喫茶XRAYトップページ


[2747] コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/14 (土) 23:38:53 Mr.XRAY
現在拙作コンポ類のDelphi2009以降対応作業を行っています.
多くはUnicode化しました.

フリガナ入力エディトンポーネントは.IMEによって動作しないもの
があります.そこで残念ですが,一時公開を中止することにしました.
また,機会があれば修正して公開しようと考えています.

ファイル関連ダイアログコンポーネントは,考えることがあって,
対応は遅れる予定です.

[2748] Re:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/15 (日) 00:28:04 KSCHomePage
こんばんは。KSCです。

> 現在拙作コンポ類のDelphi2009以降対応作業を行っています.
> 多くはUnicode化しました.


沢山のコンポのバージョンアップ作業、お疲れ様です!!
無理せずに頑張って下さい。

[2749] Re2:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/15 (日) 01:21:45 Mr.XRAY
▼ KSCさん,どうも

> > 多くはUnicode化しました.

といいつつ,今思い出しました.
16進数のところに,Unicodeを意味する#記号を忘れていました.
そのうち修正します(苦笑).

> 無理せずに頑張って下さい。

早く山に行きたいものですから... (^^;

[2750] Re:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/15 (日) 23:05:06 Mr.XRAY
> フリガナ入力エディトンポーネントは.IMEによって動作しないもの
> があります.そこで残念ですが,一時公開を中止することにしました.


VistaではIMM(ともいうのか?)ではなく,Text Services Framework
(TSF)というらしいです.
知りませんでした.

http://www.firefly-vj.net/imagery/?itemid=16
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms971336.aspx

XPでも,設定(IMEの種類)によっては,従来のIMMの関数類が機能しない
ようですね.参りました.

[2751] Re2:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/16 (月) 10:23:12 KSCHomePage
KSCです。

> VistaではIMM(ともいうのか?)ではなく,Text Services Framework
> (TSF)というらしいです.
> 知りませんでした.
>
> http://www.firefly-vj.net/imagery/?itemid=16
> http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms971336.aspx
>
> XPでも,設定(IMEの種類)によっては,従来のIMMの関数類が機能しない
> ようですね.参りました.


完全に興味本位で聞くのですが、「Windows7」もIMMではなく、TSFなんですかね?


[2752] Re3:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/16 (月) 11:41:39 Mr.XRAY
> 「Windows7」もIMMではなく、TSFなんですかね?

なんか,あれらしいです.
えっと,日本語入力のIMEですか.これがTSFを使っているかどうか
らしいです.マイクロソフトのIME2XXXくらいからそのようです.
ATOK15は使用していないようですね.

[2753] Re4:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/16 (月) 18:13:15 Mr.XRAY
こちらで結構くわしく解説されていますね.

.Net Framework における IME
http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/net/net_ime.htm

[2755] Re5:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/18 (水) 06:36:08 白猫
▼ Mr.XRAYさん
参考になります。後でじっくり読んでみたいと思います。
Mr.XRAYさん、めっきり寒くなって来ましたので、体調には、くれぐれも
お気をつけてご自愛してください。
彼処
> こちらで結構くわしく解説されていますね.
>
> .Net Framework における IME
> http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/net/net_ime.htm


[2758] Re6:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/18 (水) 14:14:50 Mr.XRAY
▼ 白猫さん

> Mr.XRAYさん、めっきり寒くなって来ましたので、体調には、くれぐれも
> お気をつけてご自愛してください。


ありがとうございます.
昔寒くて,冬山をやめた! とほざいたのは私です.
冬山の寒さがある意味快感でないと登れません.
寒さにはかなり弱くなっています.

[2754] Re3:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/18 (水) 06:32:02 白猫
▼ KSCさん
残念ながらTSFです。Windows 7なんて、VISTAのアップデート版です
(ああ!こんなこと言うと、又マイクロソフトに苛められる!)

> KSCです。
>
> > VistaではIMM(ともいうのか?)ではなく,Text Services Framework
> > (TSF)というらしいです.
> > 知りませんでした.
> >
> > http://www.firefly-vj.net/imagery/?itemid=16
> > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms971336.aspx
> >
> > XPでも,設定(IMEの種類)によっては,従来のIMMの関数類が機能しない
> > ようですね.参りました.
>
> 完全に興味本位で聞くのですが、「Windows7」もIMMではなく、TSFなんですかね?


[2756] Re4:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/18 (水) 10:33:10 KSCHomePage
白猫さん、マスター。
返信ありがとうございます。

KSCです。

> 残念ながらTSFです。Windows 7なんて、VISTAのアップデート版です
そうですか、TSFですか!?

[2752]より
IMEのメーカーによっては、TSFを採用しないとこもあると言うような...

開発側としては、「統一してくれ〜!」と叫びたくなるところですね!

私は、今更ながら既存の開発ソフトの「UAC」対策で頭を悩ましています。

それと話が変わりますが、面白いツールを見つけました。
「3D Box Shot Maker」
よくJoomlaなどのCMSエクステンションを紹介・公開してるサイトで
よく目にするソフトのパッケージ箱の画像を作成するツールのようです。
(たぶん...)

http://www.bosseye.com/boxshot/index.htm

ちょっと触ってみて、作成できるようなら自分のサイトにも...。

それでは、また。

[2757] Re5:コンポ類のDelphi2009対応作業報告返信 削除
2009/11/18 (水) 14:12:05 Mr.XRAY
> 私は、今更ながら既存の開発ソフトの「UAC」対策で頭を悩ましています。

マイクロソフトの小さな親切,大きなお世話ですね (^^;

[2763] plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/11/20 (金) 12:11:06 Toshi
Mr.XRAYさん

はじめまして。
Delphiのコンポーネントをありがたく利用させてもらっております。

Vista+Delphi2009にてplDateEditを使用していますが、
なぜかオブジェクトインスペクタにTabOrderの設定欄が出てきません。
  Vista       重要updateは全て適用済み。
  Delphi2009  最新版(update4まで適用済み)

以前、Ver 2.11以前をインストールしてあり、
その後、Ver 2.12へソースファイルを差し替えましたが
TabOrderのプロパティは出てきませんでした。
(Ver 9.00も同様)

IDE環境上では自動補完機能等でTabOrderが出てきますし
値をセットすれば反映されます。(Ver 9.00で確認)

フォームとして表示(alt+F12)させ
無理矢理TabOrderを追加しフォームデザイン画面に
戻したところエラーとなり設定したTabOrderの内容は破棄されました。

他に同様の問題が発生した方はいらっしゃいませんか?
対応方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。


以上

[2764] Re:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/11/20 (金) 14:02:18 Mr.XRAY
▼ Toshiさんこんにちは.

ご利用ありがとうごさいます.

> なぜかオブジェクトインスペクタにTabOrderの設定欄が出てきません。

あれっ,そうですか.まだまだバグはつきないですね.
申し訳ありません.
調べてみます.少し時間ください.

[2775] Re2:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/11/24 (火) 19:27:04 Mr.XRAY
スミマセン.もうしばらくお待ちください.

[2776] Re3:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/11/26 (木) 16:13:49 Toshi
▼ Mr.XRAYさん

お世話様です。

> スミマセン.もうしばらくお待ちください.

対応ありがとうございます。
手が空いた時で構いませんから
無理なさらないで下さいね。(^^;

[2795] Re4:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/12/7 (月) 15:00:38 Mr.XRAY
▼ Toshiさん,スミマセン.大変お待たせしました.

サイトからVer.9.00をダウンロードしてみたのですが,
TabOrderプロパティは,オブジェクトインスペクタに表示されてい
ます.
Windows Vista + Delphi2009(UP3)で確認.

お手数ですが,
[コンポーネント][パッケージのインストール]で登録先のプロジェクトを
開き(多分,多くの場合CodeGear User Component),
プロジェクトを[コンパイル]または[再構築]して[上書き保存]
して,様子をみていただけますか.

[2802] Re5:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/12/9 (水) 16:18:31 Toshi
▼ Mr.XRAYさん

調査ありがとうございました。
ご指摘の通り、bplリコンパイルで
OrderTabのプロパティが表示されるようになりました。

ご指摘の通り、問題はこちらの開発環境にあったようです。
コンポーネントインストール先のDCUファイルが
再構築の都度更新されていた為、最新ソースを
読み込み反映しているものと思い込んでいました。

いらぬ手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
又何かありましたら宜しくお願いします。



[2803] Re6:plDateEditのTabOrderについて返信 削除
2009/12/9 (水) 16:53:55 Mr.XRAY
▼ Toshiさん,どうも.

とりあえずよかったです.

> コンポーネントインストール先のDCUファイルが
> 再構築の都度更新されていた為、最新ソースを
> 読み込み反映しているものと思い込んでいました。


皆さん,用心のため,前のバージョンも確保していたりして.
こちらのコンポの出来が悪いためご迷惑おかけしています(苦笑)
最近は落ち着いているのではないかとも思っています.

> いらぬ手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。

とんでもありません.
これに懲りずにどんな小さなことでも,何でも言ってきてください.
今回は確認が遅れて本当に申し訳ありません.

INCM/CMT
Cyclamen v3.82