喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2633] 申し訳ありません.連休山に行きます返信 削除
2009/9/18 (金) 20:24:41 Mr.XRAY
コンポのバグ修正やら,いろいろやらなければいけないことが
山積みではありますが,ゴメンナサイ.

連休明けは,一週間ほど手をかしてくれという話があり,益々
遅れてしまいそうです(実際には多分二週間ぐらいかかってしまうかも).
ちなみに,山へパソコンは持っていきませんので...

では.m(_ _)m

[2635] 戻ってきました返信 削除
2009/9/22 (火) 10:38:44 Mr.XRAY
いろいろな事情により,
予定を早めて,昨日夜遅く帰ってきました.
久しぶりの北アルプスの,入門コースの一部でしたが,

天候もよく,縦走気分の尾根歩きと北アルプスの山々の景色を
堪能させていただきました.

縦走路から遠く槍ヶ岳を望む

[2642] Re:戻ってきました返信 削除
2009/9/26 (土) 12:38:27 taka
親が撮った雷鳥なんかの写真しかみていなかったので
おおぉ、これがうわさにきく燕岳,槍ヶ岳の写真ですか!!
(両親がたまにいくもので^^)

「今度ついてくる?」と何度聞かれたことか・・・
写真を見せなかったわけがわかった気がする。
うーん きつそう、登りたくない (ーー;


[2646] Re2:戻ってきました返信 削除
2009/9/26 (土) 21:11:56 Mr.XRAY
▼ takaさん

> 親が撮った雷鳥なんかの写真しかみていなかったので

今回は猿と雷鳥に対面しました.あの猿もビックリ?
と思いきや,動物園の猿とおなじですね.人間を見物?

> うーん きつそう、登りたくない (ーー;

ハハハッ.確かに.上に登るまでが大変ですね.
あそこまで登るの〜? ってね.
でも稜線上は楽しいです.日向ぼっこよろしく,のんびりしている
方もいました.

[2647] Re3:戻ってきました返信 削除
2009/9/26 (土) 21:50:54 Mr.XRAY
> と思いきや,動物園の猿とおなじですね.人間を見物?

今日ニュースで,昔観光目的に猿の餌付け(観光客が餌を与える)を
やっていたが,現在は猿のいたずらに困っている.というのをやって
いました.

上高地線(新島々と上高地を結ぶ道路)でも,春先に行くと,
道路が渋滞になった時など,崖や木の上から猿が車に石を
投げてくることがあります.
こちらは餌付けはないようなので,車まで来てイタズラするような
ことは,いままで経験したことはありません.

ところで,先日,乗鞍岳でクマで出ましたね.
驚きました.

[2649] Re4:戻ってきました返信 削除
2009/9/28 (月) 00:40:14 taka
▼ Mr.XRAYさん
> > と思いきや,動物園の猿とおなじですね.人間を見物?
>
> 今日ニュースで,昔観光目的に猿の餌付け(観光客が餌を与える)を
> やっていたが,現在は猿のいたずらに困っている.というのをやって
> いました.
>
> 上高地線(新島々と上高地を結ぶ道路)でも,春先に行くと,
> 道路が渋滞になった時など,崖や木の上から猿が車に石を
> 投げてくることがあります.
> こちらは餌付けはないようなので,車まで来てイタズラするような
> ことは,いままで経験したことはありません.

猿もいるんですね。
猿の写真は見せてもらっていないので
両親は猿には遭遇していないんでしょうね
 猿目線から見ると、人が押し寄せてきて
縄張りをとったわけだから
石を投げたくなる気持ちはわからない気もしません。
ひょっとしたら猿の子育てシーズンなのかもしれないですけど?

 数年前に近所の山の山頂付近でうぐいす風に口笛吹きながら
歩いていたら野鳥に2羽2連続攻撃されたことがあります。
こわくて、山頂で口笛できません(^^;

> ところで,先日,乗鞍岳でクマで出ましたね.
> 驚きました.

熊は怖いですね。


今年は近所の山の頂上付近で枯れ枝の太いのが
数m先に落ちてきたことがあるので
直撃していたらたぶんあの世でしたね。
カラスさんとか風とか気にしながら
けっこう上を見ながら登ってます


[2650] Re5:戻ってきました返信 削除
2009/9/29 (火) 09:19:28 Mr.XRAY
▼ takaさん

> 縄張りをとったわけだから
> 石を投げたくなる気持ちはわからない気もしません。
> ひょっとしたら猿の子育てシーズンなのかもしれないですけど?


確かに,猿にとって人は,そうですよね.

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82