喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[1948] Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/8 (水) 18:37:36 Mr.XRAY
最近はあまり話題にはならないようですが,アプリの起動時間を計測する
サンプルを作成してみました.前に作成したものを改良したものです.

Delphi5〜Delphi2007までは,デフォルトでインストールしている場合,
コンボボックスから選択して実行できます.
もし,よろしかったら.
サンプルプログラム集の002に入っています.EXEファイルついてます.
参考までに,下の図は私のVistaでのDelphi2007起動時間の測定結果です.


[1949] Re:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/8 (水) 23:41:12 Mr.XRAY
▼ Mr.XRAYさん

> アプリの起動時間を計測する

失礼しました.説明記事へのリンクを忘れていました.
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/002_AppStartTime.htm

[1950] Re2:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/9 (木) 18:35:23 Null
▼ Mr.XRAYさん

測定してみました、  おそっ!。
遅いよ。

Vista で(CreateProcess)を使用しました。

スペックは、ないしょ。


[1953] Re3:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/9 (木) 20:40:49 Mr.XRAY
▼ Nullさん

Delphi7もやってみました.Visataに入れていないのでXPです.
前はもっと速かったような気がするのですが,メモリが1本壊れて
外してから遅くなった気がします.

上は,Project JEDIがインストールされた状態
下は,Project JEDIをアンインストールした状態
Project JEDIはいろいろな機能のがあって便利なはずなのですが...
といっても何がどこにあるか見つけられない!?


[1956] Re4:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/10 (金) 08:49:01 Null
▼ Mr.XRAYさん

これで終わりです。

仕事場の環境です。  WinXp

やはり、BDS2006は何か有りそうですね。

何れもコンポーネントは標準のほか、plSetPrinter、TB2K,TBX2K,SPTBX,
TntUnicodeControls、ほか数点が共通に、インストされています。


> いろいろ変えられていいのですが,「これでいこうか」というのが
> まだ決定していません.
> こうなったら,Vista Basicでいこうかな?


そうなんですよ。迷いますね。
私もVista とXpを準備していますが、今後の動向が気になります。
(正直、大した物は作っていないですが。'悔')

以上、失礼しました。


[1957] Re5:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/10 (金) 09:14:56 Mr.XRAY
▼ Nullさん

お忙しいところ,いろいろテストありがとうございます.
他人の結果というのは結構,いや,少し気になります (^_^;)

> 実際にメニューを操作出来るようになるまでにはこれの
> 3倍くらいの時間が掛かります。


そうなんですよね.
[スタート]を自動にして[ストップ]を手動にすると,
メニュー操作等の確認が...
まっ,テストサンプルということで.許してくださいませ.
他に判断基準が考え付けば直したいですけど...

Vista + Delphi 2007 でJEDIをインストールしている方の測定結果を
知りたいですね.


[1958] Re6:Delphiの起動時間を測定返信 削除
2008/10/10 (金) 09:33:13 Null
▼ Mr.XRAYさん

> まっ,テストサンプルということで.許してくださいませ.
> 他に判断基準が考え付けば直したいですけど...


とんでも有りません。
自身(私)に出来ないことを実践されてる方は全て尊敬の対象です。


> Vista + Delphi 2007 でJEDIをインストールしている方の測定結果を
> 知りたいですね.


明日、休みなので挑戦してみようかな?。
JEDIが自力でインストール出来ればの話ですが。...

では。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82