喫茶XRAYトップページ


[1307] Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/14 (土) 21:57:25 Null
皆さん今晩は。 Null です。

既に稼働中の方も居られる事と思いますが小生も「Lazarus」を
VineLinux4.1にインストールしました。

なんと、IDEが日本語なんですね!!。
簡単なPGですがコンパイルも通り実行出来ました。

スレに画像を貼り付けようと思ったのですが方法が判らなかったので
文書だけで報告です。

突っ込んだ事が出来る様になったらまたスレします。




[1308] Re:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/14 (土) 23:31:05 Mr.XRAY
▼ Nullさん

> なんと、IDEが日本語なんですね!!。
> 簡単なPGですがコンパイルも通り実行出来ました。


おおっ、そうなんですか。

> スレに画像を貼り付けようと思ったのですが方法が判らなかったので
> 文書だけで報告です。


スミマセン。サーバーの容量の関係で画像を利用できなくしています。
報告ありがとうございます。続報を期待してもいいでしょうか。

[1310] Re2:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/15 (日) 09:13:38 Null
▼ Mr.XRAYさん

Null です。

> サーバーの容量の関係で画像を利用できなくしています。

  承知致しました。

> 報告ありがとうございます。続報を期待してもいいでしょうか。

Linux や Delphi には初心者レベルの知識しかありませんので
あまり期待は出来ませんよ、ハイ!!。


超初心者入門段階で気がついた事。
※ Unicodeに対応している。
※ Delphi7と高い範囲での互換がありそう。...使い勝手が..
※ IDEは一部を除いて日本語化されている。
   小生の様なビギナーが使うには「無問題」
※ コンポーネントのプロパティに漢字が使える。.. D7と同じ程度
※ コンパイルが比較的早い気がする。 ... 想像していた以上に!!

ただ!!??
    標準装備のソースエディターで「2Byte文字」が使えない。
    小生の調査不足かも判りませんが、現時点では...

以上、ちょっと触って判った事です。




[1314] Re:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/16 (月) 10:31:01 Null
急ぎの仕事対応の為、[Lazarus]は一時中断します。


[1318] Re2:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/16 (月) 23:30:05 Mr.XRAY
▼ Nullさん
> 急ぎの仕事対応の為、[Lazarus]は一時中断します。

残念でした。お疲れさまです。
またのお楽しみということで。

[1325] Re:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/27 (金) 09:40:41 Null
お騒がせいたします。 Null です。

こちら↓、のページ
http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
で詳細な情報が提供されていますので、掲示板汚しに成りますが
お許しください。

Linux版はソースエディタで日本語が使えなかったので、
今回、Windows版を試してみました。

上記、URLからLazarusの最新版をDLし、有志の方々の努力により
公開されている、ソースエディタ日本語化バッチ↓
http://sourceforge.jp/projects/freepascaljp
をあてました。

通常、使用する範囲では問題なく「日本語」で使用できます。

コンパイル時間が長いことと、実行形式ファイルのサイズ
が大きいことを我慢すれば、無料でDelphi 7 Pro版(相当品)
が手に入ることに成ります。

一連のプロジェクトファイルは、日本語の箇所を無視すれば、
Linux/Windowsのいずれでも共通に使用できる様です。

簡単な接続だけですが、FireBird/InterBaseでもテスト
をしましたが問題なく実行できました。

お断り。
上記の内容は小生の環境で試験をした結果であり
全ての環境での結果を保証するものではありませんので
ご理解ください。


お願い。
CrossKylix、と言う素晴らしいコンパイラーがあるのですが
http://crosskylix.untergrund.net/
これを上手に使っている方が居られれば、使用感をご提供
頂けませんか。  当方、一寸悩んで居ります。
宜しくお願いいたします。

以上、長文お許しください。



[1326] Re2:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/27 (金) 23:58:34 Mr.XRAY
▼ Nullさん

情報サンクスです。
嬉しい情報ですね。
先程、新しいマシンをどうしようかネット上でカタログをみていました。
ベアボーンですが。


> http://crosskylix.untergrund.net/
> これを上手に使っている方が居られれば、使用感をご提供
> 頂けませんか。  当方、一寸悩んで居ります。


こんなのがあるんですね。私も知りたいです。


[1328] Re3:Lazarus のインストール返信 削除
2007/7/28 (土) 07:27:39 Null
▼ Mr.XRAYさん

Null です。  レス有り難う御座います。
遅い時間までご苦労様です。


> 先程、新しいマシンをどうしようかネット上でカタログをみていました。
> ベアボーンですが。


昔の様にNECのpc-98シリーズしか選択肢が無かった時代と違って
今は良いですね!!。

NECがdos/v互換に路線変更をしてからは、二男から受けた払い下げ品
(Note-Pc)以外は全て自作(ベアボーン)です。

完成品に成るまでが、結構'ワクワク'するんですね、これが。


> こんなのがあるんですね。私も知りたいです。

正常に動作していた時には、実行結果に感動したのですが
突然コンパイルが出来なくなりました。
苦戦中です。  (今は、停戦しています)ハイ...


[1329] Re3:Lazarus のインストール 新しいPCは返信 削除
2007/7/28 (土) 19:03:34 Mr.XRAY
> 先程、新しいマシンをどうしようかネット上でカタログをみていました。
> ベアボーンですが。


Virtual PCも話題になっていますが、どうもVMwareの方がいいような気がします。
過去にVirtual PCを導入したことがありますが(バージョンは失念)、動作が遅い
のでVMWareに切換たことがありすます。

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html

問題は、新しいPCを手に入れた時にホストとしてインストールするOSです。
まだ検討中です。
LinuxかWindowsか、WindowsならXPかVistaか。


[1330] Re4:新しいPCは ... 一部訂正返信 削除
2007/7/28 (土) 19:54:05 Null
▼ Mr.XRAYさん


今が楽しい時期ですね!!。


> Virtual PCも話題になっていますが、どうもVMwareの方がいいような気がします。
> 過去にVirtual PCを導入したことがありますが(バージョンは失念)、動作が遅い
> のでVMWareに切換たことがありすます。
> http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html



小生のサブPCではWindows Ultimate上にVirtual PC 2007を
インストールして、自作のプログラム動作確認様に、Win2K と WinXPを
乗せています。  記事中にも記述が有りましたがUSBが使えないので
ちょっと不便ですね。

昨日、VPC-2007にVineLinux4.1のインストを試みたのですが作業所要時間の
表示が6時間くらいになって慌ててキャンセルしました。
6時間も付き合えるか、(怒!)。   見間違いでは無かったと思う。??

後日、VMWare + Linux(今と違う製品)で挑戦してみます。


> LinuxかWindowsか、WindowsならXPかVistaか。

難しい選択ですね〜。
安易な意見で、Windows Vista + VMWare + Linux + (Windows Xp) かな?。

小生は、つい最近までこのような物↓を使ってOS(HDD)を切り替えて居ました。
  ※ 5インチラックをOSごとに差し替える。
http://www.sne-web.co.jp/newpage102.htm  (一例です。類似品)


[1335] Re2:Lazarus のインストール返信 削除
2007/8/1 (水) 11:42:27 taka
▼ Nullさん
> コンパイル時間が長いことと、
そうですよね。
あとほんの少しでいいから速いとストレスにならないような気がします。


> 実行形式ファイルのサイズ
> が大きいこと

コンパイラオプションか何かで少し小さくできたような気がします
ずっと事前に試したのではっきり覚えていません (^^;

ともって
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
そこのリンクをたどったら載っていました


http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
http://wiki.lazarus.freepascal.org/File_size_and_smartlinking/ja


[1336] Re3:Lazarus のインストール返信 削除
2007/8/1 (水) 18:20:14 Null
▼ takaさん、 Nullです。


> そこのリンクをたどったら載っていました
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
> http://wiki.lazarus.freepascal.org/File_size_and_smartlinking/ja


ステキな情報有り難う御座います。
早速、オプションの設定を探って見ます。


ところで、
>> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
での情報(Documentation)量は凄いですね。

目的の資料を探すのに結構時間がかかります!!。
エッ、もしかして私だけ??。要領が悪いのかな!!。

Linux版 Lazarusの進展にも大いに期待したいですね。


[1339] Re4:Lazarus  : その1返信 削除
2007/8/8 (水) 19:25:20 taka
▼ Nullさん
> ▼ takaさん、 Nullです。
>
>
> > そこのリンクをたどったら載っていました
> > http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Faq/ja
> > http://wiki.lazarus.freepascal.org/File_size_and_smartlinking/ja
>
> ステキな情報有り難う御座います。
> 早速、オプションの設定を探って見ます。
>
>
> ところで、
> >> http://wiki.lazarus.freepascal.org/Lazarus_Documentation/ja
> での情報(Documentation)量は凄いですね。
>
> 目的の資料を探すのに結構時間がかかります!!。
> エッ、もしかして私だけ??。要領が悪いのかな!!。
>
> Linux版 Lazarusの進展にも大いに期待したいですね。


レンタルサーバーで動作させたいものがあったので
C言語使いたくないので
Freepascalで作って きがついたことがありますので
参考にどうぞ


Lazarus 全角文字を含むコメント{} // でエラー

原因
  IDEがマルチバイトに対応していないため

対策
 エラーがでたときは、 (* *) のコメントに変更することでほとんど回避できます


対象の文字
{
 + ボ к 閲 顎 宮 鶏
 砿 施 旬 須 捜 怒 倍
 府 本 養 几
}
 ± マ 笠 急 迎 枝 図
 挿 筑 党 媒 扶 凡 抑
など
他の文字は下のコードで確認できます。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
  var i, x :integer;
  const
    ch : array[0..1] of char = ('{','}');
begin
  // ascii  -127
 for x := 0 to 1 do
  begin
    Memo1.Lines.Add('---- : '+ch[x]);
    for i:= 128 to 255 do
    begin
      if ($A0 <=i)and (i <= $DF) then continue; // 半_kana
      if (byte(ch[x]) shl 8) + i < $F040  then
        Memo1.Lines.Add(ch[x]+Char(i));
      // $F040 > 外字 ?
      if (i shl 8)+byte(ch[x]) < $F040  then
      if (Char(i) in [#$81..#$9F,#$E0..#$FF]) then
        Memo1.Lines.Add(Char(i)+ch[x]);
    end;
  end;
end;




[1340] Re4:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/8 (水) 19:27:48 taka
落とし穴 その1

{$mode objfpc}

を宣言しないと
 integerがsmallintになります。

落とし穴 その2
{$H+}
を宣言しないと
 stringが string[255]になります。
 stringを出し入れする関数が大ダメージを受けます。
 :ref.pdf p.23 : 3.2.3
 :prog.pdf p.20 : 1.1.20 $H or $LONGSTRINGS : Use AnsiStrings

   Delphiでは、デフォルトは {$H+} です。

 {$mode objfpc}
 なんかは、Delphiにそんなのナイヨと怒られます!!
 [エラー] Unit1.pas(): 間違ったコンパイル指令 : 'mode'

同じユニットをDelphiでも使いたいヨ!
ということで
【まとめ】
ソース(pas,pp)に含める指令

{$IFDEF FPC}
  {$mode objfpc}
  {$H+}
  // これがないと FPCで integerが1バイトになるので注意
  // これがないと FPCで string[255]になるので注意
{$ENDIF}


------------------
  {$mode objfpc}をソースに書きたくない場合は
fpc.cfg 又はプロジェクトのオプションでも
変更できます。

  {$H+}は、
Delphiのコンパイラのでは  dcc32 -d$H+ みたいなことができるのですが
fpcでは? どうでしょう?? 探しましたがわかりません。


------------------
ついでに
FreePascal2/doc/prog/progap7.html
も必見です



[1341] Re5:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/9 (木) 11:59:08 Null
▼ takaさん

詳細な情報ありがとうございます。

当方、顧客のPCが壊れたため手持ちの機器を貸し出すことに成りました。
先方でosを入れ替えると言うことなのでLinux機を出しました。

こちらの手元にかえって来るのは、今月末の予定だと言われました。

かえって来たら、一から仕切り直しです。...Linuxの再インストからです。
ウっ、きつい!!。

と、言うことで今は「おあずけ」状態です。

何故か、「ひらがな」の多い文に成りましたね?。


[1343] Re4:Lazarus:その2返信 削除
2007/8/12 (日) 19:41:37 taka
▼ Nullさん
> こちらの手元にかえって来るのは、今月末の予定だと言われました。
>
> かえって来たら、一から仕切り直しです。...Linuxの再インストからです。
> ウっ、きつい!!。

HDDが1台余分にあれば
raid機能を利用すると簡単?に復元できますよ
ソフトウェアraidしたことないので詳細は不明・・・(笑

 追記
  いや HDDが1台余分にあれば、貸す前に
 HDD付け替えればいいだけなので raidの必要性はありませんね・・・
 猛暑でぼけていました。


INCM/CMT
Cyclamen v3.82