▼ Mr.XRAYさん
> 1.ユーザーが登録したソフトの実行
> 2.本体ソフトの操作
やったことありますけど、めんどくさいですねぇ。
WinSight32とかspy++(?)とかで、クラス名を探し出してメモ。
起動している場合もあるので、EnumWindowsでウインドウ検索。
前回は、クラス名とキャプションの一部で判断しました。
みつけたらEnumChildWindowsでコントロールのキャプションで
コントロール判別という泥臭い方法で、コントロールを拾い上げ、
PostMessageにBM_CLICKでボタンクリックしたり
WM_SETTEXTでEditの文字を変えたり。
メッセージの処理を知らないと、なかなか難しいと思います。
サンプルならいろいろ転がっているでしょうが、検索するキーワードが
正しいかどうかが問題か。
とある一括処理は、そのプログラムを使ってくださいというお達しがありましたが
(個人的に)なかなか、お世辞にも使いやすいとはいえない代物。
処理した結果を取り込みする必要があったので、回避することができず、
いっそのこと自動操作してしまえと作りました。
最終的には、その一括処理の機能も作成することになり、あまり役に立ちませんでした。
|