喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[1274] ビスタインストール返信 削除
2007/7/3 (火) 22:35:57 ANDY
今日、ついにビスタをインストールしました。
パソコンはセレロンデュアル3Gでメモリ1Gですので、あまり
快適とはいえないみたいですが、動作テストぐらいには使えそうです。
Delphi7をインストールしていろいろコンポーネントを入れていましたが
しょっちゅうエラーが出て、挙句は新規作成ができないみたい
アンインストールしてプログラム以外のところにインストールすれば
うまくいくかなと思っていますが結構時間がかかりますので
後日としました。
Delphi2008が出るころに新しくビスタ専用で購入しようと思っているところです。


[1275] Re:ビスタインストール返信 削除
2007/7/3 (火) 23:30:15
▼ ANDYさん
> 今日、ついにビスタをインストールしました。

こんばんは、私も今のパソコンが古くなったので買い換えたいと考えていますが
どうしてもVistaを買う気になれません。
店に何回も通って説明を聞くのですが、必要な新しい機能が何もない。
なんだかゲーム機に近くなってきたような感じですね。

過去3台に渡りエプソンダイレクトで購入してきましたが、
今回、デスクトップとノートでLinux仕様が発売されましたので、真剣に
Linuxを考えてみる時期だと思っていろいろ調べてデュアルブートでインストール
してみたりしていますが、昔と違って、個人がデスクトップで利用するのにも
実用になるレベルになった気がしました。

今までは、日本語ファイル名の使用ができない、
プリンタが特定のものしかなかったなどかなり制限が
ありましたが、いまは、プリンタドライバも充実していました。
もはや、ふつうの人がふつうに使う分には何の不便も感じることがない気がします。

しかし、です。好きなDelphiでプログラミングができなくなる。
kylixは無料版があるんでしょうかね??

今日本屋で、日経Linuxを立ち読みしていたらハイパーバイザーという
仮想ソフトでLinuxとWindowsを対等の位置に置いて使う例が記載されていました、
なんだか、ますます、その気になりました。




[1284] Re2:ビスタインストール返信 削除
2007/7/5 (木) 07:21:26 白猫
はじめまして、白猫です、横から割り込みして申し訳ありませんが

 最新のlinuxにkylixをインストールするのは、難しくなっています
 もし、linux上でpascalをおやりになるなら、free pascalという、
 開発言語があります。(基本的にはdelphi7と互換とうたっています)

 最近のlinuxでは、問題なくインストールできる
 はずです 私は、suse10.2で使用してます。
(残念ながらVine4ではインストールできませんでした、理由は、
 グラフィックのライブラリーの問題なんですが?)

また、仮想ソフトの件に関して、Ubuntsを使用して、delphi系のソフトが起動
できるという、話は聞いています。
(私は、実際試しては、いません。スイマセン、2,3ヶ月には、Ubuntsをいじる
 予定なので、そのとき試して報告いたします)
関係のない、話で申し訳ありませんが



[1289] Re3:ビスタインストール返信 削除
2007/7/5 (木) 23:52:14 Mr.XRAY
▼ 白猫さん、こんちには。

情報ありがとうございます。
とりあえば、新しいPCを確保しないと。

> (私は、実際試しては、いません。スイマセン、2,3ヶ月には、Ubuntsをいじる
>  予定なので、そのとき試して報告いたします)


是非々々。

>もし、linux上でpascalをおやりになるなら、free pascalという、
>開発言語があります。(基本的にはdelphi7と互換とうたっています)


興味ありますね。後で調べてみます。
もし、使用している方がいましたら情報お待ちしています。


[1291] Re4:ビスタインストール返信 削除
2007/7/6 (金) 07:10:45 白猫
おはようございます。

> もし、使用している方がいましたら情報お待ちしています。

だれか、ソフトを作成しているかたが、いるか調べたら
奇妙なサイトのブログを見つけました
http://port2laz.blogspot.com/
の Why Delphi Win32 is important です

とりあえず対訳してみました。(誤訳があったらごめんなさい)
関心のある方は、挑戦してみたら、面白いかも、しれません
私は、残念ながら2,3ヶ月後になります。

Delphi Win32 is important because of Linux.
Linuxのために、Delphi Win32は重要です

Right now it is one of the best options for cross-platform development.
現在、クロスプラットホームの開発の最良の選択肢の一つです
 
Kylix is dead (correct me if I am wrong);
kylixは過去のものです(もし、間違っているなら、私の間違いを指摘してください)

Lazarus is not ready yet (but it's on the way);
lazarusはまで完璧ではありません(しかし、完成はまじかです)
 
Mono is not good enough yet (and is doomed to play catch with Microsoft .NET).
monoはまだ十分ではありません(そしてMicrosoft .NETとの関連付けを要求します)

Other portable options (Java/GTK/QT/etc) don't have a nice RAD environment like Delphi.
その他、移植の選択は(Java/GTK/QT/等)はDelphiのようなRAD環境にありません。

On the other hand,WINE has evolved (in the last years) enough to run most Win32 applications written in Delphi 7 or less.
一方 「WINE」はDelphi 7やそれ以前に書かれたWin32 applicationsを十分に走らせることができるよう進化しています(最近のものにおいては)

If the developer avoids certain problematic components, it runs 100% fine.
もし、ある特定の問題のあるコンポーネントを避けるなら、それは、問題なく起動します。

Faster than Java, more complete than Mono, easier to code than GTK/QT/whatever.
javaより早く、Monoより完璧で、GTK/QT/そのたもろもろよりたやすく、記述します。

Been there, done that.
経験済みです(個人的注釈、会話で自慢話で、おれはやったぜ的な意味です)

Many software solutions these days are web applications - cross-platform by design.
近頃の多くのsoftware solutionは計画的にクロスプラットホームでweb applicationを作成することです


For the few cases where you can't run in a browser, a Delphi Win32 application running under Wine is an excellent solution.
ブラウザー上で起動できないことはまれなことです、Delphi Win32 applicationは「Wine」の元で優れた解決策として走っています。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82