喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[10069] Re:Turbo Pascal 5.5返信 削除
2016/6/13 (月) 22:36:21 KON
▼ Mr.XRAY様

おお、昔の8ビット or 16ビットパソコン風の画面ですね。
1画面の解像度が低いので表示できる行数が限られているのが
なんともまた懐かしさを醸し出しています。
この頃のプログラムは、限られたリソース(容量・処理速度・表現力)で
いかに性能を発揮する事ができるかという事が美徳?とされていました。

私はPC-9801の時代に、Turbo C++を買った事がありますが、
Turbo Pascalは触った事がありませんでした。
XRAY様のコードを見た所、今のDelphiと比較しても
基本的な構成・構文は変わっていませんね。
Delphiをお使いの方ならサクッと読めます^^


[10071] Re2:Turbo Pascal 5.5返信 削除
2016/6/13 (月) 23:32:28 Mr.XRAY
▼ KONさん

> 基本的な構成・構文は変わっていませんね。
> Delphiをお使いの方ならサクッと読めます^^


Turbo Pascal は Delphi のルーツですからね.
ところで,某掲示板の方,解決したようで.
パスの表記というか,指定の違いだってようで...
そういうことは結構ありますね.


[10082] Re3:Turbo Pascal 5.5返信 削除
2016/6/19 (日) 00:04:51 KON
▼ Mr.XRAYさん

> Turbo Pascal は Delphi のルーツですからね.
> ところで,某掲示板の方,解決したようで.
> パスの表記というか,指定の違いだってようで...
> そういうことは結構ありますね.


私もあまりAndroidとか良く判っておりませんでしたので^^;
「共有」に拘ったのは、質問者の方の行った手順に含まれていなかった事、
ビデオの「誰でもシェアできる様に…」という言葉が引っかかった為です。
確かAndroidは、どこかのバージョンからマルチユーザー対応に変わったとか
聞いた事があったものですから、DBのテーブルもそういう事があるのかな?と^^;
しかし、原因が「.\」カレントディレクトリが邪魔だったとは、
質問者の方も納得できないでしょうね^^;


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82