| ▼ Mr.XRAYさん> ▼ takaさん
 >
 > > unicodeなどの文字は、自動でブラウザがエスケープしてコード番号で送信することがわかりました。
 > > なので、なぜ、コピペで直るのか? ちょっとモヤモヤしてます。
 >
 > taka さんが文字化けしなくなるかも知れないと言ったのにぃ (笑)
 > なぜと言われても.
 > UTF-16 のコードポイントを UTF-8 に変換する過程の現象たとは思うのですが.
 >
 > > cgi側での簡単な対処として
 > > post値を全部foreachで
 > > シフトジス → utf-8 →  シフトジス
 > > に変換すれば、
 >
 > そうですね.少し様子を見て提案することにしますか.
 > と言っても,メールにこのスレッドのこと書いてしまっていますが.ハハハッ
 
 もしかすると掲示板が古そうなので
 post変数などをデコードする処理を自分で書いている可能性があり、
 そこで文字化けが発生している場合は
 CGIライブラリを呼び出して デコードされたパラメータを参照するように書き換えると
 直るかと思います。
 use CGI;
 my $cgi = new CGI;
 # $cgi->param("name") # post,getの区別はない
 
 
 追記
 perl 文字化け Shift_JIS
 ツ  文字化け
 でたくさんヒットするので、
 確実に再現する方法を見つけないと原因個所は特定できないでしょうね。
 
 
 |