喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[4332] お願い事返信 削除
2011/2/26 (土) 09:38:41 白猫
決して強要では、ありませんが?
バーコード対応は、出来ませんかね?
ゴリゴリと、手動で、高さや、長さを変えて、
バーコードフォント(CODE39)で印刷できるのですが

なんか、面倒だなと思ってましたので
DECOさんがお持ちのlightRepo見て、出来ないかな〜と
ふと思ったもので、なんの考えもありません?

ちょっとメールを入れさせていただきました。

それと
穂高連峰のモルゲンロートの写真は、いいですね

なんでも、ビジネス、ビジネス、効率化、効率化
で、心が荒むとき、この写真を見ると心が洗われます。


[4339] バーコード関係か返信 削除
2011/2/28 (月) 11:27:54 Mr.XRAY
この喫茶で過去のスレッドに,こんなのがあったようです.
参考までに.

QRコード表示コンポーネント TQRCode
http://mrxray.on.coocan.jp/bbs/DelphiBBS/mrxray_delphifan_coffe.cgi?tree=s3647#3647

印刷プレビューコンポでバーコード印刷
http://mrxray.on.coocan.jp/bbs/DelphiBBS/mrxray_delphifan_coffe.cgi?tree=s325#325


[4366] :バーコードフォント利用したサンプル返信 削除
2011/3/3 (木) 11:59:33 Mr.XRAY
とりあえず,こんなのを.
次回は,seizoさんのバーコード表示コンポーネント TBarImageを使用した
サンプル書いてみます.
できたら,印刷プレビュー制御コンポのページに掲載する予定です.

//=============================================================================
//  バーコードフォントを使用した,バーコード印刷のサンプルコード
//  印刷プレビュー制御コンポでは,描画の単位が0.1mmとなっている.したがって,
//  バーコードのナロー幅(最低でも0.19mm),ワイド幅(ナロー幅の2.25〜2.5倍)になる
//  ことを確認する必要あり
//  この調整は,以下のコードでは,FontHeightで行う
//
//  株式会社テクニカル
//  http://www.technical.jp/index.html
//
//  [製品案内]から辿って[バーコードハンドブック]
//  以下のバーコード入門のページ
//  http://www.technical.or.jp/handbook/index.html
//  http://www.technical.or.jp/handbook/chapter-font1.html
//  ここらか第7章 バーコードフォントでフォントをDL
//  その中のCODE128用を使用した例
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  StrCode    : String;
  FontHeight : Integer;
  X          : Integer;
  Y          : Integer;
  W          : Integer;
begin
  plPrev1.BeginDoc;
  try
    StrCode    := '*1234567890*';
    FontHeight := 150;
    X          := 200;
    Y          := 300;

    plPrev1.FontName('CODE128');
    plPrev1.Canvas.Font.Charset := ANSI_CHARSET;
    plPrev1.FontHeight(FontHeight);
    plPrev1.TextOut(X, Y, StrCode);

    W := plPrev1.Canvas.TextWidth(StrCode);
    plPrev1.FontSize(10.5);
    plPrev1.FontName('MS Pゴシック');
    plPrev1.TextRectFit(X,
                        X + W,
                        Y + FontHeight,
                        Y + FontHeight + plPrev1.Canvas.TextHeight(StrCode),
                        Length(StrCode),
                        StrCode);
  finally
    plPrev1.EndDoc;
  end;
   plPrev1.ShowModal;
end;


[4367] TBarImageを使用したサンプル返信 削除
2011/3/3 (木) 19:25:44 Mr.XRAY
続いて,
seizoさんのバーコード表示コンポーネント TBarImageを使用したサンプルです.
動作確認は,今のところ,
Windows XP(SP3) + Delphi 2010, XEのみ

//=============================================================================
//  seizoさんのバーコード表示コンポーネント TBarImage
//  http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se196641.html
//  を使用した,バーコード印刷のサンプルコード
//  印刷プレビュー制御コンポでは,描画の単位が0.1mmとなっている.したがって,
//  バーコードのナロー幅(最低でも0.19mm),ワイド幅(ナロー幅の2.25〜2.5倍)になる
//  ことを確認する必要あり
//  この調整は,このサンプルでは以下で調整可能
//  BarImage1.Scale
//  plPrev1.StretchDrawMetaFile
//
//  また,CODE39では左右にナロースペース(細い空白)の10倍以上のスペースが必要と
//  されているので,これも確認する必要あり
//  usesにBarImageが必要
//=============================================================================
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  BarImage1 : TBarImage;
  ARect     : TRect;
begin
  plPrev1.BeginDoc;
  BarImage1 := TBarImage.Create(Self);
  try
    BarImage1.BarEnabled    := False;           //表示を一時的に禁止
    BarImage1.BarType       := cbarCODE39;      //CODE39を選択
    BarImage1.Scale         := 3;               //倍率指定
    BarImage1.SymbolDisp    := False;           //シンボル文字列は非表示
    BarImage1.Match         := True;            //バーコードのサイズに合わせて表示
    BarImage1.BarPicture    := picEMF;          //メタファイル(EMF)表示を選択
    BarImage1.BarColor      := clBlack;         //バーコードの色を黒色に指定
    BarImage1.BackColor     := clWhite;         //背景色指定
    BarImage1.BarHeight     := 105;             //高さ指定
    BarImage1.BarLeft       := 0;               //表示位置指定(X座標)
    BarImage1.BarTop        := 0;               //表示位置指定(Y座標)
    BarImage1.BarSpaceUp    := 10;              //上方向の余白のサイズを指定
    BarImage1.BarSpaceDown  := 0;               //下方向の余白のサイズを指定
    BarImage1.BarSpaceLeft  := 10;              //左方向の余白のサイズを指定
    BarImage1.BarSpaceRight := 10;              //右方向の余白のサイズを指定
    BarImage1.Code          := '0123456789ABC'; //Codeプロパティ
    BarImage1.BarEnabled    := True;            //この時点でバーコードを描画

    ARect.Left   := 200;
    ARect.Top    := 300;
    ARect.Right  := ARect.Left + BarImage1.BarWidth;
    ARect.Bottom := ARect.Top + BarImage1.BarHeight;
    //plPrev1.Canvas.Draw(ARect.Left, ARect.Top, BarImage1.Picture.Metafile);
    //でも描画可能であるが,StretchDrawMetaFileならサイズ調整が可能なので
    plPrev1.StretchDrawMetaFile(ARect, BarImage1.Picture.Metafile);

    plPrev1.FontSize(10.5);
    plPrev1.FontName('MS Pゴシック');
    plPrev1.TextRectCT(ARect.Left,
                       ARect.Right,
                       ARect.Bottom,
                       ARect.Bottom + plPrev1.Canvas.TextHeight(BarImage1.Code),
                       BarImage1.Code);
  finally
    FreeAndNil(BarImage1);
    plPrev1.EndDoc;
  end;
  plPrev1.ShowModal;
end;


[4371] Re:TBarImageを使用したサンプル返信 削除
2011/3/5 (土) 10:39:38 白猫
▼ Mr.XRAYさん
ありがとうございます。
早速、勉強させていただきます。
又、期待いたします。
なんか、ご無理させて、申し訳ありません。


[4372] Re2:TBarImageを使用したサンプル返信 削除
2011/3/6 (日) 12:18:00 Mr.XRAY
▼ 白猫さん

> なんか、ご無理させて、申し訳ありません。

いえいえ,テストするのが遅くなりまして...
もう少し整理したらTplPrevのページに掲載するつもりです.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82