▼ DEKOさん
数ヶ月前ですが,メールでの問い合わせで,DEKOさんに似た返信をした
ことがあります.
結局その方からは,それ以降返信はありませんでした.
相手の方も,私のメールを読んで気まずい思いをしたのだと思っています.
(でもどうなっているのか,今でも気にしています)
そういうことが,なるべくないように,リンクのページにマナーの
リンクを貼ってあるのですが,結局そういう方は読まないですよね.
情報の共有というは,本当に貴重です,
私自身本当に助けられました.サイトのサンプルは,その恩返しの
一部と考えています.
実力や知識があることも重要ですが,マナーも大切です.
>回避策を提示したり、検証手順を提示するのは全く苦になりません。
>(聞く耳持ってるヒトならね)
です.
自分自身のためにもなりますし,なによりもお互いそれで,少しでも
解決に向かえば,嬉しいものです.
大げさに言えば,世の中全体のレベルアップにもなるかも知れません (^^
単に「解決しました」とか「ありがとうございます」
よりも,こうやって,あるいは,何々のようなことに使用できました.
という結果は本当にいいです.
「よし,また何かあったら,自分の実力と知識(も省みず)でレスしちゃおう」
という気になります.更に余計なお世話で知識の押し売りまでしてしまうこと
もあります(これは少々反省しています).
的ハズレなレスや回答もすることがありますが,質問された方と一緒にいい
方向に行けたらいいな〜.と思っています.
日頃思っていることを書いてしまいました.
ご来店の皆様が引いてしまうといけません.
ここは喫茶店ですので,気軽に.. (笑)
|