================
procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
  CheckBox1.Checked := True;
end;

//=============================================================================
//  ゴミ箱を空にする
//  SHEmptyRecycleBinの使用には,usesにShellAPIが必要
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
  //確認ダイアログを表示する
  if CheckBox1.Checked then begin
    SHEmptyRecycleBin(0, nil, 0);
  end else begin
    //確認ダイアログを表示しない
    SHEmptyRecycleBin(0, nil, SHERB_NOCONFIRMATION);
  end;
end;

end.