喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[3614] Re3:宮さんのサイト返信 削除
2010/8/22 (日) 13:07:12 宮 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん
> どうしちゃんたんでしょう.
> Windows 7 を導入して苦戦しているらしいのですが.


はい、苦戦しています です。
So-netへ引っ越しました。
どうせ見る人いないのだから案内も出さなかったです。

お久しぶりです。
ようやく自宅の新築建て替えが終わり、新居に引っ越したばかりです。
ここ半年仮住まい、

まだ、家の整理がつきません。荷物の山の中で暮らしています。
どうして、半分の荷物を捨てるかが問題です。

どさくさに紛れて、
デスクトップパソコンを買ってもらいました。

地デジテレビもいらないからといって10万円もらいました。
地デジが見れてダブル録画ができて
ブルーレイに書き込めてディスプレイが大きくなくてはならない。
できれば国産、というのが条件で見つけるのが苦労しました。
まさかHPダイレクトで買えるとは思ってもいなかった。東京製です。
asahiからSo-netへ乗り換えて同時に光り回線にして3万のキャンペーンを
利用することを思いついて私のホームページは行方しれずになった次第です。

ヒューレットパッカード P6320jp 65000円(So-net加入で3万円引き)
BenQ 27インチディスプレイ M2700HD 30000円
PCはHP直販のBTOです。
windows7 32bit(迷ったけど)
Intel Core2Duo E7500 2.93GHz(十分)
HDD 250GBプライマリCドライブは軽量に、 750GBセカンダリ SATA7200rpm
memory 4GB DDR3 SDRAM 1333MHz 2048X2 (512MBはRAMディスクとして使用)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックNVIDIA GeForce GT220 1GB
地デジダブルチューナー、ダブル録画機能
ワイヤレスキーボード、マウス。
リカバリーメディア付き
下取りキャンペーン -5000円(ぶっ壊れた査定0円PCでも5千円で下取り)
以上差し引き合計 9万円でした。(*^_^*)安いと思うけど〜。


さて、ここでDelphiさんを入れたら、まともに動かない。
何せ円で馬鹿路から見捨てたD6ですから。
最近やっとコンパイルはできるけど、エクスプローラーのdprを
ダブルクリックで起動できたのに、7ではロックします。
プロジェクトを開くから開始です、だからまだ心はブルーです。
ところで、msはVC++ 2008 Expressツールを無料で気前よく提供しているのに
円で馬鹿路さんはターボもやめてD6もやめてQ&Aも減っていく。
貧乏人はやるなといているようですね。
ほかの言語を探しています。
では。
今後ともよろしく。




[3615] Re4:宮さんのサイト返信 削除
2010/8/22 (日) 19:52:30 Mr.XRAY
▼ 宮さん,

>So-netへ引っ越しました。
>どうせ見る人いないのだから案内も出さなかったです。


そうだったんですか.
サイトを開設していたり,アプリ等を提供していると,
結構こういうのがモチベーションに関係してきますよね.
私も一応ダウンロードの集計をたまに見ています.
数字は覚えていることはできないので,なんとなくダウンロードが
多いと感じたものの記事を優先的に確認したり,修正したりしています.

> どさくさに紛れて、
> デスクトップパソコンを買ってもらいました。


ハハハッ.何ということを.詐欺!?
だましついでに,こんなのも買っちゃえばよかったかも.
Windows 7ではD6,D7はかなり厳しい感じがします.
Delphi XE, Delphi 2010, Delphi 2009, Delphi 2007, Delphi 7
が全部いっきにそろいます.

http://www.seshop.com/product/detail/12496/

> BenQ 27インチディスプレイ M2700HD 30000円

すごですね.27インチですか.これで地デジも観て...

> ところで、msはVC++ 2008 Expressツールを無料で気前よく提供しているのに

これは作戦でしょうね.
昔,一太郎がまだ競争相手の時に,格安でOfficeを売ってました.
落ち着くと,今度はかなりの高額になっていました.
私もこれに乗せられてOfficeに換えてしまいました.

Expressシリーズもおそらく.
競争相手がいなくなればどうなるか分かりませんよ.
Delphiユーザがまだいる限り,無料配布が続くでしょうから,このExpress
関係のユーザはDelphiユーザに感謝してもらいたいものです.

この際,せっかくマイクロソフトが無料で配布しているんですから,
乗り換えるという手もいいかも知れません.
VC関係は,まだ「生きている」掲示板も結構あるようですし

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/

[3616] Re5:宮さんのサイト返信 削除
2010/8/22 (日) 23:52:46 宮 〔HomePage
▼ Mr.XRAYさん
もう、お金は一銭も残っていませんから、ツールは買えません。(^^;)

買い換えのきっかけは
最近視力が弱くなってきて、文字が大きいモニタを買うと決めてました。
0.25mmじゃきついです。0.31mmあると大分楽です。
慣れって恐ろしい。以前のPCなどもう見れない(虫眼鏡がいる。大げさな)

案の定、windows7って、XPにたいしアドバンテージを感じない。
XP SP4 ですね。これじゃ売れないか。

もうVC++2010がでているんですか。はやいな。
VBかVC#なら、Delphiのようにぺたぺた貼り付けて楽かもしれないですが
msのどつぼにはまりたくないので遠慮しています。
ところがVC++2008〜になると、
Delphiのような親切なサンプルページがありません。
大昔のCかC++のフォームなしサンプルが定番ですね。
算術計算や猫でも解る何とか??など最初から最後までやったけど
ブラウザのような実用アプリ一本作れない。
しかも、サンプルのそのままのコードでは動かないのであっちこっち少しずつ
修正するのにエネルギーを使う。入門者には無理。だから我が輩は猫以下。
そうかといって、2008などサンプルは皆無。
ぺたぺた貼れるツールはwindows用は有料でLinux用はフリーだという。
ふうむっ!
それに比べるとDelphiは、最初から最後まで書いてくれているサンプルがあるんですよ。
初心者は最初と最後が結構難しいんです。これは気質の違いなのかな。
先輩のサンプルをそのままコードをなぞっていけば
アプリケーション(ソフトでもプログラムでもなく?)が動き
楽しいのでだんだんやる気が出てくる。

ままになりませんね。
では。

[3618] Re6:宮さんのサイト返信 削除
2010/8/23 (月) 17:14:34 Mr.XRAY
▼ 宮さん

> それに比べるとDelphiは、最初から最後まで書いてくれているサンプルがあるんですよ。
> 初心者は最初と最後が結構難しいんです。これは気質の違いなのかな。


コピペすれば,とりあえず動作するのはありがたいですよね.
気質の違い.どうなんでょう.言語の違いにより,そういうのが
VC++では,もしかしたらやりにくいのかも知れません.

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82