喫茶XRAYトップページ

[スレッド全体
]

[13654] Re2:台風は誰の物?返信 削除
2023/7/26 (水) 15:10:58 Mr.XRAY
▼ snailさん,どうも.

「ペルチェ効果」というのはよく聞きますね.
「半導体増感型熱利用発電」ですか.


> この技術が利用できれば海水の熱エネルギーを利用することで
> 台風の規模を抑えつつ電気も取り出すことができます。
>
>
> 月に何回か楽しみな発表がありますが、商業化発表されるとうれしいですね。


まだ若僧だった頃,未来の科学技術の特集記事などをよく読みました.
今でも印象に残っているのは「カラーの液晶ディスプレイ」です.
電卓の数字の表示用は,わりと早く実用化されましたが,
カラーの液晶ディスプレイの実用化は,それから何十年もたってからでした.
技術の進歩というのは,そんなこともありまから,その内,いつかは・・・・

ちなみに小生,ニキシー管の数字表示を知る世代です (^^;


[13655] Re3:台風は誰の物?返信 削除
2023/7/28 (金) 14:37:58 snail
▼ Mr.XRAYさん
>
> ちなみに小生,ニキシー管の数字表示を知る世代です (^^;


親戚のおじさんが電気屋やっていて、形見分けで真空管貰ってきました。

使い道のない真空管が10本くらいあります。 (^^♪


半導体増感型熱利用発電以外にも 量子水素っていうのも注目しています。
以前話題になった常温核融合の流れをくむやつで、こちらはいたって怪しいけど
三浦工業の株をひそかに買って宝くじレベルで期待しています。 (^^♪



[13656] Re4:台風は誰の物?返信 削除
2023/7/29 (土) 07:49:40 Mr.XRAY
半導体増感型熱利用発電,量子水素っ,
知らない世界です.
「三浦工業」ですか,ググってみました.なるほど.


[13657] Re5:台風は誰の物?返信 削除
2023/7/31 (月) 08:04:47 snail
▼ Mr.XRAYさん
> 半導体増感型熱利用発電,量子水素っ,

半導体増感型熱利用は三桜工業が試作品の発表しています。


前々から思っていましたが予算を沢山持っていっているのに
東京大学はこの手の夢技術というか未来技術の発表は少ないですね。



[13659] Re6:台風は誰の物?返信 削除
2023/7/31 (月) 16:22:12 taki
▼ snailさん
> ▼ Mr.XRAYさん
> > 半導体増感型熱利用発電,量子水素っ,
>
> 半導体増感型熱利用は三桜工業が試作品の発表しています。
>
>
> 前々から思っていましたが予算を沢山持っていっているのに
> 東京大学はこの手の夢技術というか未来技術の発表は少ないですね。
>


面白そうな話に混ぜてください。

「半導体増感型熱利用発電」「量子水素」もググってみました。
熱源に埋め込んでおくだけで発電するなんてなんと不思議なんでしょう。

普通はスターリングエンジンみたいに温度差がないとエネルギーを取り出せないのが常識なんですが。
でも、整流管ではなくダイオードの存在を知った時の自分の常識がひっくり変える事もおこる世の中、
半導体増感型熱利用発電電池もアリかもしれません。

整流管についてはお二人には説明は不要かと…。

私がまだ小さかった頃に鉄を溶接せずにダイナマイトでぶつけて接着するという記事が衝撃的で、
鉄と鉄を超接近すれば一体化するんだと感心した記憶があります。「爆発圧着」と言うそうです。

量子水素も水素吸蔵金属のカゴに水素原子を入れる事で電気的に中性にして原子同士を
超接近すれば何かが起こる可能性がありますよね。
爆発的な反応ではなく、鉄がさびるようにゆっくりと反応が進んでいくのかもしれません。

知らんけど…。


[13660] エネルギー問題返信 削除
2023/7/31 (月) 19:29:37 Mr.XRAY
> 面白そうな話に混ぜてください。

こういうのって,ホント,興味あります.


[13661] Re:エネルギー問題返信 削除
2023/8/4 (金) 13:22:31 snail
「半導体増感型熱利用発電」「量子水素」も面白いけど本当に実用に
なるかと言われると自信はありません。
宝くじみたいなもので株は買ってみました。

半導体増感型熱利用発電は商業利用するには採算が問題だと踏んでいます。
量子水素はなんだか怪しい。23年度に試作品を完成させるという話が
30年までに量産に必要な技術開発に変わってしまいました。

実物を早く公開して下さい。 (>_<)


私が今一番注目しているのは京都大学から発表があった
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/20230615

「フォトニック結晶レーザーの高輝度単一モード連続動作の実現」

です。
「大型、低効率、高コストという欠点をもつ大型レーザーを、小型、高効率、
低コストという利点をもつPCSELにて一新可能な段階に達したことを示すもの
と言えます。」

別の記事では効率が100倍、今まで1u必要だった装置が10cm角になるとか
書かれていました。これを使えばレーザー核融合の実用が近づきそうです。
小型レーザーは応用が広すぎて恐ろしいですが、、、、

2019年から原子か分子の結晶の向きが同じになるように狙いを定めて
開発して今回の発表になった様です。
すごい時代ですね。


[13666] Re2:エネルギー問題返信 削除
2023/8/23 (水) 17:42:33 Mr.XRAY
> 実物を早く公開して下さい。 (>_<)

地球人はせっかちですね (^^)
まっ,あわてずに待ちましょう.
技術の急激な進歩は思わぬ結果となることがありす.
>
> 私が今一番注目しているのは京都大学から発表があった
> https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/20230615


ははっ〜,へぇ〜,
地道に進んでいますね.


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.82