喫茶XRAYトップページ

[▲前のスレッド]

[3122] Jpegのロード返信 削除
2010/2/26 (金) 19:34:19 たてぐや 〔HomePage
 ちょっと間が空いてしまいました。たてぐやです。
 デジタルカメラのメディアに入っている画像をDelphiから
見ようとしています。Jpegファイルを読み込む方法は解っている
のですが、いわゆるサムネイル(縮小画像)を表示するのに、
大きなファイル全部をLoadFromFileすると時間がかかります。
何か適当に省略して読み込む方法はないでしょうか?

[3123] Re:Jpegのロード返信 削除
2010/2/26 (金) 23:41:22 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

どうもです.

> 大きなファイル全部をLoadFromFileすると時間がかかります。
> 何か適当に省略して読み込む方法はないでしょうか?


これ結構苦労される方が多いのではないでしょうか.
う〜ん.どんな方法がいいんでしょう.
あちこちに,コンポーネントなんかもあるようですね.

Windowsのサムネイルの機能を使う方法もありますが,
縮小画像があまりきれいじゃないような気もします.


[3124] Re:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 12:15:09 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

> 何か適当に省略して読み込む方法はないでしょうか?

省略というわけではないのですが,
最初の一度だけサムネイル画像を作成し,それをまとめてひとつの
ファイルにして,次回からそこから読み込んで表示する,
という方法を使っているアプリがあります.

ただ,画像がそのフォルダに追加されたり,削除された場合に
どう対応するかですね.

スレッドを使う手もあるでしょうけど,
これも,結局全部完了しなければ全てを見ることはできないし...


[3125] Re2:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 13:20:14 TS
▼ たてぐやさん

こちらでも掲示されていますが
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/index.htm

Windowsのサムネイルの機能が一番私の試した中では早かったです。

別に自慢ではありませんが、パソコンを変えてからこうゆう
物の実行速度が気にならなくなりました。

昔結構満足してた自作ソフトを他のパソコンで実行した時
その実行速度の遅さに愕然とした事がありましたが、作成する
パソコンは速度の遅い物で作った方が実行速度に気を遣って
作られるのでいいのかもしれません。


[3126] Re3:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 14:10:40 Mr.XRAY
> パソコンは速度の遅い物で作った方が実行速度に気を遣って
> 作られるのでいいのかもしれません。


確かに,(^^)
Windowsのサムネイルのやつって
http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/792_ExplThumbnail.htm

ですよね.
画像一覧のアプリを作成したときは,このテストはしていませんでしたので
画像のサムネイルを初回作成して,ComponentListで,その画像のパス名等
と一緒に保存して管理する方式としました.

こんなのも試してみましたが,速度的にはあまり変化はありませんでした.
http://www.newtone.co.jp/productik750.html
 ↑
ただし,これはいろいろな処理ができます.その点は便利です.
高いんですけど.


[3128] Re4:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 17:16:43 たてぐや 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん

 Windowsのサムネイルだと、リサイズに対応していないのが
今回ひっかかっている点です。「CPUウィンドウが出る」の
スレッドにと関連しますが、Imageを置いているペインを
リサイズしたらサムネイルもそれにそれに追随してリサイズ
される、というのが理想なのですが、これをやるには結局
全体をTImage.PictureにロードしておいてTImageのWidth,Height
を変えるしかないのかな、と思っています。

[3129] Re5:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 19:39:41 Mr.XRAY
▼ たてぐやさん

> 全体をTImage.PictureにロードしておいてTImageのWidth,Height
> を変えるしかないのかな、と思っています。


う〜ん,そうするしかないと... 思うんですが.
他に思いつきませんです.ハイ.


[3127] Re3:Jpegのロード返信 削除
2010/2/27 (土) 17:10:00 たてぐや 〔HomePage
▼ TSさん
> Windowsのサムネイルの機能が一番私の試した中では早かったです。

 ありがとうございます。

> パソコンは速度の遅い物で作った方が実行速度に気を遣って
> 作られるのでいいのかもしれません。


 同意です。自宅で遅いマシンで動作検証しながら、職場の
Core2Quadで作り込む、というやり方をしています。依然世の
中にはPentiumIIIレベルのパソコンを使っている人もあるとい
うのが現実で、こういう作り方は現実的に理にかなっていると
思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82