| おはようございます。KSCです。
 どこの会社もファイルサーバー内の整理やアクセスの簡略化に困っているようですね。
 そんな中で「簡易エクスプローラ」を作られたのですよね。
 
 えっ、『違う!』もしも私の思い込み違いなら、すいません。
 
 でも、こちらも会社のファイルサーバー内の整理を各部署に任せているので「ひっちゃか・めっちゃか」なのが現状です。
 
 私も画像のサムネイル表示をするエクスプローラを作ったのですが、私の場合、ファイルアクセスについては任意の名称に
 特定のフォルダ名を登録してその任意名称をリストから選択する事で登録したフォルダへジャンプしたり、拡張子フィルター
 を設定する事でExcelファイルだけ表示する等の対策をしています。
 
 「ジャンプ」や「拡張子フィルター」等は、はるか昔のDOSの頃にPC98でエコロジーVと言うファイラーを使っていて
 その使い勝手の良さが忘れられずつけた機能です。
 
 「簡易エクスプローラ」には、ルートフォルダ設定と言う考え方で「固定ジャンプ」していると考えますので、「拡張子フィルター」
 など機能追加されたらどうでしょうか?
 
 あっ、あと私の場合、拙作の画像エクスプローラで下記のような社内問題に対応しています。
 
 【問題点】
 デジカメで撮った画像ファイル(最近のデジカメは高精度・低価格なのでおのずと画像ファイルサイズは大きいです)をExcelや
 Word等で社内用の資料作成する際に何枚も多用しますがソフトに画像を貼り付けてから凄く小さく表示リサイズします。
 でもデータサイズは非常に大きなものとなり作業速度が下がったりメール添付して相手に送信したら相手サーバーにサイズオーバーで
 拒否されたりといい事が有りません。
 
 【対策】
 画像エクスプローラでソフトへ貼り付けたい画像を選択し、特定のサイズ(縦10mmにとか、横300Pixelにとか、25%にとか)にリサイズ
 し、クリップボードにコピーします。
 あとはソフトに画面を切り替えて貼り付けるだけです。(貼り付いたサイズは表示リサイズと違い小さくて済みます)
 
 
 すいません。
 どうでもいい話を長々と...
 
 ちょっと書き込みをしたくなってしまったものですから!
 
 どうもすいません。
 
 
 |