喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[2898] Re3:Susie Plug-in読込コンポをDelphi2007にインストールするのは無理?返信 削除
2010/1/1 (金) 23:35:57 KSCHomePage
KSCです。

> TBareGraphicClassがないというエラーですね.

そうです。
すいません。予め書いておくべきでした。チョンボですね!
「チョンボ」って、今の皆さんは使わないかな〜。

コメント化する事でインストールできました。

そして無事にDelphi2007にて「NanaTree」を実行する事が出来ました。

今後、「NanaTree」を下記のように活用しようかと思っています。

A.実行ファイル自体で、プロジェクト(業務も含めて)単位で情報を
 「nna」拡張子のデータファイルで整理する。
 (市販ソフト「DocuWorks」で情報を整理するように)
B.最近の業務でデータベースアプリでBLOBフィールドにデータファイル
 (バイナリー状態)を保存するようにしているので、A.で作成した
 ファイルの保存及びプロジェクト単位で整理された情報の再利用。
C.ソースファイルからの学習

こんなとこでしょうか。

何はともあれ、ありがとうございました。


[2900] Re4:Susie Plug-in読込コンポをDelphi2007にインストールするのは無理?返信 削除
2010/1/2 (土) 08:11:17 Mr.XRAY
▼ KSCさん

> 「チョンボ」って、今の皆さんは使わないかな〜。

チョンボ,いい響きですね.
今はいろいろな,「チョー何とか」なんていうのが..
チョンボに相当するのは何でしょう?

> 今後、「NanaTree」を下記のように活用しようかと思っています。

NanaTreeもそうですが,この手のアウトラインプロセッサの類は,
画像類を貼り付けると,どうしても動作が重たくなります.
XMLで保存する方式のもあるようですが,
やはり情報が多くなるとデータベースでしょうね.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82